| ホーム |
2016.05.31
稲城市大丸の雁追橋の跡
稲城市大丸の雁追橋の跡に来ました。

川の両サイドの花壇は、近隣住民の方達が植木の手入れをして
毎年キレイな花を咲かせています。



もう少しすると川沿いに、色とりどりの紫陽花が咲きます。


とても楽しみです。
稲城店 S.M

川の両サイドの花壇は、近隣住民の方達が植木の手入れをして
毎年キレイな花を咲かせています。



もう少しすると川沿いに、色とりどりの紫陽花が咲きます。


とても楽しみです。
稲城店 S.M
2016.05.30
新横浜ラーメン博物館
以前より気になっていた、ラーメン博物館に行ってきました。
新横浜駅より徒歩2、3分の立地にある、
ラーメンのモチーフに彩られた面白い建物です。


まずは券売機で入場料を払います。

大人は310円(税込)、小人は100円(税込)。
入場券には招き猫が描かれていました。
入場ゲートを過ぎると、掲示板に
各店舗のオススメラーメンが載っています。

どのラーメンも美味しそうで、どこに行こうか迷ってしまいます。
お店がある地下に降りていくと、周囲が一気にレトロな雰囲気に。
昭和33年の町並みをコンセプトにしていて、
ポスターや看板などの細かい所までこだわりを感じます。




不動産の物件看板にはついつい目が行ってしまいます。
「下宿」の物件もあり、当時の生活が少しだけ目に浮かびました。


歩いているだけでも十分楽しめる博物館ですが、
来たからにはやはりラーメンを堪能しなくては。
まず向かったのは「無垢-muku-ツヴァイテ」。
本店はドイツのフランクフルトにあるお店です。

店内は相席だらけで大繁盛。
ドイツのお店らしく、ソーセージやワインのメニューも豊富にありました。
日本のラーメン屋さんからは想像できない品揃えです。


早速ミニラーメンを注文。

太いちぢれ麺と豚骨ベースの横浜家系なスープで、
海外の人が考案したとは思えないほど、親しみのある味でした。
麺はピザ用の小麦粉で作っているらしく、もっちりとした独特の食感です。
次は札幌ラーメンで有名な「すみれ」。
レトロな小道を進んだ奥にお店があります。


こちらでもミニラーメンを注文。

札幌ラーメンらしい昔ながらの味噌味のスープで、
トッピングのもやしにもしっかりと味が入っていました。
お腹いっぱいラーメンを食べて、
地上階に上がる階段へと向かうと、こんな標識が。

昭和から平成の世界にタイプスリップする感覚になりました。
お土産コーナーにも沢山のラーメングッズがありました。



カップヌードルのマグカップや、ミニカーのコースなど、
大人から子供まで楽しめそうな工夫が詰まっていました。
全国・世界のラーメンを味わいに訪れてみてはいかがでしょうか。
登戸店 S.H
[新横浜ラーメン博物館]
横浜市港北区新横浜2-14-21
http://www.raumen.co.jp/
新横浜駅より徒歩2、3分の立地にある、
ラーメンのモチーフに彩られた面白い建物です。


まずは券売機で入場料を払います。

大人は310円(税込)、小人は100円(税込)。
入場券には招き猫が描かれていました。
入場ゲートを過ぎると、掲示板に
各店舗のオススメラーメンが載っています。

どのラーメンも美味しそうで、どこに行こうか迷ってしまいます。
お店がある地下に降りていくと、周囲が一気にレトロな雰囲気に。
昭和33年の町並みをコンセプトにしていて、
ポスターや看板などの細かい所までこだわりを感じます。




不動産の物件看板にはついつい目が行ってしまいます。
「下宿」の物件もあり、当時の生活が少しだけ目に浮かびました。


歩いているだけでも十分楽しめる博物館ですが、
来たからにはやはりラーメンを堪能しなくては。
まず向かったのは「無垢-muku-ツヴァイテ」。
本店はドイツのフランクフルトにあるお店です。

店内は相席だらけで大繁盛。
ドイツのお店らしく、ソーセージやワインのメニューも豊富にありました。
日本のラーメン屋さんからは想像できない品揃えです。


早速ミニラーメンを注文。

太いちぢれ麺と豚骨ベースの横浜家系なスープで、
海外の人が考案したとは思えないほど、親しみのある味でした。
麺はピザ用の小麦粉で作っているらしく、もっちりとした独特の食感です。
次は札幌ラーメンで有名な「すみれ」。
レトロな小道を進んだ奥にお店があります。


こちらでもミニラーメンを注文。

札幌ラーメンらしい昔ながらの味噌味のスープで、
トッピングのもやしにもしっかりと味が入っていました。
お腹いっぱいラーメンを食べて、
地上階に上がる階段へと向かうと、こんな標識が。

昭和から平成の世界にタイプスリップする感覚になりました。
お土産コーナーにも沢山のラーメングッズがありました。



カップヌードルのマグカップや、ミニカーのコースなど、
大人から子供まで楽しめそうな工夫が詰まっていました。
全国・世界のラーメンを味わいに訪れてみてはいかがでしょうか。
登戸店 S.H
[新横浜ラーメン博物館]
横浜市港北区新横浜2-14-21
http://www.raumen.co.jp/
2016.05.29
収穫と散歩
お元気ですか!
自宅で育てている、イチゴです。
今年は、赤くて大きな実がたくさん収穫出来ました。
味は・・・内緒です・・・ (なんちゃって、甘くて美味しかったです)

早起きしての散歩にも特別な収穫があります。
紫・白・黄色と早朝に見る草花の美しさや
新鮮な空気で気分は最高です。





今回は、友達になった猫ちゃんと 久しぶりに対面出来ました。

「おまえは 誰だにゃん!」
皆様も健康の為に、是非散歩をしてみてはいかがでしょうか。
新しい発見・収穫や出会いがあるかもしれませんよ。
代表取締役 T.I
自宅で育てている、イチゴです。
今年は、赤くて大きな実がたくさん収穫出来ました。
味は・・・内緒です・・・ (なんちゃって、甘くて美味しかったです)

早起きしての散歩にも特別な収穫があります。
紫・白・黄色と早朝に見る草花の美しさや
新鮮な空気で気分は最高です。





今回は、友達になった猫ちゃんと 久しぶりに対面出来ました。

「おまえは 誰だにゃん!」
皆様も健康の為に、是非散歩をしてみてはいかがでしょうか。
新しい発見・収穫や出会いがあるかもしれませんよ。
代表取締役 T.I
2016.05.28
鎌倉~ゴールデンウィーク~
天気の良い日が続いてる・・・という事で観光地、鎌倉へ行ってきました。
久しぶりの江ノ電に心が弾みました。

車窓風景が変わり、目の前に海が・・・
そして、鎌倉に到着。まずは小町通りを歩き鶴岡八幡宮へ


お参りをしてから、この時期は牡丹が見頃らしく神苑ぼたん庭園を散策。

黄色は初めて見ました。

そして、みどりでフカフカの苔も可愛かったです。


お昼は、鎌倉野菜とシラスが食べれるお店へ・・・
野菜は近くにある農協連即売所で仕入れているそうで、新鮮。
オムレツの中にはシラスとチーズが入っていて
まろやかで美味しく、ビールも飲んでしまいました♪

お腹もいっぱいになり、高徳院まで・・・
ゆっくりと周りを見ながら歩きました。
高徳院では初の大仏に奉納大わらぞうりを撮りました。


鎌倉を満喫して、帰りも江ノ電です。
行きの江ノ電車両は20形、帰りは長谷駅から300形に乗りました。
300形は現役では最古だそうで車内の床が『木』でレトロ感たっぷり。
私が小さい時に乗っていた南武線も床が木だったな~と思い出しました。
地元近くで、今日一日を振り返り・・・

次はアジサイの時期に行ってみたいです。
情報管理課 Y.I
久しぶりの江ノ電に心が弾みました。

車窓風景が変わり、目の前に海が・・・
そして、鎌倉に到着。まずは小町通りを歩き鶴岡八幡宮へ


お参りをしてから、この時期は牡丹が見頃らしく神苑ぼたん庭園を散策。

黄色は初めて見ました。

そして、みどりでフカフカの苔も可愛かったです。


お昼は、鎌倉野菜とシラスが食べれるお店へ・・・
野菜は近くにある農協連即売所で仕入れているそうで、新鮮。
オムレツの中にはシラスとチーズが入っていて
まろやかで美味しく、ビールも飲んでしまいました♪

お腹もいっぱいになり、高徳院まで・・・
ゆっくりと周りを見ながら歩きました。
高徳院では初の大仏に奉納大わらぞうりを撮りました。


鎌倉を満喫して、帰りも江ノ電です。
行きの江ノ電車両は20形、帰りは長谷駅から300形に乗りました。
300形は現役では最古だそうで車内の床が『木』でレトロ感たっぷり。
私が小さい時に乗っていた南武線も床が木だったな~と思い出しました。
地元近くで、今日一日を振り返り・・・

次はアジサイの時期に行ってみたいです。
情報管理課 Y.I
2016.05.27
新幹線鉄道開業50周年記念百円貨幣
昨年の4月22日に第一弾で5線路の貨幣が引き換えされました。
東海道、山陽、東北、上越、北陸。

引き換え初日が水曜日で定休日だったの朝から列んでゲットしました。
造幣局のネットショップで、収納ケースがある事を知り早速購入。
日本地図に新幹線の路線区がのっていて、その位置に硬貨をセットするものです。

そして先月4月20日に待ちに待った第二弾の4線路が引き換えされました。
この日も定休日でしたので、朝から列びました(笑)
北海道、秋田、山形、九州。

ついに全てが揃いました(^_^)v

初めて記念硬貨を集めましたが、引き換え出来たときは
嬉しさと喜びではしゃいでいたと思われます。
登戸店 H.O
東海道、山陽、東北、上越、北陸。

引き換え初日が水曜日で定休日だったの朝から列んでゲットしました。
造幣局のネットショップで、収納ケースがある事を知り早速購入。
日本地図に新幹線の路線区がのっていて、その位置に硬貨をセットするものです。

そして先月4月20日に待ちに待った第二弾の4線路が引き換えされました。
この日も定休日でしたので、朝から列びました(笑)
北海道、秋田、山形、九州。

ついに全てが揃いました(^_^)v

初めて記念硬貨を集めましたが、引き換え出来たときは
嬉しさと喜びではしゃいでいたと思われます。
登戸店 H.O
2016.05.26
大家さんからの差し入れ
先日、宿河原の大家さん宅にお伺いすると、
丁度畑で栽培しているエシャレットを収穫してきたところでした。
「お酒は飲むの?」と聞かれたので、「そこそこに...」と答えると
「持っていきな」と取れたてのエシャレットをたくさん頂きました。

会社に戻ると、お店の裏の大家さんより
しめ鯖と、完熟したおいしそうなトマトまで頂きました。


就業後、早速調理(洗って切っただけですが 笑 )!
事務所のメンバーと美味しく頂きました。

エシャレットは取れたてでパリパリ、
しめ鯖やトマトもお取り寄せされている物で
とても美味しく、ついつい飲み過ぎてしまいました。
いつもお気遣い頂き、本当にありがとうございます。
また、宜しくお願い致します(笑)。
登戸店 T.A
丁度畑で栽培しているエシャレットを収穫してきたところでした。
「お酒は飲むの?」と聞かれたので、「そこそこに...」と答えると
「持っていきな」と取れたてのエシャレットをたくさん頂きました。

会社に戻ると、お店の裏の大家さんより
しめ鯖と、完熟したおいしそうなトマトまで頂きました。


就業後、早速調理(洗って切っただけですが 笑 )!
事務所のメンバーと美味しく頂きました。

エシャレットは取れたてでパリパリ、
しめ鯖やトマトもお取り寄せされている物で
とても美味しく、ついつい飲み過ぎてしまいました。
いつもお気遣い頂き、本当にありがとうございます。
また、宜しくお願い致します(笑)。
登戸店 T.A
2016.05.24
全管協 グアム研修旅行 2泊3日 (最終日)
グアム海外研修の3日目は
最終日はお昼の出発時刻まで自由時間です。
レックの5人組は、マイクロネシアモールへ
お買い物に行くことに...

イオンモールのような感じでいろんなお店が入っています。
見たいものがそれぞれ違うということで、
1時間自由行動にして一旦解散。

そして1時間後...
それぞれお買い物を楽しみましたー!!
これがその成果です!

物欲が満たされたところで次は食欲。
お昼ご飯はイタリアンのお店カプリチョーザへ行きました。
サラダ

ピザ

パスタ2種

ミールクーポンを使う人用にメニューが決まっていたようで、
問答無用で大量のパスタがでてきてびっくり。
いくら食べても減らない夢のようなパスタでした(笑)
十分にお腹がいっぱいになり満足したところで、
出発準備のためにホテルへ!
チェックアウトのことを忘れて
出かけてしまっていたことに気づきかなり急ぎ足!

無事チェックアウトも済ませ、
身支度もばっちりでいよいよ日本へ帰国します。
楽しかったグアム研修旅行もこれで終わりです。

楽しんだ分、ますます張り切って仕事に励みたいと思いますので、
皆様今後ともよろしくお願いいたします!
事務センター S.A
最終日はお昼の出発時刻まで自由時間です。
レックの5人組は、マイクロネシアモールへ
お買い物に行くことに...

イオンモールのような感じでいろんなお店が入っています。
見たいものがそれぞれ違うということで、
1時間自由行動にして一旦解散。

そして1時間後...
それぞれお買い物を楽しみましたー!!
これがその成果です!

物欲が満たされたところで次は食欲。
お昼ご飯はイタリアンのお店カプリチョーザへ行きました。
サラダ

ピザ

パスタ2種

ミールクーポンを使う人用にメニューが決まっていたようで、
問答無用で大量のパスタがでてきてびっくり。
いくら食べても減らない夢のようなパスタでした(笑)
十分にお腹がいっぱいになり満足したところで、
出発準備のためにホテルへ!
チェックアウトのことを忘れて
出かけてしまっていたことに気づきかなり急ぎ足!

無事チェックアウトも済ませ、
身支度もばっちりでいよいよ日本へ帰国します。
楽しかったグアム研修旅行もこれで終わりです。

楽しんだ分、ますます張り切って仕事に励みたいと思いますので、
皆様今後ともよろしくお願いいたします!
事務センター S.A
2016.05.23
全管協 グアム研修旅行 2泊3日 (2日目)
グアム研修旅行の2日目は、午前中に物件見学、午後は自由行動でした。
まずは売り物件の「旧グレイハウンド施設」の見学です。
グレイハウンドという種類の犬を競馬のように走らせて順位を競わせていた施設です。
20年ほど前は、観光バスがズラリと並んで駐車するほど栄えていたそうです。

現在は黒幕が掛かって客席から走路を見られませんでしたが、
脇にある窓から走路の広さを垣間見ました。


続いて、新興住宅地の「パラダイス・エステート」へ向かいます。
アメリカ本土らしい、平屋で庭とガレージ車庫付きの一戸建て集合住宅地です。
主に軍人が多く入居しており、本土を感じさせる造りと
基地へのアクセスが良いことから全戸売却済みだそうです。


物件見学の最後はコンドミニアムの「ラデラタワー」です。

元々ホテルだった物件を改築したため、ロビーやプール、
トレーニングジムなど共用施設がとても豪華です。




最上階のお部屋は、室内もテラスもとにかく広い!の一言に尽きます。


キッチンには冷蔵庫や食器洗浄機、オーブンまでついていて、
バスルームや洗面所も、どれもアメリカンサイズで圧倒されます。


部屋の窓には「台風シャッター」が設置されていて、
強烈な台風が来ても強風から室内を守ります。

見学ツアーの最後に「恋人岬~Two Lovers Point~」へ行きました。

若い男女の悲恋伝説で有名なスポットで、
現在はグアムの北端の崖の頂上にある展望台となっています。
恋愛スポットのため、恋人達の誓いが書かれた
ハート型のプレートがびっしり飾られています。

伝説の内容が書かれた石盤です。

展望台から見下ろす海はグアムで見た中で一番美しい青色でした。

グアムの島花、ブーゲンビリアも咲き誇っています。
グアムに訪れた際には是非とも行っていただきたい絶景スポットです。

午後は各自オプショナルツアーで観光やショッピングなど
思い思いの時間を楽しみました。


ディナーはサンセットビーチを眺めながら、バーべキューを頂きました。



ディナーが落ち着くと、お待ちかねのファイヤーダンスショーが始まりました。

松明をバトンのように回しながらのダンスは圧巻です。

Ummm.....DELICIOUS!!!

最後にダンサーさんと一緒に写真を撮ってもらいました。

To be continued ~3日目へ続く~
登戸店 S.H
まずは売り物件の「旧グレイハウンド施設」の見学です。
グレイハウンドという種類の犬を競馬のように走らせて順位を競わせていた施設です。
20年ほど前は、観光バスがズラリと並んで駐車するほど栄えていたそうです。

現在は黒幕が掛かって客席から走路を見られませんでしたが、
脇にある窓から走路の広さを垣間見ました。


続いて、新興住宅地の「パラダイス・エステート」へ向かいます。
アメリカ本土らしい、平屋で庭とガレージ車庫付きの一戸建て集合住宅地です。
主に軍人が多く入居しており、本土を感じさせる造りと
基地へのアクセスが良いことから全戸売却済みだそうです。


物件見学の最後はコンドミニアムの「ラデラタワー」です。

元々ホテルだった物件を改築したため、ロビーやプール、
トレーニングジムなど共用施設がとても豪華です。




最上階のお部屋は、室内もテラスもとにかく広い!の一言に尽きます。


キッチンには冷蔵庫や食器洗浄機、オーブンまでついていて、
バスルームや洗面所も、どれもアメリカンサイズで圧倒されます。


部屋の窓には「台風シャッター」が設置されていて、
強烈な台風が来ても強風から室内を守ります。

見学ツアーの最後に「恋人岬~Two Lovers Point~」へ行きました。

若い男女の悲恋伝説で有名なスポットで、
現在はグアムの北端の崖の頂上にある展望台となっています。
恋愛スポットのため、恋人達の誓いが書かれた
ハート型のプレートがびっしり飾られています。

伝説の内容が書かれた石盤です。

展望台から見下ろす海はグアムで見た中で一番美しい青色でした。

グアムの島花、ブーゲンビリアも咲き誇っています。
グアムに訪れた際には是非とも行っていただきたい絶景スポットです。

午後は各自オプショナルツアーで観光やショッピングなど
思い思いの時間を楽しみました。


ディナーはサンセットビーチを眺めながら、バーべキューを頂きました。



ディナーが落ち着くと、お待ちかねのファイヤーダンスショーが始まりました。

松明をバトンのように回しながらのダンスは圧巻です。

Ummm.....DELICIOUS!!!

最後にダンサーさんと一緒に写真を撮ってもらいました。

To be continued ~3日目へ続く~
登戸店 S.H
2016.05.22
全管協 グアム研修旅行 2泊3日 (1日目)
全国賃貸管理ビジネス協会、関東支部、海外不動産視察研修へ
当社の女性社員5名で参加させて頂きました。
心配されたお天気も快晴!!
一日目、成田発10:00から空路グアムへ
14:40着、コバルトブルーの海が眼下に広がってきました。

ホテルに入り荷物を整理。
グアム有名観光地恋人岬を望むオーシャンビューの部屋に感激!!

ホテル内の会場で海外不動産講習会を受講しました。

講師はグアム在中20年の女性SUMIE先生です。
スミーと発音、Eは発音しないそうです~
私と同じ名前でちょっとびっくり(笑)
ブローカー(不動産事務所開設権利有)と契約しており、
エージェント(不動産営業資格有)として活躍している素敵な方でした。
ちなみに固定給は無しとの事です。

グアム不動産の現状・法律等教えて頂きました。
グアム島は日本の淡路島より少し小さいほどの面積で、
1/3が政府、1/3が私有地、1/3がアメリカ軍所有だそうです。
翌日は、振興住宅戸建物件・コンドミニアム・商業物件を内見予定です。

講習終了後、お楽しみの市内レストランでの情報交換会へ!
先生いわく大事なデートの時におしゃれをして行く
高級レストランだそうです。
「でかい」と言う表現がぴったりのステーキのコース、
飲み放題でグアムの飲み物がたくさん..


.
レストランのスタッフの方はとても明るくてフレンドリーです。
片言の英語にも親切に対応してくれました。


最後に弊社稲城店店長の挨拶でシメ!!
素敵な挨拶でした~

初日の最後は、ホテル近くの砂浜に有るシーズBARへ!
グアムの心地よい夜風と
ボブマーリーのレゲーで~ノリノリ~
少々飲み過ぎてしまいましたが、現実離れした
素敵な時間を過し幸せいっぱいのひとときでした。


To be continued ~2日目へ続く~
稲城店 S.M
当社の女性社員5名で参加させて頂きました。
心配されたお天気も快晴!!
一日目、成田発10:00から空路グアムへ
14:40着、コバルトブルーの海が眼下に広がってきました。

ホテルに入り荷物を整理。
グアム有名観光地恋人岬を望むオーシャンビューの部屋に感激!!

ホテル内の会場で海外不動産講習会を受講しました。

講師はグアム在中20年の女性SUMIE先生です。
スミーと発音、Eは発音しないそうです~
私と同じ名前でちょっとびっくり(笑)
ブローカー(不動産事務所開設権利有)と契約しており、
エージェント(不動産営業資格有)として活躍している素敵な方でした。
ちなみに固定給は無しとの事です。

グアム不動産の現状・法律等教えて頂きました。
グアム島は日本の淡路島より少し小さいほどの面積で、
1/3が政府、1/3が私有地、1/3がアメリカ軍所有だそうです。
翌日は、振興住宅戸建物件・コンドミニアム・商業物件を内見予定です。

講習終了後、お楽しみの市内レストランでの情報交換会へ!
先生いわく大事なデートの時におしゃれをして行く
高級レストランだそうです。
「でかい」と言う表現がぴったりのステーキのコース、
飲み放題でグアムの飲み物がたくさん..


.
レストランのスタッフの方はとても明るくてフレンドリーです。
片言の英語にも親切に対応してくれました。


最後に弊社稲城店店長の挨拶でシメ!!
素敵な挨拶でした~

初日の最後は、ホテル近くの砂浜に有るシーズBARへ!
グアムの心地よい夜風と
ボブマーリーのレゲーで~ノリノリ~
少々飲み過ぎてしまいましたが、現実離れした
素敵な時間を過し幸せいっぱいのひとときでした。


To be continued ~2日目へ続く~
稲城店 S.M
2016.05.21
文明堂 工場直売店
ゴールデンウィークに文明堂の
工場直売店に家族で行ってきました。


いつも出来たての和菓子や洋菓子を販売しています。

一番人気は、カステラの切り落としです。ほとんどの人が買って帰ります。

店内には喫茶室もあり、選んだケーキをここで食べることができます。


文明堂のすぐ裏には天乃屋の工場直売店があります。

ここでは、スーパーマーケットで目にする物から
見たことのないものまで、たくさんの種類が
売られています。試食も出来きますし、
サービスでお茶も飲めるのでとても楽しかったです。

行ったついでに、この地元で有名な「武蔵野うどん」を
美味しく食べられると評判の手打ちうどん店によりました。

車で1時間くらいでいける、楽しいツアーでした。
稲田堤店 K.T
http://miil.me/v/442538
工場直売店に家族で行ってきました。


いつも出来たての和菓子や洋菓子を販売しています。

一番人気は、カステラの切り落としです。ほとんどの人が買って帰ります。

店内には喫茶室もあり、選んだケーキをここで食べることができます。


文明堂のすぐ裏には天乃屋の工場直売店があります。

ここでは、スーパーマーケットで目にする物から
見たことのないものまで、たくさんの種類が
売られています。試食も出来きますし、
サービスでお茶も飲めるのでとても楽しかったです。

行ったついでに、この地元で有名な「武蔵野うどん」を
美味しく食べられると評判の手打ちうどん店によりました。

車で1時間くらいでいける、楽しいツアーでした。
稲田堤店 K.T
http://miil.me/v/442538
2016.05.20
プロ野球観戦
ゴールデンウィークの休暇を利用して
プロ野球観戦に行って来ました。

横浜スタジアムで行われたデーゲームで
横浜 VS ヤクルト戦です。

親子連れが多く、隣の小学生くらいの
子供達の応援は凄く熱が入っていました。

プロ野球観戦は、基本ナイターばかりですが、
晴れた日の日中に野球を見るのも良いものだと
思いました。

またデーゲームを見に行く機会があったら、
今度は帽子を忘れないようにしたいと思います(笑)。
稲田堤店 T.M
プロ野球観戦に行って来ました。

横浜スタジアムで行われたデーゲームで
横浜 VS ヤクルト戦です。

親子連れが多く、隣の小学生くらいの
子供達の応援は凄く熱が入っていました。

プロ野球観戦は、基本ナイターばかりですが、
晴れた日の日中に野球を見るのも良いものだと
思いました。

またデーゲームを見に行く機会があったら、
今度は帽子を忘れないようにしたいと思います(笑)。
稲田堤店 T.M
2016.05.19
お宮参り
先日、家内と家内の家族(父・母・兄・妹・弟)と
大國魂神社にお宮参りに行って来ました。


写真を撮り忘れてしまった為、上記の写真は
ネットで見掛けた「Buono Buono!」さんの
サイトよりお借りしました。
お祭りと重なり神社には大勢の人、
駐車場がお祭りの関係で封鎖されて入れない(泣)
裏手に回ってガードマンにお願いをして、
何とか駐車出来ました。
無事にご祈祷が終わり記念撮影をしに
予約をしていたスタジオアリスへ。

http://www.studio-alice.co.jp/
GWということもあり沢山の親子連れで賑わってました。
終盤で娘がぐずってしまい中断。
写真選びやらで2時間超かかって終了。
写真はというと、カメラマンの方のあやすのが上手で、
めっちゃいい笑顔で可愛い写真が撮れました。
さすがスタジオアリス。
今度は、百日祝い(お食い初め)!!
モッコリ(^o^)
稲田堤店 N.M
大國魂神社にお宮参りに行って来ました。


写真を撮り忘れてしまった為、上記の写真は
ネットで見掛けた「Buono Buono!」さんの
サイトよりお借りしました。
お祭りと重なり神社には大勢の人、
駐車場がお祭りの関係で封鎖されて入れない(泣)
裏手に回ってガードマンにお願いをして、
何とか駐車出来ました。
無事にご祈祷が終わり記念撮影をしに
予約をしていたスタジオアリスへ。

http://www.studio-alice.co.jp/
GWということもあり沢山の親子連れで賑わってました。
終盤で娘がぐずってしまい中断。
写真選びやらで2時間超かかって終了。
写真はというと、カメラマンの方のあやすのが上手で、
めっちゃいい笑顔で可愛い写真が撮れました。
さすがスタジオアリス。
今度は、百日祝い(お食い初め)!!
モッコリ(^o^)
稲田堤店 N.M
2016.05.17
グアム旅行
今年のGWは、グアムに遊びに行って来ました。
グアムは観光というより、
海でのんびりしているイメージがあるので、
今回の旅行はのんびりして来ました。

やっぱり海がキレイなので、
ずっと見ていても飽きが来ません。
そして今回はさらに海がキレイなグアムの南にある、
ココス島に行って来ました。

本島から船で10分くらいで行ける場所にあるのですが、
ここのココス島に遊びに来る観光客はその日は日本人しかいなく、
まるで日本のビーチに遊びに来た感じがしました。
シュノーケリングやダイビングをし楽しんできました。

グルメでは、最近有名なパンケーキを食べに
「エッグスンシングス」に行って来ました。
行った時間は11時くらいですが、
並んで10分くらいで店内に入れました。
都内では1~2時間待ちが当たり前らしいですが・・・
かなりボリュームがありますが、シロップが3種類用意
(グァバ、ココナッツ、メープル)されていたので、
飽きることもなく食べる事が出来ました。

夜は本場のステーキや、多国籍(韓国・ベトナム・ジャマイカ)料理を食べ、
食に関しても大満足な旅行になりました。

次はどこの国の海に潜れるかな~・・・今から楽しみです!!

稲城店 Y.K
グアムは観光というより、
海でのんびりしているイメージがあるので、
今回の旅行はのんびりして来ました。

やっぱり海がキレイなので、
ずっと見ていても飽きが来ません。
そして今回はさらに海がキレイなグアムの南にある、
ココス島に行って来ました。

本島から船で10分くらいで行ける場所にあるのですが、
ここのココス島に遊びに来る観光客はその日は日本人しかいなく、
まるで日本のビーチに遊びに来た感じがしました。
シュノーケリングやダイビングをし楽しんできました。

グルメでは、最近有名なパンケーキを食べに
「エッグスンシングス」に行って来ました。
行った時間は11時くらいですが、
並んで10分くらいで店内に入れました。
都内では1~2時間待ちが当たり前らしいですが・・・
かなりボリュームがありますが、シロップが3種類用意
(グァバ、ココナッツ、メープル)されていたので、
飽きることもなく食べる事が出来ました。

夜は本場のステーキや、多国籍(韓国・ベトナム・ジャマイカ)料理を食べ、
食に関しても大満足な旅行になりました。

次はどこの国の海に潜れるかな~・・・今から楽しみです!!

稲城店 Y.K
2016.05.16
矢野口大和コインパーキング OPEN
5月13日(金)、稲城の市役所通り「吉方公園南」
交差点の近くにコインパーキング(4台)が
オープンしました。

オールタイム 100円 / 1時間
12時間 最大 1,000円


上記の通り、ご利用しやすい料金設定となっております。
是非、ご利用下さい。
矢野口大和コインパーキング
http://www.yadokari.com/cp_yanokuchi_yamato.html
東京都稲城市矢野口1363
稲城店 K.Y
交差点の近くにコインパーキング(4台)が
オープンしました。

オールタイム 100円 / 1時間
12時間 最大 1,000円


上記の通り、ご利用しやすい料金設定となっております。
是非、ご利用下さい。
矢野口大和コインパーキング
http://www.yadokari.com/cp_yanokuchi_yamato.html
東京都稲城市矢野口1363
稲城店 K.Y
2016.05.15
三重旅行 後編
元気になったこともあってか、
食欲も旺盛で初日は魚貝、



2日目は松阪牛(焼肉)、






3日目は四日市名物のトンテキを
行列のできる来来憲さんで食べました。

11時オープンで、私たちは10時5分現地着!
2組(4名)の方が既に待っていました。
その後あれよあれよと言う間に人が増え、
開店と同時に満席で、まだ沢山の方が待っていました。


この他にも太巻き・ラーメン・赤福等いろいろと…。

本当に何を食べても美味しくハズレなしでした。
宿泊した四日市から伊勢神宮まで電車での移動でしたが、
さほど時間もかからなく、飲食店も四日市に
多くあるのでいろいろ食べてみたい!
という方にはオススメのコースです。

稲城店 K.Y
食欲も旺盛で初日は魚貝、



2日目は松阪牛(焼肉)、






3日目は四日市名物のトンテキを
行列のできる来来憲さんで食べました。

11時オープンで、私たちは10時5分現地着!
2組(4名)の方が既に待っていました。
その後あれよあれよと言う間に人が増え、
開店と同時に満席で、まだ沢山の方が待っていました。


この他にも太巻き・ラーメン・赤福等いろいろと…。

本当に何を食べても美味しくハズレなしでした。
宿泊した四日市から伊勢神宮まで電車での移動でしたが、
さほど時間もかからなく、飲食店も四日市に
多くあるのでいろいろ食べてみたい!
という方にはオススメのコースです。

稲城店 K.Y
2016.05.14
三重旅行 前編
ゴールデンウィークにいつものメンバーで
今回は三重に行って来ました。

目的は、伊勢神宮と美味い食べ物です。



伊勢神宮をお参りするのは初めてでした。
習わし通り、外宮をお参りしてから
内宮をお参りしました。


外宮は参拝客の方は少なかったのですが、
さすがに内宮には大勢の方が参拝していました。
(内宮のみで済ませる方が多いそうです。)


それでも例年よりずっと人が少ないと
タクシーの運転手さんが言っていました。
月末のサミットのために派遣されている
警察関係の方がすでに3,000人を超えていて
近くの安い宿がいっぱいになってるのも
影響しているそうです。

参拝中は大きな木のパワーをいっぱいもらい、
元気になった気がしました。


To be continued
稲城店 K.Y
今回は三重に行って来ました。

目的は、伊勢神宮と美味い食べ物です。



伊勢神宮をお参りするのは初めてでした。
習わし通り、外宮をお参りしてから
内宮をお参りしました。


外宮は参拝客の方は少なかったのですが、
さすがに内宮には大勢の方が参拝していました。
(内宮のみで済ませる方が多いそうです。)


それでも例年よりずっと人が少ないと
タクシーの運転手さんが言っていました。
月末のサミットのために派遣されている
警察関係の方がすでに3,000人を超えていて
近くの安い宿がいっぱいになってるのも
影響しているそうです。

参拝中は大きな木のパワーをいっぱいもらい、
元気になった気がしました。


To be continued
稲城店 K.Y
2016.05.13
久米島
ゴールデンウィークに沖縄の久米島へ
家族旅行に行って来ました。


グラスボートで「はての浜」というビーチへ行きました。


周辺には海ガメがいたり干潮時にはタコが見られるそうです。
浅瀬でも天然もずくがたくさんありました。


三味線の音色がステキで思わず泡盛がすすんでしまいます。

天気にも恵まれ楽しい時間でした。



登戸店 K.H
家族旅行に行って来ました。


グラスボートで「はての浜」というビーチへ行きました。


周辺には海ガメがいたり干潮時にはタコが見られるそうです。
浅瀬でも天然もずくがたくさんありました。


三味線の音色がステキで思わず泡盛がすすんでしまいます。

天気にも恵まれ楽しい時間でした。



登戸店 K.H
2016.05.12
ベーグルハウス ロッジ
レック稲城店の近くにベーグルハウス専門店
「ベーグルハウス ロッジ」 が
オープンしていました。

毎日10~15種類のベーグルを作っているそうです。

買いに行った日は、チーズやブルーベリー、
抹茶などが置いてあり、7個購入してきました。
食べてみると、モチモチしてとても美味しかったです。
食べる前にトースターで温めるとより一層美味しくなります。

ベーグルは卵・バターを使用しておらず、
またオーナー様のこだわりで、保存料や
添加物も使用していないベーグルでした。
アレルギーがある方でもパンを食べる感覚で
食べられるので、とてもいいなと思いました。
少し奥まった場所にあるので、
よく地図を見ながら行って頂ければと思います。
稲城店 Y.K
[ベーグルハウス ロッジ]
稲城市矢野口3018-3
042-378-0607
営業時間:11:00~17:00(売り切れ次第終了)
定休日:火曜、水曜
駐車場あり(1台分、軽)
http://ameblo.jp/lodgeinagi/
「ベーグルハウス ロッジ」 が
オープンしていました。

毎日10~15種類のベーグルを作っているそうです。

買いに行った日は、チーズやブルーベリー、
抹茶などが置いてあり、7個購入してきました。

食べてみると、モチモチしてとても美味しかったです。
食べる前にトースターで温めるとより一層美味しくなります。

ベーグルは卵・バターを使用しておらず、
またオーナー様のこだわりで、保存料や
添加物も使用していないベーグルでした。
アレルギーがある方でもパンを食べる感覚で
食べられるので、とてもいいなと思いました。
少し奥まった場所にあるので、
よく地図を見ながら行って頂ければと思います。
稲城店 Y.K
[ベーグルハウス ロッジ]
稲城市矢野口3018-3
042-378-0607
営業時間:11:00~17:00(売り切れ次第終了)
定休日:火曜、水曜
駐車場あり(1台分、軽)
http://ameblo.jp/lodgeinagi/
2016.05.10
暴れん坊将軍遊び
神奈川の三浦半島の先端にある三浦海岸へ、
馬遊びに行ってきました。
今回尋ねたのは海岸外乗で有名な、
ホーストレッキングファーム三浦海岸さん。
海岸を馬で駆け抜ける「暴れん坊将軍」に憧れて、
多くの人が訪れる施設です。



身支度を調えたら、早速馬に乗りにいきます。
馬に乗るのは初めてというH店長とNさん。
馬の大きさに驚き、馬上からの見晴らしの良さに感動していました。

海岸に行く前に、基本的な馬の操作のレクチャーを受けます。
発進や停止、方向転換など、初めてとは思えないくらい
2人ともスムーズに進み、馬上での緊張もすぐにほぐれて、
楽しそうに乗っていました。


いよいよ海岸へ…!

シーズン前だからか砂浜に人が多すぎることも無く、
馬に乗っている私たちに手を振ってくれる人も多々いました。
ここからは初心者と経験者で2グループに別れて、
それぞれ思い思いに馬との時間を過ごしました。
私は経験者ということで、暴れん坊将軍のように
波打ち際を駆け抜けました。
馬が走ると風の音がすごくて、それ以外の音が
なにも聞こえなくなるほどです。
競馬の騎手になったような気分で、とても爽快感があるのですが
乗っている間はスピードに付いていくのに必死で、
景色を見る余裕はありませんでした。。。
ひとしきり遊び終えたら、
馬に乗って市街地を抜けて施設へと戻ります。

馬は軽車両扱いされるようで、
規則に従い道路の左側を通って帰りました。
馬に乗った一行がゾロゾロと通るので、
町の人から大注目を浴びることとなりました。
無事に乗馬を終えると、施設にあるカフェで昼食をとりました。
意外かもしれませんが、乗馬はかなり運動量のあるスポーツで、
馬から降りた後は足がフラフラになるくらい疲れてしまいました。

カフェの至る所に馬のインテリアが設置されていて、
馬好きにはたまらない空間です。
ランチプレートは香草の効いたヘルシーなもので、
乗馬後の疲れた身体には、重すぎず調度良い味とボリュームでした。

今回初めての乗馬となったH店長とNさんは、
たっぷり満喫出来たようで、
すっかり乗馬の虜になっているようです。
早くも馬で走ることを見据えて、
帰宅中は次の計画のことで話題が持ちきりでした。
登戸店 S.H
[ホーストレッキングファーム三浦海岸]
神奈川県三浦市南下浦町上宮田1751-3
TEL:046-887-1088
http://beachriding.jp/
馬遊びに行ってきました。
今回尋ねたのは海岸外乗で有名な、
ホーストレッキングファーム三浦海岸さん。
海岸を馬で駆け抜ける「暴れん坊将軍」に憧れて、
多くの人が訪れる施設です。



身支度を調えたら、早速馬に乗りにいきます。
馬に乗るのは初めてというH店長とNさん。
馬の大きさに驚き、馬上からの見晴らしの良さに感動していました。

海岸に行く前に、基本的な馬の操作のレクチャーを受けます。
発進や停止、方向転換など、初めてとは思えないくらい
2人ともスムーズに進み、馬上での緊張もすぐにほぐれて、
楽しそうに乗っていました。


いよいよ海岸へ…!

シーズン前だからか砂浜に人が多すぎることも無く、
馬に乗っている私たちに手を振ってくれる人も多々いました。
ここからは初心者と経験者で2グループに別れて、
それぞれ思い思いに馬との時間を過ごしました。
私は経験者ということで、暴れん坊将軍のように
波打ち際を駆け抜けました。
馬が走ると風の音がすごくて、それ以外の音が
なにも聞こえなくなるほどです。
競馬の騎手になったような気分で、とても爽快感があるのですが
乗っている間はスピードに付いていくのに必死で、
景色を見る余裕はありませんでした。。。
ひとしきり遊び終えたら、
馬に乗って市街地を抜けて施設へと戻ります。

馬は軽車両扱いされるようで、
規則に従い道路の左側を通って帰りました。
馬に乗った一行がゾロゾロと通るので、
町の人から大注目を浴びることとなりました。
無事に乗馬を終えると、施設にあるカフェで昼食をとりました。
意外かもしれませんが、乗馬はかなり運動量のあるスポーツで、
馬から降りた後は足がフラフラになるくらい疲れてしまいました。

カフェの至る所に馬のインテリアが設置されていて、
馬好きにはたまらない空間です。
ランチプレートは香草の効いたヘルシーなもので、
乗馬後の疲れた身体には、重すぎず調度良い味とボリュームでした。

今回初めての乗馬となったH店長とNさんは、
たっぷり満喫出来たようで、
すっかり乗馬の虜になっているようです。
早くも馬で走ることを見据えて、
帰宅中は次の計画のことで話題が持ちきりでした。
登戸店 S.H
[ホーストレッキングファーム三浦海岸]
神奈川県三浦市南下浦町上宮田1751-3
TEL:046-887-1088
http://beachriding.jp/
2016.05.09
ハナズオウ
木の枝から直接生えているピンクの花が、
何となく気になったので1枚「パチリ」。

会社で草花に詳しい先輩に聞いた所、
「ハナズオウ」という木だと教えてくれました。
中国原産の落葉樹で、
花の咲く時期は4月から5月頃との事。
また枝から直接花が咲いているように見えますが、
実際は極端に短い茎があるそうです。
勉強になりました!
営業部 H.N
何となく気になったので1枚「パチリ」。

会社で草花に詳しい先輩に聞いた所、
「ハナズオウ」という木だと教えてくれました。
中国原産の落葉樹で、
花の咲く時期は4月から5月頃との事。
また枝から直接花が咲いているように見えますが、
実際は極端に短い茎があるそうです。
勉強になりました!
営業部 H.N
2016.05.08
いなぎ発信基地ペアテラス
ゴールデンウィーク前の話になりますが、
JR南武線・稲城長沼駅の高架下に
「いなぎ発信基地ペアテラス」が
4月23日(土)にOPENしました。

この施設に高さ約3.6mもあるガンダムとザクが設置してあり、
見学しに行った日も大勢の人が写真を撮り賑わっていました。



また、ペアテラスの中には
稲城市の特産品が売っているマーケットスペースや、
観光案内所、カフェ等も併設されています。
府中街道からもガンダムのモニュメントを見る事も出来ますので、
近くを通った際はお気軽に立ち寄ってみては如何でしょうか。
迫力あります!!
稲城店 Y.K
[いなぎ発信基地ペアテラス]
所在地: 稲城市東長沼516-2
TEL: 042-401-5786
営業時間: 10:00~19:00
定休日: なし(年末年始休業)
http://www.pearterrace.jp/index.html
JR南武線・稲城長沼駅の高架下に
「いなぎ発信基地ペアテラス」が
4月23日(土)にOPENしました。

この施設に高さ約3.6mもあるガンダムとザクが設置してあり、
見学しに行った日も大勢の人が写真を撮り賑わっていました。



また、ペアテラスの中には
稲城市の特産品が売っているマーケットスペースや、
観光案内所、カフェ等も併設されています。
府中街道からもガンダムのモニュメントを見る事も出来ますので、
近くを通った際はお気軽に立ち寄ってみては如何でしょうか。
迫力あります!!
稲城店 Y.K
[いなぎ発信基地ペアテラス]
所在地: 稲城市東長沼516-2
TEL: 042-401-5786
営業時間: 10:00~19:00
定休日: なし(年末年始休業)
http://www.pearterrace.jp/index.html
2016.05.07
レック杯
お世話になっているオーナー様、業者さんと
3組12人ではございますが、
「レック杯」ゴルフコンペを行いました。

オーナー様みなさんお上手な方ばかりでしたので、
若干緊張気味にスタートしました。
途中手ほどきしていただきながらのラウンドで、
次回までにまた練習しておきます!!
お天気にも恵まれ、みなさん気持ちよく
ラウンドしていただいた様でした。
稲田堤に帰ってきてからは、反省会?で
盛り上がりました。


次回の日程も7月に決まりましたので、
参加ご希望の方はお早めにご連絡を。
稲城店 K.Y
3組12人ではございますが、
「レック杯」ゴルフコンペを行いました。

オーナー様みなさんお上手な方ばかりでしたので、
若干緊張気味にスタートしました。
途中手ほどきしていただきながらのラウンドで、
次回までにまた練習しておきます!!
お天気にも恵まれ、みなさん気持ちよく
ラウンドしていただいた様でした。
稲田堤に帰ってきてからは、反省会?で
盛り上がりました。


次回の日程も7月に決まりましたので、
参加ご希望の方はお早めにご連絡を。
稲城店 K.Y
2016.05.06
通常営業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜わり、厚くお礼申し上げます。
GW中、お休みを頂いておりましたが
本日より通常営業致します。
どうぞよろしくお願いいたします。
【登戸店】
川崎市多摩区登戸2528-1
TEL:044-934-0811 / FAX:044-934-0813
E-mail:noborito@yadokari.com
【稲田堤店】
川崎市多摩区菅1-2-2-1F
TEL:044-945-3851 / FAX:044-945-3841
E-mail:inadazutsumi@yadokari.com
【稲城店】
東京都稲城市矢野口2193-2-1F
TEL:042-370-4515 / FAX:042-370-4510
E-mail:inagi@yadokari.com
【情報管理課】
川崎市多摩区菅1-2-3-1F
TEL:044-945-3964 / FAX:044-945-3965
E-mail:rec-support@yadokari.com
GW中、お休みを頂いておりましたが
本日より通常営業致します。
どうぞよろしくお願いいたします。
【登戸店】
川崎市多摩区登戸2528-1
TEL:044-934-0811 / FAX:044-934-0813
E-mail:noborito@yadokari.com
【稲田堤店】
川崎市多摩区菅1-2-2-1F
TEL:044-945-3851 / FAX:044-945-3841
E-mail:inadazutsumi@yadokari.com
【稲城店】
東京都稲城市矢野口2193-2-1F
TEL:042-370-4515 / FAX:042-370-4510
E-mail:inagi@yadokari.com
【情報管理課】
川崎市多摩区菅1-2-3-1F
TEL:044-945-3964 / FAX:044-945-3965
E-mail:rec-support@yadokari.com
2016.05.01
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
先日お知らせいたしました通り、
本日より、下記の通り休業させていただきます。
2016年5月1日(日) から 5月5日(木)
なお、弊社の管理物件にお住まいの方で設備等のトラブルで
緊急を要する場合には、電話番号:0584-83-2434の
24時間緊急サポートセンターまでご連絡下さい。
期間中は大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご了承下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
先日お知らせいたしました通り、
本日より、下記の通り休業させていただきます。
2016年5月1日(日) から 5月5日(木)
なお、弊社の管理物件にお住まいの方で設備等のトラブルで
緊急を要する場合には、電話番号:0584-83-2434の
24時間緊急サポートセンターまでご連絡下さい。
期間中は大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご了承下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
| ホーム |