| ホーム |
2014.10.31
ゴルフ
久しぶりにゴルフに行ってきました。
初めて行くゴルフ場でした。

ロッカーの内側に、倶楽部ハウススタッフの
心温まるメッセージが書かれていて、びっくりしました。
私の友人のロッカーにも違うメッセージが書かれており、
手作り感が、とてもうれしかったです。

きれいなゴルフ場でした。


スコアは相変わらずでしたが、なんとニアピンが……!

あわやホールインワン??
残念!
稲城店 M.K
初めて行くゴルフ場でした。

ロッカーの内側に、倶楽部ハウススタッフの
心温まるメッセージが書かれていて、びっくりしました。
私の友人のロッカーにも違うメッセージが書かれており、
手作り感が、とてもうれしかったです。

きれいなゴルフ場でした。


スコアは相変わらずでしたが、なんとニアピンが……!

あわやホールインワン??
残念!
稲城店 M.K
2014.10.30
新大久保「おんどる2号店」
先日久しぶりに新大久保に出掛けたので、その時のお話をします。
いつもは人で埋め尽くされていた通りが
なんだか閑散としていて、びっくりしました。
やはりいろいろと影響しているのですね。
韓国ドラマも新作は数える程しかテレビで放送されなくなり
再放送が繰り返され、淋しい限りです。
駅に着いたのは10時少し前ですが
そのままランチへ向かいました。
とても人気のあるお店なので早め早めに行動します。
駅から徒歩5分、着いたのは、おんどる2号店です。
24H営業です。


注文したのは、2600円コース。(コースは4名様より)
生三段バラ(サンチュ・にんにく・ネギサラダ・サムジャン付き)

海鮮チヂミ・キムチチーズチヂミ・チャプチェ・野菜キンパ……
こちらは海鮮鍋(ラーメン入り)

そして、ジャンボパッビンスです。

各項目全部選択制なので、お好きなチョイスをしてくださいね。
何回か行っているのですが、どれも絶品です。
なかでもキムチチーズチヂミとチャプチェはお勧めです。
でりかおんどるでテイクアウト用に販売もしていますので
利用してみてください。

ランチ後は化粧品店をブラブラして、
ソウル市場でモトムトックという生もちを買って帰りました。

もちそのもの味を楽しめて気に入ってます。
空いてるこの時期に是非出掛けてみてくださいね。
情報管理課 A.T
[おんどる2号店]
http://www.wowsokb.jp/ondoru2/
[ソウル市場]
http://www.wowsokb.jp/seoulichiba/
いつもは人で埋め尽くされていた通りが
なんだか閑散としていて、びっくりしました。
やはりいろいろと影響しているのですね。
韓国ドラマも新作は数える程しかテレビで放送されなくなり
再放送が繰り返され、淋しい限りです。
駅に着いたのは10時少し前ですが
そのままランチへ向かいました。
とても人気のあるお店なので早め早めに行動します。
駅から徒歩5分、着いたのは、おんどる2号店です。
24H営業です。


注文したのは、2600円コース。(コースは4名様より)
生三段バラ(サンチュ・にんにく・ネギサラダ・サムジャン付き)

海鮮チヂミ・キムチチーズチヂミ・チャプチェ・野菜キンパ……
こちらは海鮮鍋(ラーメン入り)

そして、ジャンボパッビンスです。

各項目全部選択制なので、お好きなチョイスをしてくださいね。
何回か行っているのですが、どれも絶品です。
なかでもキムチチーズチヂミとチャプチェはお勧めです。
でりかおんどるでテイクアウト用に販売もしていますので
利用してみてください。

ランチ後は化粧品店をブラブラして、
ソウル市場でモトムトックという生もちを買って帰りました。

もちそのもの味を楽しめて気に入ってます。
空いてるこの時期に是非出掛けてみてくださいね。
情報管理課 A.T
[おんどる2号店]
http://www.wowsokb.jp/ondoru2/
[ソウル市場]
http://www.wowsokb.jp/seoulichiba/
2014.10.28
新高
先日、取引のある家主様より立派な梨を頂きました。
品種は、新高といいます。
※ 大きさの比較の為に置いたコインは500円玉です

収穫は、9月下旬~10月上旬で赤梨、柔らかく多汁。。。
甘みが強く大玉で人気が高く貯蔵性があります。
藁や新聞紙で包んでおくとお正月まで
日持ちするそうです。
今回は待ちきれず、美味しく頂きました(笑)。
一年を通して丹精込めて生産された梨、
ごちそうさまでした。
稲城店 C.M
品種は、新高といいます。
※ 大きさの比較の為に置いたコインは500円玉です

収穫は、9月下旬~10月上旬で赤梨、柔らかく多汁。。。
甘みが強く大玉で人気が高く貯蔵性があります。
藁や新聞紙で包んでおくとお正月まで
日持ちするそうです。
今回は待ちきれず、美味しく頂きました(笑)。
一年を通して丹精込めて生産された梨、
ごちそうさまでした。
稲城店 C.M
2014.10.27
ハロウィン
向ヶ丘遊園北口の八千代銀行駐車場で
ハロウィンの仮装パーティーをやっていました。



地元の商店街の皆さんや専修大学生が
盛り上げてました。



近所の幼稚園児が作った「かぼちゃ」の
ぬり絵も展示されていました。

ハロウィンが終わると次はクリスマス!
毎年この時期になりますと、「もうすぐ
繁忙期だなぁ」と実感します。。。

今シーズンの繁忙期も皆様のお役に立てるよう
ガンバリます。
登戸店 K.H
ハロウィンの仮装パーティーをやっていました。



地元の商店街の皆さんや専修大学生が
盛り上げてました。



近所の幼稚園児が作った「かぼちゃ」の
ぬり絵も展示されていました。

ハロウィンが終わると次はクリスマス!
毎年この時期になりますと、「もうすぐ
繁忙期だなぁ」と実感します。。。

今シーズンの繁忙期も皆様のお役に立てるよう
ガンバリます。
登戸店 K.H
2014.10.26
いただきま~す
情報管理課 E課長より、美味しい差し入れがありました。
ダイビング仲間の方が送ってくれたものだそうです。
立派なエビ!

大きなホタテ!

皆で美味しく頂きました。

今回は室内で焼いたのですが、
BBQみたいに屋外で焼いたら、
また雰囲気も違って美味しかったかもしれません。
稲田堤店 K.N
ダイビング仲間の方が送ってくれたものだそうです。
立派なエビ!

大きなホタテ!

皆で美味しく頂きました。

今回は室内で焼いたのですが、
BBQみたいに屋外で焼いたら、
また雰囲気も違って美味しかったかもしれません。
稲田堤店 K.N
2014.10.25
浴槽台
先日家主様より、
自宅の浴槽の段差を何とかしたい
とのご相談を受けました。
ご高齢の為、
洗い場から浴槽へ入るのが辛いそうです。
浴槽工事をすると大事になってしまう為、
ネットで何か良さそうな物がないか調べた所
いい物がありました。
「かるぴったん」
滑り止め吸盤が付いて、
浴槽に合わせて高さ調整も出来る優れ物です。


入浴中はイスにもなる為、邪魔になりません。

ネットには高齢化社会の為か
いろんな優れた商品が出ていました。
値段も1万円とちょっと。
家主様も大喜びでした。
営業部 H.N
自宅の浴槽の段差を何とかしたい
とのご相談を受けました。
ご高齢の為、
洗い場から浴槽へ入るのが辛いそうです。
浴槽工事をすると大事になってしまう為、
ネットで何か良さそうな物がないか調べた所
いい物がありました。
「かるぴったん」
滑り止め吸盤が付いて、
浴槽に合わせて高さ調整も出来る優れ物です。


入浴中はイスにもなる為、邪魔になりません。

ネットには高齢化社会の為か
いろんな優れた商品が出ていました。
値段も1万円とちょっと。
家主様も大喜びでした。
営業部 H.N
2014.10.24
キリン工場見学
休日に知人とキリン横浜工場見学に行って来ました。


場所は生麦、横浜の繁華街とは程遠い所です。


とても素敵なお姉様のビールを造る工程を聞きながら工場見学

今回は「一番搾りビール」のツアーでしたので、生のホップを囓ったり
、一番麦汁と二番麦汁(アルコールが入る前)の飲み比べと体験しました。


そして最後は試飲会です。
美味しいビールの注ぎ方を聞きながら、
フローズンドライ、一番搾り生と合計3杯の無料試飲
(飲めない方にはジュースやお茶もありました)



飲み足りない人は工場の内のパブレストランへ

今回は工場のゴミの分別方法や、素敵なお姉様の話し方や接客と
あまりビールに関係ないところで勉強してきました。
皆様も機会があれば是非参加して下さい。もちろん無料です。
(詳しくはこちらから↓)
http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/yokohama/tour/
稲田堤店 M.K


場所は生麦、横浜の繁華街とは程遠い所です。


とても素敵なお姉様のビールを造る工程を聞きながら工場見学

今回は「一番搾りビール」のツアーでしたので、生のホップを囓ったり
、一番麦汁と二番麦汁(アルコールが入る前)の飲み比べと体験しました。


そして最後は試飲会です。
美味しいビールの注ぎ方を聞きながら、
フローズンドライ、一番搾り生と合計3杯の無料試飲
(飲めない方にはジュースやお茶もありました)



飲み足りない人は工場の内のパブレストランへ

今回は工場のゴミの分別方法や、素敵なお姉様の話し方や接客と
あまりビールに関係ないところで勉強してきました。
皆様も機会があれば是非参加して下さい。もちろん無料です。
(詳しくはこちらから↓)
http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/yokohama/tour/
稲田堤店 M.K
2014.10.23
沖縄
先日、姪の用事で沖縄に行ってきました。
まさかの台風で飛行機が欠航し帰れなくなり、
迷惑をかけてしまいましたが・・・
琉球村古民家です。



クルージングでの夕暮れの海。

国際通りをブラブラして歩きましたが
小雨が降っていて人通りも少ない感じでした。

この写真の翌日は天気が大荒れで
すさまじい風と雨を体験しました。
東京に住み慣れてしまったせいか
沖縄の過酷な部分を垣間見た感じがしました。
稲城店 S.M
まさかの台風で飛行機が欠航し帰れなくなり、
迷惑をかけてしまいましたが・・・
琉球村古民家です。



クルージングでの夕暮れの海。

国際通りをブラブラして歩きましたが
小雨が降っていて人通りも少ない感じでした。

この写真の翌日は天気が大荒れで
すさまじい風と雨を体験しました。
東京に住み慣れてしまったせいか
沖縄の過酷な部分を垣間見た感じがしました。
稲城店 S.M
2014.10.21
何に使うの?
登戸のある家主さん宅へ向かうと、
かなりの確率で、ペットボトルのふたを持ってくる人に会います。
軽トラで5袋だったり、小さな袋で30ヶだったり。
聞いたところ、800ヶで、発展途上国へのワクチンに変わるとのこと。
その他、プルトップ(缶のフタ)がドラム缶いっぱい分で
車いすになったりするそうです。
物置にはかなりの数がありました。

登戸店でも、ペットボトルのふた集めをやってみることにしました。
小さなことからこつこつとですが、お役に立てればと思います。
登戸店 K.H
かなりの確率で、ペットボトルのふたを持ってくる人に会います。
軽トラで5袋だったり、小さな袋で30ヶだったり。
聞いたところ、800ヶで、発展途上国へのワクチンに変わるとのこと。
その他、プルトップ(缶のフタ)がドラム缶いっぱい分で
車いすになったりするそうです。
物置にはかなりの数がありました。

登戸店でも、ペットボトルのふた集めをやってみることにしました。
小さなことからこつこつとですが、お役に立てればと思います。
登戸店 K.H
2014.10.20
京都の一口ゼリー
先日、入居者様より、嵐山寿楽(一口ゼリー)を頂きました。

京都の有名なお菓子で
ゼリーの周りには砂糖がまぶしてあり、
口の中に入れるとしっとりした上品な味わいが広がります。

ちなみに、あまりのおいしそうな雰囲気に
写真を撮るのを忘れ、食べてしまいました。
食べかけブログで失礼いたします……
京都にふさわしいお菓子かと思います。
稲城店 M.S

京都の有名なお菓子で
ゼリーの周りには砂糖がまぶしてあり、
口の中に入れるとしっとりした上品な味わいが広がります。

ちなみに、あまりのおいしそうな雰囲気に
写真を撮るのを忘れ、食べてしまいました。
食べかけブログで失礼いたします……
京都にふさわしいお菓子かと思います。
稲城店 M.S
2014.10.19
ハリガネムシ
※ 虫が苦手な方はご遠慮下さい
みなさん、「ハリガネムシ」という虫をご存知でしょうか?
先日、たまたま見かけたので……。
私も何年かぶりに見たのですが
あまり気持ちの良いものではありません。
早く言えば「寄生虫」なのですが、
主に、カマキリ(バッタやカマドウマにも)に寄生し、
お腹の中で育つのですが、
宿主を洗脳するとも言われています。

写真ではわかりづらいのですが、
カマキリの体内からハリガネムシが出ようとしているところで、
クネクネと動く様子がなんとも……。
体内から出た成虫は水中で生活するのですが、
今回見かけたケースは
おそらくこのまま乾燥してしまうでしょう。
ご興味のある方は、この時期、
水辺に近いところを注意深く観察していると
遭遇できるかもしれません(笑)。
人間の爪の間からもぐりこむという都市伝説もあるそうですが、
全くの俗説だそうです。
稲田堤店 K.Y
みなさん、「ハリガネムシ」という虫をご存知でしょうか?
先日、たまたま見かけたので……。
私も何年かぶりに見たのですが
あまり気持ちの良いものではありません。
早く言えば「寄生虫」なのですが、
主に、カマキリ(バッタやカマドウマにも)に寄生し、
お腹の中で育つのですが、
宿主を洗脳するとも言われています。

写真ではわかりづらいのですが、
カマキリの体内からハリガネムシが出ようとしているところで、
クネクネと動く様子がなんとも……。
体内から出た成虫は水中で生活するのですが、
今回見かけたケースは
おそらくこのまま乾燥してしまうでしょう。
ご興味のある方は、この時期、
水辺に近いところを注意深く観察していると
遭遇できるかもしれません(笑)。
人間の爪の間からもぐりこむという都市伝説もあるそうですが、
全くの俗説だそうです。
稲田堤店 K.Y
2014.10.18
札幌ラーメン
少し前の話になりますが、レック社員4名で、札幌旅行に行ってきました。
目的は「おいしいものを食べる」ことです。

初日は、時計台近くのビジネスホテルにお昼頃チェックインして
さっそく昼食です。
「味の時計台」……有名なお店で
「札幌味噌ラーメン」を、ビールと一緒に頂きました。


関東は「しょうゆとんこつラーメン」が主流ですが、札幌にはほとんどなく
しょうゆ、みそ、塩ラーメンが主流で、バターも人気です。
また、ホテルのすぐ横に居酒屋風のラーメン店があり
最初間違えて入店してしまいましたが、一旦出て、
居酒屋さんで飲んだ後再び入店し、シメのラーメンを頂きました。
「白味噌ラーメン」です。

2泊3日のあっという間の旅行でしたが、最後の空港でさらに
稲田堤店営業のY氏は、「塩ラーメンセット」を食べていました。

ごはんの上に乗っているのは、名物の「ザンギ」です。
私も「小樽ビール」と「ザンギ」を頂きました。
(お腹いっぱいで食べきれませんでしたが)

Y氏、完全に食べすぎです。
ラーメン以外にも、北の海の幸もおいしく、
3日間で全員食べ過ぎてしまいました。
お土産に、インスタントラーメンや、ししゃもを買って帰って参りました。

また来年も、美味しい食事やお酒が頂けるよう
日々、健康に気を付けたいと思います。
登戸店 T.A
目的は「おいしいものを食べる」ことです。

初日は、時計台近くのビジネスホテルにお昼頃チェックインして
さっそく昼食です。
「味の時計台」……有名なお店で
「札幌味噌ラーメン」を、ビールと一緒に頂きました。


関東は「しょうゆとんこつラーメン」が主流ですが、札幌にはほとんどなく
しょうゆ、みそ、塩ラーメンが主流で、バターも人気です。
また、ホテルのすぐ横に居酒屋風のラーメン店があり
最初間違えて入店してしまいましたが、一旦出て、
居酒屋さんで飲んだ後再び入店し、シメのラーメンを頂きました。
「白味噌ラーメン」です。

2泊3日のあっという間の旅行でしたが、最後の空港でさらに
稲田堤店営業のY氏は、「塩ラーメンセット」を食べていました。

ごはんの上に乗っているのは、名物の「ザンギ」です。
私も「小樽ビール」と「ザンギ」を頂きました。
(お腹いっぱいで食べきれませんでしたが)

Y氏、完全に食べすぎです。
ラーメン以外にも、北の海の幸もおいしく、
3日間で全員食べ過ぎてしまいました。
お土産に、インスタントラーメンや、ししゃもを買って帰って参りました。

また来年も、美味しい食事やお酒が頂けるよう
日々、健康に気を付けたいと思います。
登戸店 T.A
2014.10.17
鹿教湯温泉
先日、長野県にある鹿教湯(かけゆ)温泉に行ってきました。
のんびりと、秋の味覚と風景に触れました。

階段を上ると、文殊堂

少し急な階段で、良い運動です。


風情も良く、心が洗練されたような気がします。


ちなみにこの温泉、
「鹿が教えた湯」で鹿教湯(かけゆ)なのだそうです。
稲城店 C.M
のんびりと、秋の味覚と風景に触れました。

階段を上ると、文殊堂

少し急な階段で、良い運動です。


風情も良く、心が洗練されたような気がします。


ちなみにこの温泉、
「鹿が教えた湯」で鹿教湯(かけゆ)なのだそうです。
稲城店 C.M
2014.10.16
ゾロ目で……
10月13日は、弊社社長のお誕生日でした。
朝礼の時、社長が「今日でゾロ目になりました」と。
というわけで、女性スタッフから
お花をプレゼントしました。
「お誕生日おめでとうございます」
ゾロ目の記念(?)に、写真も撮りました。

社長、これからも体には十分気をつけてくださいね(*^o^*)
情報管理課 Y.I
朝礼の時、社長が「今日でゾロ目になりました」と。
というわけで、女性スタッフから
お花をプレゼントしました。
「お誕生日おめでとうございます」
ゾロ目の記念(?)に、写真も撮りました。

社長、これからも体には十分気をつけてくださいね(*^o^*)
情報管理課 Y.I
2014.10.14
子之神祭礼 大人神輿
10月12日に行われた菅のお祭り
「子之神社祭礼」の神輿を見物してきました。
菅に住んで20年以上になりますが
神輿を見に駅前まで足を運ぶのは初めてでした。


写真の通りの賑わいです。
大人神輿。担ぎ手に沢山知人がいて驚きました。

稲田堤店の営業Nさん、事務のHさんも
御輿の担ぎ手に参加していました。


北浦・馬場・稲田堤の三基揃っての神輿渡御。

最上部では御囃子も。


神輿の後は三地区で太鼓を入れ替わり演奏。
7組のペアがそれぞれ5回ずつ息の合った演奏をしていました。

みなさん、半纏がお似合いです。

稲田堤店、情報管理課のスタッフも
お祭りの雰囲気を楽しんだようです。



いつかは私も参加してみたいですね。
また来年の祭礼も楽しみになりました。
稲城店 S.H
「子之神社祭礼」の神輿を見物してきました。
菅に住んで20年以上になりますが
神輿を見に駅前まで足を運ぶのは初めてでした。


写真の通りの賑わいです。
大人神輿。担ぎ手に沢山知人がいて驚きました。

稲田堤店の営業Nさん、事務のHさんも
御輿の担ぎ手に参加していました。


北浦・馬場・稲田堤の三基揃っての神輿渡御。

最上部では御囃子も。


神輿の後は三地区で太鼓を入れ替わり演奏。
7組のペアがそれぞれ5回ずつ息の合った演奏をしていました。

みなさん、半纏がお似合いです。

稲田堤店、情報管理課のスタッフも
お祭りの雰囲気を楽しんだようです。



いつかは私も参加してみたいですね。
また来年の祭礼も楽しみになりました。
稲城店 S.H
2014.10.13
古谷中野島駐車場(月極)
10月12日(日)から弊社管理月極駐車場が
中野島で新規オープンしました。


住所は中野島2-16-11で、道路沿いにあり、
駐車場自体も広く設計されていますので、
お車の運転に自信がない方でも
お気軽にお停めできると思います。
賃料:10,000円/月
敷金:1ヶ月
仲介手数料:1ヶ月(税別)

空区画確認をしたい場合には、
弊社登戸店までお気軽にお問い合わせ下さい。
登戸店 Y.K
不動産案内センター 株式会社レック 登戸店
URL http://www.yadokari.com/index_n.html
TEL:044-934-0811 担当:蔵部
E-mail : noborito@yadokari.com
中野島で新規オープンしました。


住所は中野島2-16-11で、道路沿いにあり、
駐車場自体も広く設計されていますので、
お車の運転に自信がない方でも
お気軽にお停めできると思います。
賃料:10,000円/月
敷金:1ヶ月
仲介手数料:1ヶ月(税別)

空区画確認をしたい場合には、
弊社登戸店までお気軽にお問い合わせ下さい。
登戸店 Y.K
不動産案内センター 株式会社レック 登戸店
URL http://www.yadokari.com/index_n.html
TEL:044-934-0811 担当:蔵部
E-mail : noborito@yadokari.com
2014.10.12
焼きたてピザ
先日、焼きたてピザを2枚、いただきました。

しっかり9人分にカットしていただき、
タマネギ、ベーコン、ピーマン、コーン、たっぷりチーズでトロトロでした。


お昼ご飯をそれぞれしっかり食べているにもかかわらず
前回同様、ペロリといただいてしまいました。
実は、ライ麦入りパンも二日ほど前にいただきましたが、
焼きたての香りに、食べるのに集中しすぎ、撮影を忘れてしまいました。(^^;)
最近はすっかり朝晩は涼しくなりましたが
パンやピザの生地は気温によって発酵する時間が違うそうです。
自然発酵で大変だと思います。
それでも美味しくできるのは流石です。
材料の買い出しや、仕込み、発酵、時間をかけていただき有難うございます。
店長とのツーショットです~ とてもいいかんじですね。(^_^)

ピザのお皿をお返しお礼に
Tさん仕込みの たくあん を差し上げましたら、
お土産に実家のある所沢の美味しい餃子を頂いてしまい
本日の昼食のおかずがプラス一品になりました。

食欲の秋です皆様食べ過ぎには注意しましょうね。
登戸店 S.M

しっかり9人分にカットしていただき、
タマネギ、ベーコン、ピーマン、コーン、たっぷりチーズでトロトロでした。


お昼ご飯をそれぞれしっかり食べているにもかかわらず
前回同様、ペロリといただいてしまいました。
実は、ライ麦入りパンも二日ほど前にいただきましたが、
焼きたての香りに、食べるのに集中しすぎ、撮影を忘れてしまいました。(^^;)
最近はすっかり朝晩は涼しくなりましたが
パンやピザの生地は気温によって発酵する時間が違うそうです。
自然発酵で大変だと思います。
それでも美味しくできるのは流石です。
材料の買い出しや、仕込み、発酵、時間をかけていただき有難うございます。
店長とのツーショットです~ とてもいいかんじですね。(^_^)

ピザのお皿をお返しお礼に
Tさん仕込みの たくあん を差し上げましたら、
お土産に実家のある所沢の美味しい餃子を頂いてしまい
本日の昼食のおかずがプラス一品になりました。

食欲の秋です皆様食べ過ぎには注意しましょうね。
登戸店 S.M
2014.10.11
手作りのお庭
東長沼にある家主様の自宅です

以前よりず~っと気になっていました。
玄関まで行くのにこの赤い橋を渡ります。

小石の石畳に可愛らしい狸の置物が迎えてくれます。

1Fの縁側

緑をふんだんに植え、一歩入ると、入ると別世界です。

このお庭すべて、家主様の手作りということで、驚きました。
とても器用なんですね!

稲城店 C.M

以前よりず~っと気になっていました。
玄関まで行くのにこの赤い橋を渡ります。

小石の石畳に可愛らしい狸の置物が迎えてくれます。

1Fの縁側

緑をふんだんに植え、一歩入ると、入ると別世界です。

このお庭すべて、家主様の手作りということで、驚きました。
とても器用なんですね!

稲城店 C.M
2014.10.10
乗馬
大学生時代から月に何度か乗馬倶楽部へ通っています。
馬に乗ること自体も奥が深くて楽しいのですが
手入れをしたりして触れ合っているだけで
穏やかな気持ちになって癒やされます。
きっとアニマルセラピー効果があるのでしょうね。
私の通っている倶楽部には60頭ほどの馬がいるのですが
それぞれ見た目や性格に特徴があるので
そのうちの何頭かを紹介させて頂きます。
タテガミまで茶色の馬。
「栗毛」といいます。

白い馬は「芦毛」と言って、生まれたときは真っ黒なのですが
年を取るにつれて白い毛になります。
ごく稀に「白毛」と言って生まれたときから
真っ白な馬もいます。(この馬は芦毛です)

金髪のタテガミはお洒落ですね。

食いしん坊な子も。

私はこのような障害を馬に乗って跳ぶ競技に挑戦しています。

障害を跳ぶのはオリンピック競技にもあり
人の身長より高い障害を馬が越えていくのは圧巻です。
障害を跳ぶときの爽快感が堪りません。

これから涼しくなって乗馬には最適な季節となります。
皆さんも一度馬の背中の温もりを感じてみませんか?
稲城店 S.H
馬に乗ること自体も奥が深くて楽しいのですが
手入れをしたりして触れ合っているだけで
穏やかな気持ちになって癒やされます。
きっとアニマルセラピー効果があるのでしょうね。
私の通っている倶楽部には60頭ほどの馬がいるのですが
それぞれ見た目や性格に特徴があるので
そのうちの何頭かを紹介させて頂きます。
タテガミまで茶色の馬。
「栗毛」といいます。

白い馬は「芦毛」と言って、生まれたときは真っ黒なのですが
年を取るにつれて白い毛になります。
ごく稀に「白毛」と言って生まれたときから
真っ白な馬もいます。(この馬は芦毛です)

金髪のタテガミはお洒落ですね。

食いしん坊な子も。

私はこのような障害を馬に乗って跳ぶ競技に挑戦しています。

障害を跳ぶのはオリンピック競技にもあり
人の身長より高い障害を馬が越えていくのは圧巻です。
障害を跳ぶときの爽快感が堪りません。

これから涼しくなって乗馬には最適な季節となります。
皆さんも一度馬の背中の温もりを感じてみませんか?
稲城店 S.H
2014.10.09
いしばしや酒店
登戸店では月に何度か向ヶ丘遊園駅北口商店街に
"レックらくがきちょう"
(当社代表の井口が毎月いろいろなテーマで書かせて頂いています)
を配布させていただいております。
そんな中、いしばしや酒店のご主人様に
当社のブログに掲載をご了解いただく事ができましたので
ご紹介させて頂きます。
向ヶ丘遊園から徒歩2分、登戸駅から7分
向ヶ丘遊園北口商店街の中にあります。

おすすめのお酒は
いしばしやさんオリジナルの日本酒 『多摩川』です。

まだ味見前です~残念(°°;)
もちろん他のいろいろな地域の日本酒、焼酎等もあります。


お酒の事は何でもご相談していただけると思います。
気さくで素敵なご主人様とあたたかいご家族です。

三代目茂蔵の直売所ともなっており(この辺で第1号店だそうです)
お酒と一緒に頂くおつまみ等もたくさんあります。


すべて健康に良い豆腐を材料としています。
是非一度お立ち寄り下さい。
登戸店 S.M
[いしばしや酒店]
川崎市多摩区登戸1849-1
TEL:044-911-2313
営業時間:AM9:00 - PM8:00
定休日:日曜日
配達もOKだそうです。
"レックらくがきちょう"
(当社代表の井口が毎月いろいろなテーマで書かせて頂いています)
を配布させていただいております。
そんな中、いしばしや酒店のご主人様に
当社のブログに掲載をご了解いただく事ができましたので
ご紹介させて頂きます。
向ヶ丘遊園から徒歩2分、登戸駅から7分
向ヶ丘遊園北口商店街の中にあります。

おすすめのお酒は
いしばしやさんオリジナルの日本酒 『多摩川』です。

まだ味見前です~残念(°°;)
もちろん他のいろいろな地域の日本酒、焼酎等もあります。


お酒の事は何でもご相談していただけると思います。
気さくで素敵なご主人様とあたたかいご家族です。

三代目茂蔵の直売所ともなっており(この辺で第1号店だそうです)
お酒と一緒に頂くおつまみ等もたくさんあります。


すべて健康に良い豆腐を材料としています。
是非一度お立ち寄り下さい。
登戸店 S.M
[いしばしや酒店]
川崎市多摩区登戸1849-1
TEL:044-911-2313
営業時間:AM9:00 - PM8:00
定休日:日曜日
配達もOKだそうです。
2014.10.07
モデルルーム 公開中
「ウィステリア・ヴィラ向ヶ丘」101号室が
モデルルームとしてお客様にご覧頂けるように
なりました。


先日、登戸店のスタッフ4名でソファーやベット、
ダイニングテーブル等をセッティングしてきました。


ご入居後の生活イメージの参考にして頂ければ幸いです。



是非一度、ご内覧下さい。
http://www.yadokari.com/rent_search/detail/140058-10010220-101
登戸店 T.M
モデルルームとしてお客様にご覧頂けるように
なりました。


先日、登戸店のスタッフ4名でソファーやベット、
ダイニングテーブル等をセッティングしてきました。


ご入居後の生活イメージの参考にして頂ければ幸いです。



是非一度、ご内覧下さい。
http://www.yadokari.com/rent_search/detail/140058-10010220-101
登戸店 T.M
2014.10.06
ぶどうパン
湯島で有名な葡萄パンを買いに
「舞い鶴」さんに来ました。


焼き上げる時間がまちまちということで
遅い時間にあるか不安でしたが、最後の一個ゲットです!

これでもか!という程、葡萄が入っています!


思った程、甘くもなく少し焼いてバターをつけて…おいしゅうございます!
この次には、売り切れていた巨峰パンを買いたいです!
稲田堤店 M.K
[舞い鶴]
東京都文京区湯島3-33-9 河原ビル1F
(千代田線 湯島駅)
03-3836-5406
営業時間 AM8:30 - PM11:00
定休日 土曜・日曜・祭日
http://www.yushima-shiraume.jp/shop/post_299
「舞い鶴」さんに来ました。


焼き上げる時間がまちまちということで
遅い時間にあるか不安でしたが、最後の一個ゲットです!

これでもか!という程、葡萄が入っています!


思った程、甘くもなく少し焼いてバターをつけて…おいしゅうございます!
この次には、売り切れていた巨峰パンを買いたいです!
稲田堤店 M.K
[舞い鶴]
東京都文京区湯島3-33-9 河原ビル1F
(千代田線 湯島駅)
03-3836-5406
営業時間 AM8:30 - PM11:00
定休日 土曜・日曜・祭日
http://www.yushima-shiraume.jp/shop/post_299
2014.10.05
にじいろカフェ
新しくできたカフェに行ってきました。

稲田堤 郵便局通りのビル1F
奥まったところに、とても可愛らしいカフェの入口があります。
中に入ると、
デザートケースが目に入ります。
私は焼きチーズカレー(前菜プレートと飲み物がセット)

一緒に行ったTさんはホットケーキ(スープと飲み物がセット)を
注文しました。


野菜は新鮮でおいしく
焼きチーズカレーはまろやかで、とてもおいしかったです。
ホットケーキはとってもやわらかく、
口の中でとろけました。
半熟卵と一緒に食べると、また違った味わいに……
また行きたいと思います。
次は何を食べようかなあ。

情報管理課 Y.I
[にじいろカフェ]
川崎市多摩区菅1-3-2 コトブキビル 1F
044-299-8885
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:火曜日

稲田堤 郵便局通りのビル1F
奥まったところに、とても可愛らしいカフェの入口があります。
中に入ると、
デザートケースが目に入ります。
私は焼きチーズカレー(前菜プレートと飲み物がセット)

一緒に行ったTさんはホットケーキ(スープと飲み物がセット)を
注文しました。


野菜は新鮮でおいしく
焼きチーズカレーはまろやかで、とてもおいしかったです。
ホットケーキはとってもやわらかく、
口の中でとろけました。
半熟卵と一緒に食べると、また違った味わいに……
また行きたいと思います。
次は何を食べようかなあ。

情報管理課 Y.I
[にじいろカフェ]
川崎市多摩区菅1-3-2 コトブキビル 1F
044-299-8885
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:火曜日
2014.10.04
大盛軒
東長沼にあります
ラーメン店「大盛軒」に行ってきました。

店内は広く、多くのメニューがあり、
団体のお客様でも気軽に来店できます。

今回は初めてだったので、
定番のラーメンを頼みました。
少しとろみのあるスープに、細いちぢれ麺。
スープが絡み、まさにあとを引く味に、
思わず笑顔がこぼれました。

地元の親しみやすい中華屋さん。
ぜひ皆様も足を運んでみてください。

稲城店 M.S
[大盛軒]
042-378-0809
東京都稲城市押立858-5
ラーメン店「大盛軒」に行ってきました。

店内は広く、多くのメニューがあり、
団体のお客様でも気軽に来店できます。

今回は初めてだったので、
定番のラーメンを頼みました。
少しとろみのあるスープに、細いちぢれ麺。
スープが絡み、まさにあとを引く味に、
思わず笑顔がこぼれました。

地元の親しみやすい中華屋さん。
ぜひ皆様も足を運んでみてください。

稲城店 M.S
[大盛軒]
042-378-0809
東京都稲城市押立858-5
2014.10.03
伊豆日帰りプチ旅行
休みを利用して伊豆観光に行ってきました。
まずは、大室山にリフトで登りました。
標高580Mで、景色も綺麗で散歩に最適です。


山頂の噴火口跡ではなぜかアーチェリーが出来ます。

やりたかったのですが、階段で下に降りるのが億劫で
今回はやめておきました。

次にすぐそばにあるシャボテン公園に行きました。

ものすごい数のサボテンに動揺しつつ見学していると、
面白い名前のものがたくさんありました。


名前の横にドクロマークのあるものは
毒があるので触るなとの事です。恐いです。

動物もたくさんいたので動物園のようでもありました。


私の大好きなハシビロコウもいました。
やっぱり格好よかったです。


忙しいですが次は伊豆ぐらんぱる公園に行きました。

巨大アスレチックや巨大滑り台、ウォーターボール
などがありお子様連れの方にはかなりおすすめです。
ウォ-ターボールとは、ビニール素材の大きな球体に
人が中に入り、水上を歩いたり転げまわったり出来る
素敵なものです。

公園内は犬を連れての入園もOKなので
ワンちゃんも一緒に楽しめるようになっています。
広いドッグランもありました。
犬好きの方にはおススメです。

楽しい休日になりました!
情報管理課 M.N
まずは、大室山にリフトで登りました。
標高580Mで、景色も綺麗で散歩に最適です。


山頂の噴火口跡ではなぜかアーチェリーが出来ます。

やりたかったのですが、階段で下に降りるのが億劫で
今回はやめておきました。

次にすぐそばにあるシャボテン公園に行きました。

ものすごい数のサボテンに動揺しつつ見学していると、
面白い名前のものがたくさんありました。


名前の横にドクロマークのあるものは
毒があるので触るなとの事です。恐いです。

動物もたくさんいたので動物園のようでもありました。


私の大好きなハシビロコウもいました。
やっぱり格好よかったです。


忙しいですが次は伊豆ぐらんぱる公園に行きました。

巨大アスレチックや巨大滑り台、ウォーターボール
などがありお子様連れの方にはかなりおすすめです。
ウォ-ターボールとは、ビニール素材の大きな球体に
人が中に入り、水上を歩いたり転げまわったり出来る
素敵なものです。

公園内は犬を連れての入園もOKなので
ワンちゃんも一緒に楽しめるようになっています。
広いドッグランもありました。
犬好きの方にはおススメです。

楽しい休日になりました!
情報管理課 M.N
2014.10.02
矢野口ケーキ屋「ペインズウィック」
東京都稲城市 JR南武線矢野口駅より徒歩10分の
ケーキ屋さん「Pariserie Painswick(ペインズウィック)」に
行ってきました。


店内には、手作りのケーキがたくさん並んでいました。



店長さんおすすめのカシスバニラを購入させていただきました。

とろけるようなムースにさわやかなイチゴの香りが広がり、とてもおいしかったです。
是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
稲城店 M.S
[ペインズウィック]
042-377-3999
東京都稲城市東長沼1610
http://tabelog.com/tokyo/A1327/A132703/13139736/
ケーキ屋さん「Pariserie Painswick(ペインズウィック)」に
行ってきました。


店内には、手作りのケーキがたくさん並んでいました。



店長さんおすすめのカシスバニラを購入させていただきました。

とろけるようなムースにさわやかなイチゴの香りが広がり、とてもおいしかったです。
是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
稲城店 M.S
[ペインズウィック]
042-377-3999
東京都稲城市東長沼1610
http://tabelog.com/tokyo/A1327/A132703/13139736/
| ホーム |