2019.12.05
稲田堤店の達成会
稲田堤店の達成会を稲田堤の居酒屋「吟」さんで行いました。
色々な料理を肴に皆お酒がすすみました。




ゴーヤの料理は若干季節外れですね...


初めて食べたマグロカツは切った断面図に赤身が残り
見た目にも印象に残り、サクサク感と刺身っぽさが
あわさった食感で美味しかったです。

また、美味しい料理を食べに行きたいです。
稲田堤店 T.M
色々な料理を肴に皆お酒がすすみました。




ゴーヤの料理は若干季節外れですね...


初めて食べたマグロカツは切った断面図に赤身が残り
見た目にも印象に残り、サクサク感と刺身っぽさが
あわさった食感で美味しかったです。

また、美味しい料理を食べに行きたいです。
稲田堤店 T.M
2019.08.05
玄海
今回の稲田堤の達成会は、登戸の玄海に行ってまいりました。
お店の中は団体のお客様でいっぱいでしたが、
途中からはレックのみの貸切状態でした。
食事はお刺身、サラダ、さつま揚げ、煮魚、天ぷら、酢の物、etc...






最後に泡が美味しそうなビールはおまけです。(笑)

達成会は何度参加しても楽しいです。
次は何処のお店か楽しみです!
稲田堤店 K.N
お店の中は団体のお客様でいっぱいでしたが、
途中からはレックのみの貸切状態でした。
食事はお刺身、サラダ、さつま揚げ、煮魚、天ぷら、酢の物、etc...






最後に泡が美味しそうなビールはおまけです。(笑)

達成会は何度参加しても楽しいです。
次は何処のお店か楽しみです!
稲田堤店 K.N
2019.08.04
佐野弾丸旅行
友人が行ったことがない所へ
ラーメンを食べに行きたいと言うので
佐野ラーメンを食べに佐野まで行って来ました。
東京では食べた事がありますが、
本場のご当地で食べるのは初めてです。
候補のラーメン屋がいくつかありましたが、
着いたのがお昼時だったので
どこも並んでいてちょうど駐車場が空いた
「森田屋 東店」へ...

並んでいましたが回転が速く20分ぐらいで入店できました。
チャーシューメンと餃子を注文!
あっさりとした醤油ラーメンでとても美味しかったです。


稲田堤近隣ですと家系ラーメン等のこってり系が多いので、
こういったあっさり系のラーメン屋が
もう少し増えると良いなと思いました。
またどこかご当地ラーメンを食べに行ってみたいと思います。
稲田堤店 K.H
ラーメンを食べに行きたいと言うので
佐野ラーメンを食べに佐野まで行って来ました。
東京では食べた事がありますが、
本場のご当地で食べるのは初めてです。
候補のラーメン屋がいくつかありましたが、
着いたのがお昼時だったので
どこも並んでいてちょうど駐車場が空いた
「森田屋 東店」へ...

並んでいましたが回転が速く20分ぐらいで入店できました。
チャーシューメンと餃子を注文!
あっさりとした醤油ラーメンでとても美味しかったです。


稲田堤近隣ですと家系ラーメン等のこってり系が多いので、
こういったあっさり系のラーメン屋が
もう少し増えると良いなと思いました。
またどこかご当地ラーメンを食べに行ってみたいと思います。
稲田堤店 K.H
2019.08.03
讃岐うどん 宗(むね)
「美味しい讃岐うどんが食べたい!」
と思い、隣の席の四国出身のSさん推薦の
向ヶ丘遊園の宗(むね)に行ってきました。
場所は多摩区役所から1~2分の所にあります。

11時50分に着いたのですが、カウンターのみ11席と狭いので
既に満席で、2人待ってました。
予め食べログでメニューを調べておいたので
食券売り場であたふたせずに済みました。
注文したのは「ちくわ天うどん」と
「かしわ天おろしぶっかけうどん」と「たまご天」。



うどんはコシがあり、かしわ天は大きい!
竜田揚げの様な食感。
普段チェーン店ばかり行っていたので
値段は少し御高めのような気がしまたが、
途切れることのないお客さんをみると
かなりレベルが高いんでしょう。
店長の言葉使いがとても丁寧で好感が持てました。
お近くに行かれた際は、是非行ってみてください。
情報管理課 A.T
讃岐うどん 宗(むね)
川崎市多摩区登戸1883-4 グランメール遊園
小田急小田原線向ヶ丘遊園駅北口より徒歩3分
TEL:044-299-7748
営業時間 11:30~15:00 / 17:00~20:00
定休日 毎週火曜日
と思い、隣の席の四国出身のSさん推薦の
向ヶ丘遊園の宗(むね)に行ってきました。
場所は多摩区役所から1~2分の所にあります。

11時50分に着いたのですが、カウンターのみ11席と狭いので
既に満席で、2人待ってました。
予め食べログでメニューを調べておいたので
食券売り場であたふたせずに済みました。
注文したのは「ちくわ天うどん」と
「かしわ天おろしぶっかけうどん」と「たまご天」。



うどんはコシがあり、かしわ天は大きい!
竜田揚げの様な食感。
普段チェーン店ばかり行っていたので
値段は少し御高めのような気がしまたが、
途切れることのないお客さんをみると
かなりレベルが高いんでしょう。
店長の言葉使いがとても丁寧で好感が持てました。
お近くに行かれた際は、是非行ってみてください。
情報管理課 A.T
讃岐うどん 宗(むね)
川崎市多摩区登戸1883-4 グランメール遊園
小田急小田原線向ヶ丘遊園駅北口より徒歩3分
TEL:044-299-7748
営業時間 11:30~15:00 / 17:00~20:00
定休日 毎週火曜日
2019.07.27
鰻の老舗 神田きくかわ
夏になると一度は食べたくなるもの・・・
そう言われると「鰻」を思いつく方が
少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は仕事終わりに神田まで足を伸ばして
鰻の名門老舗「神田きくかわ」に行ってきました。
親戚のおばさんに「ここの鰻は美味しいよ!」と勧められたので
ただでさえ鰻を食べられるだけでワクワクするのに
老舗の味だと思うと、もうその期待値は無限大です。


早速席に通されると、目に付いた張り紙・・・。
どうやら土用の丑の日が近いため、お店は繁忙期真っ只中の様子。
お酒はビールのみ、食事のメニューも限られていました。
事前にネットで何を食べようか色々調べていたのでちょっと残念!

この日鰻が入った唯一のメニューである「うな重」を注文(笑)
(通常時期なら、肝吸いや白焼き、う巻き等もあります)
注文を受けてから鰻を焼くスタイルですが想像以上に早く出てきました。

さて、いざ実食!
さすが専門店のお味。外側はパリッ、中身はフワッ(^u^)
程良い甘さのタレがご飯に上手く絡んでパクパクと箸が進みます。
これはやはり老舗じゃないと出せないお味なのではないでしょうか。

ビールも飲んでお腹いっぱいでお店を出ると、
外にはお土産用の受付があることに気付きました。
中々簡単に手が出るお値段ではないですが、
プレゼントしたら絶対喜ばれそうなお品ですね。


今年の土用の丑の日は7月27日(土)です。
皆さんも鰻に限らず、しっかり栄養を付けて夏本番を乗り切りましょう!
登戸店 S.H
神田きくかわ 神田店
東京都千代田区神田須田町1-24-2
03-3251-1506
[火~金]11:00~21:00(L.O.20:20)
[土・日・祝]11:00~20:30(L.O.19:50)
【予約不可】
http://www.kanda-kikukawa.co.jp/
そう言われると「鰻」を思いつく方が
少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は仕事終わりに神田まで足を伸ばして
鰻の名門老舗「神田きくかわ」に行ってきました。
親戚のおばさんに「ここの鰻は美味しいよ!」と勧められたので
ただでさえ鰻を食べられるだけでワクワクするのに
老舗の味だと思うと、もうその期待値は無限大です。


早速席に通されると、目に付いた張り紙・・・。
どうやら土用の丑の日が近いため、お店は繁忙期真っ只中の様子。
お酒はビールのみ、食事のメニューも限られていました。
事前にネットで何を食べようか色々調べていたのでちょっと残念!

この日鰻が入った唯一のメニューである「うな重」を注文(笑)
(通常時期なら、肝吸いや白焼き、う巻き等もあります)
注文を受けてから鰻を焼くスタイルですが想像以上に早く出てきました。

さて、いざ実食!
さすが専門店のお味。外側はパリッ、中身はフワッ(^u^)
程良い甘さのタレがご飯に上手く絡んでパクパクと箸が進みます。
これはやはり老舗じゃないと出せないお味なのではないでしょうか。

ビールも飲んでお腹いっぱいでお店を出ると、
外にはお土産用の受付があることに気付きました。
中々簡単に手が出るお値段ではないですが、
プレゼントしたら絶対喜ばれそうなお品ですね。


今年の土用の丑の日は7月27日(土)です。
皆さんも鰻に限らず、しっかり栄養を付けて夏本番を乗り切りましょう!
登戸店 S.H
神田きくかわ 神田店
東京都千代田区神田須田町1-24-2
03-3251-1506
[火~金]11:00~21:00(L.O.20:20)
[土・日・祝]11:00~20:30(L.O.19:50)
【予約不可】
http://www.kanda-kikukawa.co.jp/