| ホーム |
2012.08.31
府中市「郷土の森博物館」
先週の休日、天気が良かったので、
府中市にある府中市「郷土の森博物館」へ行ってきました。

博物館の他、プラネタリウムや水遊びの池、
詩人村野四郎記念館、復元建築物がございます。


その他、投句箱があったり、お茶会があったりと、
大人が静かに楽しめるようなイベントもありました。

プラネタリウムでは、夏の新番組でポケモンをやっているようでした。
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/
夏は、直射日光が気になりますが、木が高く沢山の枝が葉を広げているので
散歩道は日陰が多く、四季折々の花々や盆栽等を楽しみながら探索できます。

水遊びの池は、広く小さな子供でも安心して遊ばせられます。
パラソル付テーブルセットは、無料で使うことができます。

緑とビール(ノンアルコール)・・・とってもよく似合います。

交通は、南武線・京王線の分倍河原からバス便がでています。
駐車場もありました。

入り口手前に、府中市郷土の森観光物産館があり、新鮮野菜・物産品が売られています。
是非、お子様連れで遊びに行かれてみて下さい。
夏休みのステキな思い出になると思います。
府中市にある府中市「郷土の森博物館」へ行ってきました。

博物館の他、プラネタリウムや水遊びの池、
詩人村野四郎記念館、復元建築物がございます。


その他、投句箱があったり、お茶会があったりと、
大人が静かに楽しめるようなイベントもありました。

プラネタリウムでは、夏の新番組でポケモンをやっているようでした。
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/
夏は、直射日光が気になりますが、木が高く沢山の枝が葉を広げているので
散歩道は日陰が多く、四季折々の花々や盆栽等を楽しみながら探索できます。

水遊びの池は、広く小さな子供でも安心して遊ばせられます。
パラソル付テーブルセットは、無料で使うことができます。

緑とビール(ノンアルコール)・・・とってもよく似合います。

交通は、南武線・京王線の分倍河原からバス便がでています。
駐車場もありました。

入り口手前に、府中市郷土の森観光物産館があり、新鮮野菜・物産品が売られています。
是非、お子様連れで遊びに行かれてみて下さい。
夏休みのステキな思い出になると思います。
2012.08.30
稲城市健康プラザ
稲城市健康プラザがオープンしました。

スタジオ・トレーニングジム・プールがあります。

早速、昨日仕事帰りに稲城店スタッフ4名で
泳ぎに行きました。
25m X 6コースあり、水中歩行・低速水泳・高速水泳・
フリーコース別になっております。

泳いだ後は、お風呂で温まりジャグジーで身体をほぐして
リラックス!
暑い暑い熱帯夜もなんのその!
身も心もリフレッシュでき本当に気持ちよかったぁ...。

仕事帰りに身体を動かしストレス発散、
その後のお酒も格別美味しかったです(笑)。

スタジオ・トレーニングジム・プールがあります。

早速、昨日仕事帰りに稲城店スタッフ4名で
泳ぎに行きました。
25m X 6コースあり、水中歩行・低速水泳・高速水泳・
フリーコース別になっております。

泳いだ後は、お風呂で温まりジャグジーで身体をほぐして
リラックス!
暑い暑い熱帯夜もなんのその!
身も心もリフレッシュでき本当に気持ちよかったぁ...。

仕事帰りに身体を動かしストレス発散、
その後のお酒も格別美味しかったです(笑)。
2012.08.28
新築ダイワハウス施工「レフア」募集開始!
新築ダイワハウス施工「レフア」
募集開始しました!

詳細情報はこちらから
1LDK・ペット可(敷金2ヶ月)

JR南武線「稲田堤」駅 徒歩2分
京王相模原線「京王稲田堤」駅 徒歩2分
川崎市多摩区菅稲田堤1丁目17

98,000円(共益費:5,500円) ~ 105,000円(共益費:5,500円)


新築・インターネット接続料無料・都市ガス・オートロック・
システムキッチン・追焚機能・シャンプードレッサー

詳細につきましては、下記宛先までお気軽にお問い合わせ下さい!
不動産案内センター 株式会社レック 稲田堤店
URL : http://www.yadokari.com/
お問い合わせ:044-945-3851 担当:並木
E-mail : inadazutsumi@yadokari.com

募集開始しました!

詳細情報はこちらから
1LDK・ペット可(敷金2ヶ月)

JR南武線「稲田堤」駅 徒歩2分
京王相模原線「京王稲田堤」駅 徒歩2分
川崎市多摩区菅稲田堤1丁目17

98,000円(共益費:5,500円) ~ 105,000円(共益費:5,500円)


新築・インターネット接続料無料・都市ガス・オートロック・
システムキッチン・追焚機能・シャンプードレッサー

詳細につきましては、下記宛先までお気軽にお問い合わせ下さい!
不動産案内センター 株式会社レック 稲田堤店
URL : http://www.yadokari.com/
お問い合わせ:044-945-3851 担当:並木
E-mail : inadazutsumi@yadokari.com

2012.08.27
南越谷「阿波踊り」
南越谷阿波踊りを見て来ました。


毎年8月のこの時期に開催されていて、
約60万人の人が訪れる日本三大阿波踊りだそうです。


金曜日の前夜祭は舞台で踊りを披露し、
土・日は盛大に踊り歩きます。

クライマックスは見物客も一緒に踊りまくり、
大変盛り上がります。

私も一緒になって踊り、気持ちの良い大汗をかきました。


毎年8月のこの時期に開催されていて、
約60万人の人が訪れる日本三大阿波踊りだそうです。


金曜日の前夜祭は舞台で踊りを披露し、
土・日は盛大に踊り歩きます。

クライマックスは見物客も一緒に踊りまくり、
大変盛り上がります。

私も一緒になって踊り、気持ちの良い大汗をかきました。
2012.08.26
調布駅 = 地下鉄化
本日、調布駅が地下に潜って初の乗り換えをしました。

出来たばかりの為、大変きれいで
しかも空調が効いているのでとても快適です。

2014年まで工事がかかるそうですが、
この工事により18箇所の踏切が解消されるそうです。

利用者や周辺の住民には便利になり有難い事です。

出来たばかりの為、大変きれいで
しかも空調が効いているのでとても快適です。

2014年まで工事がかかるそうですが、
この工事により18箇所の踏切が解消されるそうです。

利用者や周辺の住民には便利になり有難い事です。
2012.08.25
夏休みの草津旅行
お盆休みの連休に群馬県吾妻郡付近に行ってきました。
まず行ったのは「鬼押出し園」です。

名前の由来はよくわかっていないらしいのですが、
園内は浅間山から流れ出た溶岩でごつごつしています。
歩道は舗装されていたのでのんびり歩きながら景色を楽しめました。
緑が綺麗です。
「炎観音」という非常にかっこいい名前の仏像もありました。

「野反湖」ではキャンプや釣りを楽しんだりするみたいです。
風が気持ちいい場所でした。

夏の「草津国際スキー場」では色々スポーツが楽しめるようでした。
解放感が凄かったです。

日本中でここでしか乗れない乗り物もあるようです。機会があればぜひどうぞ。

草津仕様のカーネルおじさんを見つけました。

後は「尻焼温泉」です。名前にとても惹かれました。
一見川のように見えるのですが温泉だそうです。
温水プール以上に熱いですが子供は楽しそうに水着で泳いでました。

旅行中は日差しが強く、腕や首が焼けてヒリヒリしましたが
とても充実した旅行になりました。
緑はいいものですネ(^ロ^)
まず行ったのは「鬼押出し園」です。

名前の由来はよくわかっていないらしいのですが、
園内は浅間山から流れ出た溶岩でごつごつしています。
歩道は舗装されていたのでのんびり歩きながら景色を楽しめました。
緑が綺麗です。
「炎観音」という非常にかっこいい名前の仏像もありました。

「野反湖」ではキャンプや釣りを楽しんだりするみたいです。
風が気持ちいい場所でした。

夏の「草津国際スキー場」では色々スポーツが楽しめるようでした。
解放感が凄かったです。

日本中でここでしか乗れない乗り物もあるようです。機会があればぜひどうぞ。

草津仕様のカーネルおじさんを見つけました。

後は「尻焼温泉」です。名前にとても惹かれました。
一見川のように見えるのですが温泉だそうです。
温水プール以上に熱いですが子供は楽しそうに水着で泳いでました。

旅行中は日差しが強く、腕や首が焼けてヒリヒリしましたが
とても充実した旅行になりました。
緑はいいものですネ(^ロ^)
2012.08.24
穴澤天神社大祭
本日は、8月19日に開催された「穴澤天神社大祭」
の模様をご紹介致します。
稲城市指定無形民俗文化財
穴澤天神社獅子舞

天狗と大獅子・女獅子・求獅子の三頭の獅子が、
石段を舞いながら登る姿は、
勇ましく、かっこいいいです。

獅子舞保存会会長の城所様です。
獅子舞の踊りも教えています。
吹いてる楽器は、ホラ貝です。

右手にうちわ、左手にひょうたんを持ち、
鳥居から境内土俵まで舞います。

天狗と三頭の獅子が舞う踊りは、
五穀豊穣・厄除け・雨乞い・農民の祈願として
踊られています。

迫力もあって本当に見事な舞ですので、
今年見逃した方は、是非来年の獅子舞を
ご覧になって下さい。
の模様をご紹介致します。
稲城市指定無形民俗文化財
穴澤天神社獅子舞

天狗と大獅子・女獅子・求獅子の三頭の獅子が、
石段を舞いながら登る姿は、
勇ましく、かっこいいいです。

獅子舞保存会会長の城所様です。
獅子舞の踊りも教えています。
吹いてる楽器は、ホラ貝です。

右手にうちわ、左手にひょうたんを持ち、
鳥居から境内土俵まで舞います。

天狗と三頭の獅子が舞う踊りは、
五穀豊穣・厄除け・雨乞い・農民の祈願として
踊られています。

迫力もあって本当に見事な舞ですので、
今年見逃した方は、是非来年の獅子舞を
ご覧になって下さい。
2012.08.23
第2回 レックテニス同好会
8月21日火曜日、終業後に【第2回レックテニス同好会】が開催されました。
夕方、風もあり少し涼しいのかなぁといった感じでしたが、
動くとやはり暑い。

今回は、13名が参加。少しづつ人数が増えてきました♪

登戸店の牧原は、確実で力一杯のプレーをし、
ダブルスの時、失敗しても「大丈夫、大丈夫」と声を
かけて気遣っていました。

同じく、登戸店の蔵部。
大学時代にテニスをやっていたそうで、
フォームがきれい。無駄な動きがありません。
ついつい見とれてしまいました。

稲田堤店の斉藤(女性)が途中度々いなくなり、
どうしたのかと思っていたらテニスコートの周辺を、
物件の確認をしながら走っていたとの事!
合計で4周走ったそうです。
パワフルなレックのシャラポアです(笑)。

テニスを終え、おなかも喉もからからでしたので、
お疲れ様会をしました。
11名参加で、ビールやサワーを60杯・・・。
とっても美味しかったです!

普段、なかなか飲む機会のないメンバーでしたので
みんな話が絶えず、楽しいお疲れ様会でした。
次回は9月に第3回目を予定しています♪
ありがとうございました。
夕方、風もあり少し涼しいのかなぁといった感じでしたが、
動くとやはり暑い。

今回は、13名が参加。少しづつ人数が増えてきました♪

登戸店の牧原は、確実で力一杯のプレーをし、
ダブルスの時、失敗しても「大丈夫、大丈夫」と声を
かけて気遣っていました。

同じく、登戸店の蔵部。
大学時代にテニスをやっていたそうで、
フォームがきれい。無駄な動きがありません。
ついつい見とれてしまいました。

稲田堤店の斉藤(女性)が途中度々いなくなり、
どうしたのかと思っていたらテニスコートの周辺を、
物件の確認をしながら走っていたとの事!
合計で4周走ったそうです。
パワフルなレックのシャラポアです(笑)。

テニスを終え、おなかも喉もからからでしたので、
お疲れ様会をしました。
11名参加で、ビールやサワーを60杯・・・。
とっても美味しかったです!

普段、なかなか飲む機会のないメンバーでしたので
みんな話が絶えず、楽しいお疲れ様会でした。
次回は9月に第3回目を予定しています♪
ありがとうございました。
2012.08.21
大学時代の同期会
8月13日より夏期休暇の為、大学時代の同期会で
久しぶりに静岡県の浜松へ行って来ました。

バイパスを海沿いに友人宅へ向かいましたが、
夏という事もありサーファー達が気持ち良さそうに
楽しんでいました。

海岸線には、以前は無かったリゾートマンションが
建ち並んでいました。

友人宅は浜名湖近くの湖西市にあり、
地方の為か自宅敷地がとても広く
友人が結婚した際、敷地に平屋の自宅を
建ててくれたそうです。


浜名湖は、「うなぎ」や「しらす」が有名で
近くの海の家で「しらす丼」を食べて来ました。
「しらす」たっぷりでとても美味しかったです。

翌日の朝は、名物の朝のモーニングを
食べに行きました。

名古屋に近い為か、ほとんどの喫茶店で
モーニングサービスを行なっており、
最初に行ったお店は並んでいて入れませんでした。

最後に「しらす」がたいへん美味しかったので、
会社の仲間に大量にお土産に買って来て
みんなで美味しく頂きました。

ある上司から「あれ、うなぎは?」と言われましたが
今年の浜名湖産の「うなぎ」は高すぎです(笑)。
久しぶりに静岡県の浜松へ行って来ました。

バイパスを海沿いに友人宅へ向かいましたが、
夏という事もありサーファー達が気持ち良さそうに
楽しんでいました。

海岸線には、以前は無かったリゾートマンションが
建ち並んでいました。

友人宅は浜名湖近くの湖西市にあり、
地方の為か自宅敷地がとても広く
友人が結婚した際、敷地に平屋の自宅を
建ててくれたそうです。


浜名湖は、「うなぎ」や「しらす」が有名で
近くの海の家で「しらす丼」を食べて来ました。
「しらす」たっぷりでとても美味しかったです。

翌日の朝は、名物の朝のモーニングを
食べに行きました。

名古屋に近い為か、ほとんどの喫茶店で
モーニングサービスを行なっており、
最初に行ったお店は並んでいて入れませんでした。

最後に「しらす」がたいへん美味しかったので、
会社の仲間に大量にお土産に買って来て
みんなで美味しく頂きました。

ある上司から「あれ、うなぎは?」と言われましたが
今年の浜名湖産の「うなぎ」は高すぎです(笑)。
2012.08.20
ひっこくり(?)
夏休みに千葉の実家へ行って来ました。

周りはおもいっきりの田園風景で、
「トトロ」が出て来そうです。


孫の為にツリーハウスが造ってあり、
ここで食べる食事は最高です。


「ひっこくり」なる武器を手に海でたくさんの蟹や貝を取って、
美味しくビールを頂き、リフレッシュして来ました。




周りはおもいっきりの田園風景で、
「トトロ」が出て来そうです。


孫の為にツリーハウスが造ってあり、
ここで食べる食事は最高です。


「ひっこくり」なる武器を手に海でたくさんの蟹や貝を取って、
美味しくビールを頂き、リフレッシュして来ました。



2012.08.19
菅高校の職場体験学習
以前このブログでご紹介致しました
菅高校の職場体験の学生さんが当社に体験学習で
来てくれました。
http://yadokarinet.blog.fc2.com/blog-entry-102.html
非常に真面目な学生さんで、朝9:10の約束にも関らず、
8:15には稲田堤の駅に着いて、開店を待ってくれていたそうです。
午前中は、9:20の朝礼から始まり、各営業店を訪問、
店長より業務の説明を受けました。
【登戸店】スタッフと一緒に

【稲田堤店】スタッフと一緒に

【稲城店】スタッフと一緒に

その後、当社で管理しておりますコインパーキング
及びレンタルBOX(コンテナ倉庫)を物確し記念撮影!

ひとくちに不動産屋と言っても、様々な業務がございます。

本社に戻ってからは、主幹業務であります賃貸物件の
モデルルームを見学しました。


今回、来て頂いた学生さんはコンピュータ部という事で、
午後からはパソコンを使用して賃貸物件の間取図や
募集図面の作成を体験して頂きました。

最後は、自分で作成した間取図をネット掲載して業務終了!

新学期にステキなプレゼンができると良いですネ!
慌しい一日で慣れない業務に相当緊張した事と思いますが、
体験学習お疲れさまでした。
※ 当ブログで使用しております写真は、ご本人・保護者様
及び学校の承諾を得て掲載しております。
菅高校の職場体験の学生さんが当社に体験学習で
来てくれました。
http://yadokarinet.blog.fc2.com/blog-entry-102.html
非常に真面目な学生さんで、朝9:10の約束にも関らず、
8:15には稲田堤の駅に着いて、開店を待ってくれていたそうです。
午前中は、9:20の朝礼から始まり、各営業店を訪問、
店長より業務の説明を受けました。
【登戸店】スタッフと一緒に

【稲田堤店】スタッフと一緒に

【稲城店】スタッフと一緒に

その後、当社で管理しておりますコインパーキング
及びレンタルBOX(コンテナ倉庫)を物確し記念撮影!

ひとくちに不動産屋と言っても、様々な業務がございます。

本社に戻ってからは、主幹業務であります賃貸物件の
モデルルームを見学しました。


今回、来て頂いた学生さんはコンピュータ部という事で、
午後からはパソコンを使用して賃貸物件の間取図や
募集図面の作成を体験して頂きました。

最後は、自分で作成した間取図をネット掲載して業務終了!

新学期にステキなプレゼンができると良いですネ!
慌しい一日で慣れない業務に相当緊張した事と思いますが、
体験学習お疲れさまでした。
※ 当ブログで使用しております写真は、ご本人・保護者様
及び学校の承諾を得て掲載しております。
2012.08.18
卓上扇風機
夏期休暇の連休期間中は、皆様にご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
本日より、通常営業しておりますので宜しくお願い致します。
さて、本日のブログは、卓上扇風機!
毎日暑い日が続きますね~~!という事で、
卓上扇風機をネットで購入しました。

某メーカーの羽なし扇風機が話題になってますので
ネットで調べた所、おもちゃのような物がありました。

何とハート型の物やア○プルコンピ○ーターの
リンゴマークのような物までありました。

しかも5種類程のランプが内蔵されていて
暗くすると色の変化が楽しめます。


風の出口の所にアロマボトルが設置されており、
香りも同時に楽しめてしまうスグレ物でした(笑)。
モーター音が多少気になりますが
これで1,980円なら「まっいいか!」という感じです。
本日より、通常営業しておりますので宜しくお願い致します。
さて、本日のブログは、卓上扇風機!
毎日暑い日が続きますね~~!という事で、
卓上扇風機をネットで購入しました。

某メーカーの羽なし扇風機が話題になってますので
ネットで調べた所、おもちゃのような物がありました。

何とハート型の物やア○プルコンピ○ーターの
リンゴマークのような物までありました。

しかも5種類程のランプが内蔵されていて
暗くすると色の変化が楽しめます。


風の出口の所にアロマボトルが設置されており、
香りも同時に楽しめてしまうスグレ物でした(笑)。
モーター音が多少気になりますが
これで1,980円なら「まっいいか!」という感じです。
2012.08.12
よみうりランド WAI
真夏日が続いている夏休み…
ぽっかりと空いた最高気温29度の水曜日に
よみうりランドWAIに行って来ました。
曇り空から時々晴れ間が覗くかどうかの状態でしたが、
開園前には長蛇の列になっていました。
スライダーが午前中は30分待ち、午後には1時間待ちでした。

晴れ間も少ない為にそうそうに遊園地へ…

プールは人がいっぱいですが、遊園地はちらほら…
並ぶのもバンテットくらい?

夏休みと言うことでミニイベント、マッスルミュージックにも
出演していると言う「TAKU & AG」という2人組の大縄飛びと
椅子を使ったパフォーマンスがありました。

写真だと判り難いかもしれませんが筋肉モリモリでした!

プールに入り、遊園地でパフォーマンス見て、
家に帰りスイカを食べ子供の絵日記を書くのに付き合い
「ザ・夏休み」と言える一日でした。
ぽっかりと空いた最高気温29度の水曜日に
よみうりランドWAIに行って来ました。
曇り空から時々晴れ間が覗くかどうかの状態でしたが、
開園前には長蛇の列になっていました。
スライダーが午前中は30分待ち、午後には1時間待ちでした。

晴れ間も少ない為にそうそうに遊園地へ…

プールは人がいっぱいですが、遊園地はちらほら…
並ぶのもバンテットくらい?

夏休みと言うことでミニイベント、マッスルミュージックにも
出演していると言う「TAKU & AG」という2人組の大縄飛びと
椅子を使ったパフォーマンスがありました。

写真だと判り難いかもしれませんが筋肉モリモリでした!

プールに入り、遊園地でパフォーマンス見て、
家に帰りスイカを食べ子供の絵日記を書くのに付き合い
「ザ・夏休み」と言える一日でした。
2012.08.11
向ヶ丘パーキング No.2
弊社で管理しておりますコインパーキング
「向ヶ丘パーキング No.2」の利用料金が
大幅にプライスダウン致しました。

http://www.yadokari.com/cp_mukougaoka_no2.html
昼間12時間最大700円 夜間12時間最大400円
是非、ご利用下さい。
「向ヶ丘パーキング No.2」の利用料金が
大幅にプライスダウン致しました。

http://www.yadokari.com/cp_mukougaoka_no2.html
昼間12時間最大700円 夜間12時間最大400円
是非、ご利用下さい。
2012.08.10
自然素材の家
自然素材の家を見て来ました。

外観・エントランスから普通の家と違う様子で
期待度UPです!

玄関(何と引き戸)を入ると土間がありました。

「自転車やバイクガレージ、アトリエなどの
用途に使えるようにコンセプトしたそうです」

ものすごい木材の良い香りが立ち込めています。
(杉無垢の木材の香り)

各階は間仕切りが無く、
住む人のライフスタイルに合わせて
造作が出来るようになっているそうです。

室内の壁・天井は"呼吸する壁、珪藻土"
ホルムアルデヒドの発生・シックハウスの発症
といった問題を無くし、アトピーのお子様にもお薦めです。



毎週土・日に「自然素材の家」
体感フェアを開催しています。
是非一度、「体感」してみて下さい。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
川崎市多摩区菅1-2-3-1F
株式会社 レック 売買部 担当:大田
TEL : 044-945-3964
FAX : 044-945-3965
URL : http://www.yadokari.com/
E-Mail : rec-support@yadokari.com
営業時間 9:30-18:00 (定休日:水曜日)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

外観・エントランスから普通の家と違う様子で
期待度UPです!

玄関(何と引き戸)を入ると土間がありました。

「自転車やバイクガレージ、アトリエなどの
用途に使えるようにコンセプトしたそうです」

ものすごい木材の良い香りが立ち込めています。
(杉無垢の木材の香り)

各階は間仕切りが無く、
住む人のライフスタイルに合わせて
造作が出来るようになっているそうです。

室内の壁・天井は"呼吸する壁、珪藻土"
ホルムアルデヒドの発生・シックハウスの発症
といった問題を無くし、アトピーのお子様にもお薦めです。



毎週土・日に「自然素材の家」
体感フェアを開催しています。
是非一度、「体感」してみて下さい。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
川崎市多摩区菅1-2-3-1F
株式会社 レック 売買部 担当:大田
TEL : 044-945-3964
FAX : 044-945-3965
URL : http://www.yadokari.com/
E-Mail : rec-support@yadokari.com
営業時間 9:30-18:00 (定休日:水曜日)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
2012.08.09
ハチの巣退治
今日は、弊社管理物件の入居者様より
ベランダの軒裏にハチの巣があるとの通報があり、
退治しに行ってきました。

夕方4:30頃より、担当者が愛用(?)の「ハチ・アブ・
マグナムジェット」を使用し一発で無事に駆除できました。

この「ハチ・アブ・マグナムジェット」は噴射距離も長く、
ハチ退治にはお勧めです。

駆除した巣の写真です。
まだ小さいですが、ハチの子も沢山いて、
数匹はまもなく成虫になりそうでした。


今回はアシナガバチのようでしたが、
念の為ネットで調べたところアシナガバチも
スズメバチ科に属するようですね!
皆さん、知ってましたか?
ベランダの軒裏にハチの巣があるとの通報があり、
退治しに行ってきました。

夕方4:30頃より、担当者が愛用(?)の「ハチ・アブ・
マグナムジェット」を使用し一発で無事に駆除できました。

この「ハチ・アブ・マグナムジェット」は噴射距離も長く、
ハチ退治にはお勧めです。

駆除した巣の写真です。
まだ小さいですが、ハチの子も沢山いて、
数匹はまもなく成虫になりそうでした。


今回はアシナガバチのようでしたが、
念の為ネットで調べたところアシナガバチも
スズメバチ科に属するようですね!
皆さん、知ってましたか?
2012.08.07
稲田堤の『薬師堂』
稲田堤駅から徒歩10分程の所に
天台宗法泉寺の薬師堂があります。

薬師堂は薬師如来を本尊とする呼称で
病気平癒等の現世利益に効験のある仏様として
信仰されているそうです。

菅にあります薬師堂は目の病に効くと言われ
昔、目に病を持つ方々が訪れたそうです。
写真のように穴のあいた石に縄を通して
薬師堂の外壁に吊り下げ、
病の回復を祈ったとの事です。

境内は"こじんまり"としていて、
階段を上がって右には相撲の土俵があります。
同じく左には獅子舞を納めている建物があります。

この菅獅子舞は神奈川県の指定無形民俗文化財に指定されていて
毎年子供相撲と共に行われているそうで、
今年は9月15・16日に予定されています。

さらに階段を上がると本堂があり
堂内には薬師如来と供に12神将が奉られているそうです。
本堂すぐそばに、かなり幹の太い神木がありますが
樹齢は定かではないようです。

今年は是非、菅獅子舞と子供相撲を
見に行きたいと思います。
天台宗法泉寺の薬師堂があります。

薬師堂は薬師如来を本尊とする呼称で
病気平癒等の現世利益に効験のある仏様として
信仰されているそうです。

菅にあります薬師堂は目の病に効くと言われ
昔、目に病を持つ方々が訪れたそうです。
写真のように穴のあいた石に縄を通して
薬師堂の外壁に吊り下げ、
病の回復を祈ったとの事です。

境内は"こじんまり"としていて、
階段を上がって右には相撲の土俵があります。
同じく左には獅子舞を納めている建物があります。

この菅獅子舞は神奈川県の指定無形民俗文化財に指定されていて
毎年子供相撲と共に行われているそうで、
今年は9月15・16日に予定されています。

さらに階段を上がると本堂があり
堂内には薬師如来と供に12神将が奉られているそうです。
本堂すぐそばに、かなり幹の太い神木がありますが
樹齢は定かではないようです。

今年は是非、菅獅子舞と子供相撲を
見に行きたいと思います。
2012.08.06
草刈り Part2
またまた管理物件の草刈りに行って来ました。

今回は、物件の専用庭(2坪程)3箇所でしたが
非常に暑く汗ダラダラでした。

また小さかったのですが、蜂が巣を作っていましたので
併せて撤去して来ました。
これからは蜂の巣の撤去作業も多くなってきます。
大きな蜂の巣撤去がありましたら
またブログでご紹介致します。

今回は、物件の専用庭(2坪程)3箇所でしたが
非常に暑く汗ダラダラでした。

また小さかったのですが、蜂が巣を作っていましたので
併せて撤去して来ました。
これからは蜂の巣の撤去作業も多くなってきます。
大きな蜂の巣撤去がありましたら
またブログでご紹介致します。
2012.08.05
稲田堤店 7月度 達成会
7月度の売上げも、なんとか目標をクリアできましたので
稲田堤店のメンバーで達成会を行ないました。


会場は、JR南武線・京王相模原線「稲田堤駅」
徒歩2分にございます《和ビストロ -Sagura-》です。

創作料理というだけの事はあり、メニューも品数が多く
肉料理、魚料理、サラダ、おつまみそれぞれにバリエーションがあります。

お値段も料理の質の割りにリーズナブルだと思います。

今回は、「飲み放題」のセットメニューでお願いしましたが、
お酒もビール、焼酎、ワイン、カクテルと種類が有り楽しめました。

2次会は、カラオケボックスに行きました。

皆さん目標を達成できた安心感からか、良く飲み・良く歌い
とても賑やかで楽しい達成会となりました。
来月もこのような達成会が開けるよう、
頑張っていきたいと思います。
稲田堤店のメンバーで達成会を行ないました。


会場は、JR南武線・京王相模原線「稲田堤駅」
徒歩2分にございます《和ビストロ -Sagura-》です。

創作料理というだけの事はあり、メニューも品数が多く
肉料理、魚料理、サラダ、おつまみそれぞれにバリエーションがあります。

お値段も料理の質の割りにリーズナブルだと思います。

今回は、「飲み放題」のセットメニューでお願いしましたが、
お酒もビール、焼酎、ワイン、カクテルと種類が有り楽しめました。

2次会は、カラオケボックスに行きました。

皆さん目標を達成できた安心感からか、良く飲み・良く歌い
とても賑やかで楽しい達成会となりました。
来月もこのような達成会が開けるよう、
頑張っていきたいと思います。
2012.08.04
夏期休業(お盆休み)のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
さて、弊社の夏期休業についてお知らせ致します。
誠に勝手ながらお盆期間中は下記の通り
休業させて戴きます。
2012年8月13日(月) から 8月17日(金)
なお、弊社の管理物件にお住まいの方で設備等のトラブルで
緊急を要する場合には、電話番号:0584-83-2434の
24時間緊急サポートセンターまでご連絡下さい。
期間中は大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご了承下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
さて、弊社の夏期休業についてお知らせ致します。
誠に勝手ながらお盆期間中は下記の通り
休業させて戴きます。
2012年8月13日(月) から 8月17日(金)
なお、弊社の管理物件にお住まいの方で設備等のトラブルで
緊急を要する場合には、電話番号:0584-83-2434の
24時間緊急サポートセンターまでご連絡下さい。
期間中は大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご了承下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
2012.08.03
ハチの巣退治
入居者様(女性の方)より、「ベランダに蜂の巣が
できていて怖い」との連絡がございましたので
駆除しに行ってきました。

使用する殺虫剤は、「マグナムジェット」という
ガンタイプのもので市販されている殺虫剤の中では
かなり強力で10m先まで届くスグレ物です。

現地に着くと、まずは蜂の種類や巣の大きさ、
何匹ぐらいいるのかを確認します。
今回は、アシナガバチの一種だと思われる蜂が
巣に10匹ぐらい居ました。

ベランダは逃げ場がなく、かなり接近戦になる為、
他の場所より慎重に対応する事が必要となります。

スプレーは、20秒ぐらい噴射します。
退治したら蜂の巣を取り除き、そうじをして一件落着!


今回は無事に駆除できましたが、これがスズメバチだと
我々の手には負えません。公共の場所は、役所や保健所が
対応してくれますが、自宅や賃貸物件の敷地内となりますと
有料で専門の駆除業者に依頼する他ありません。

いずれにしても、巣が大きくなってからですと
対応が大変ですので、弊社の管理物件にお住まいの方で
蜂の巣を発見された方は、お早めにご連絡下さい。
できていて怖い」との連絡がございましたので
駆除しに行ってきました。

使用する殺虫剤は、「マグナムジェット」という
ガンタイプのもので市販されている殺虫剤の中では
かなり強力で10m先まで届くスグレ物です。

現地に着くと、まずは蜂の種類や巣の大きさ、
何匹ぐらいいるのかを確認します。
今回は、アシナガバチの一種だと思われる蜂が
巣に10匹ぐらい居ました。

ベランダは逃げ場がなく、かなり接近戦になる為、
他の場所より慎重に対応する事が必要となります。

スプレーは、20秒ぐらい噴射します。
退治したら蜂の巣を取り除き、そうじをして一件落着!


今回は無事に駆除できましたが、これがスズメバチだと
我々の手には負えません。公共の場所は、役所や保健所が
対応してくれますが、自宅や賃貸物件の敷地内となりますと
有料で専門の駆除業者に依頼する他ありません。

いずれにしても、巣が大きくなってからですと
対応が大変ですので、弊社の管理物件にお住まいの方で
蜂の巣を発見された方は、お早めにご連絡下さい。
2012.08.02
杉山神社の盆踊り
7月28・29日の両日、小田急線「読売ランド前」駅にある
杉山神社で盆踊りがありました。

例年は蝉が多く踊っていても蝉がぶつかるくらいですが、
今年は暑さ厳しい為か蝉が殆どいなくて櫓(やぐら)の上で
太鼓を叩いてる大作太鼓のメンバーも太鼓に集中できて
良い音を出していました。

休憩時間には、ちびっこに太鼓体験の時間もあり
初めて大きな太鼓にふれる子供も多くいました。
今週は、8月5・6日と百合ヶ丘にある高石神社の盆踊りです。
夏の風物詩の「盆踊り」、皆さんも是非参加されてみて下さい。
杉山神社で盆踊りがありました。

例年は蝉が多く踊っていても蝉がぶつかるくらいですが、
今年は暑さ厳しい為か蝉が殆どいなくて櫓(やぐら)の上で
太鼓を叩いてる大作太鼓のメンバーも太鼓に集中できて
良い音を出していました。

休憩時間には、ちびっこに太鼓体験の時間もあり
初めて大きな太鼓にふれる子供も多くいました。
今週は、8月5・6日と百合ヶ丘にある高石神社の盆踊りです。
夏の風物詩の「盆踊り」、皆さんも是非参加されてみて下さい。
| ホーム |