| ホーム |
2017.04.30
ゴールデンウィーク休暇のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
さて、弊社のゴールデンウィーク期間中の営業についてお知らせ致します。
誠に勝手ながらゴールデンウィークは、下記の通り休業させて戴きます。
2017年5月3日(水) から 5月7日(日)
なお、弊社の管理物件にお住まいの方で設備等のトラブルで
緊急を要する場合には、電話番号:0120-10-7171の
24時間緊急サポートセンターまでご連絡下さい。
期間中は大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご了承下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
さて、弊社のゴールデンウィーク期間中の営業についてお知らせ致します。
誠に勝手ながらゴールデンウィークは、下記の通り休業させて戴きます。
2017年5月3日(水) から 5月7日(日)
なお、弊社の管理物件にお住まいの方で設備等のトラブルで
緊急を要する場合には、電話番号:0120-10-7171の
24時間緊急サポートセンターまでご連絡下さい。
期間中は大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご了承下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
2017.04.29
湯の里 おかだ
先日、日帰りで「湯の里 おかだ」さんに行ってきました。


以前からよく利用しているのですが
今回は個室を借りて、のんびりしました。


お風呂上がりのビールと、ごはんを食べてお部屋に戻り
横になってゴロゴロしていたら、いつの間にか爆睡していました。

目が覚めたらすっきりしていて、とてもリフレッシュできました。
単純な体で良かったです(笑)
稲城店 K.Y
[湯の里 おかだ]
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191
0460-85-3955
http://www.yunosato-y.jp/


以前からよく利用しているのですが
今回は個室を借りて、のんびりしました。


お風呂上がりのビールと、ごはんを食べてお部屋に戻り
横になってゴロゴロしていたら、いつの間にか爆睡していました。

目が覚めたらすっきりしていて、とてもリフレッシュできました。
単純な体で良かったです(笑)
稲城店 K.Y
[湯の里 おかだ]
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋191
0460-85-3955
http://www.yunosato-y.jp/
2017.04.28
DOMO-kun
先日、NHKさんよりおもしろい物を頂きました。
DOMO-kunティッシュです !!

NHKでおなじみのキャラクターで、
小さいお子様に人気です。
同じくDOMO-kun人形(ぬいぐるみ)も店頭に飾ってありましたが、
こちらは知らないうちに行方不明になってしまいました(泣)

ティッシュはお子様に配っています。
是非声をかけて下さい。
営業部 H.N
DOMO-kunティッシュです !!

NHKでおなじみのキャラクターで、
小さいお子様に人気です。
同じくDOMO-kun人形(ぬいぐるみ)も店頭に飾ってありましたが、
こちらは知らないうちに行方不明になってしまいました(泣)

ティッシュはお子様に配っています。
是非声をかけて下さい。
営業部 H.N
2017.04.27
めしあがれ
天ぷらを作ってみました。
衣がサクサクのパリパリに出来上がりました。
天ぷらを揚げるのって難しいですよね。(涙)

ん?あれ?食べられない?
実はロウなんです。
浅草にある、元祖食品サンプル屋さんへ
食品サンプル作り体験(天ぷら2個とレタス1個)に
行ってきました。

天ぷらは、エビ・なす・椎茸・レンコン・ピーマン
・サツマイモ・かぼちゃから好きな物を2個選びます。
私はエビとピーマンにしました。

42℃のお湯がはってあり、そこに熱したロウを
垂らして作ります。
おー!天ぷらだっ。

レタスは熱したロウを伸ばす感じで
そーっとそーっと引いて、優しく丸めて作ります。
おー!レタスだっ。

昔の食品サンプルはロウで作られてましたが
熱に弱く強度も弱い事から、現在は樹脂を使って
作っているそうです。
昔ながらの食品サンプル作りを体験してきましたが
本物そっくりに作る技がすごいですよね。
興味のある方は是非、体験してみてくださいね。
登戸店 H.O
衣がサクサクのパリパリに出来上がりました。
天ぷらを揚げるのって難しいですよね。(涙)

ん?あれ?食べられない?
実はロウなんです。
浅草にある、元祖食品サンプル屋さんへ
食品サンプル作り体験(天ぷら2個とレタス1個)に
行ってきました。

天ぷらは、エビ・なす・椎茸・レンコン・ピーマン
・サツマイモ・かぼちゃから好きな物を2個選びます。
私はエビとピーマンにしました。

42℃のお湯がはってあり、そこに熱したロウを
垂らして作ります。
おー!天ぷらだっ。

レタスは熱したロウを伸ばす感じで
そーっとそーっと引いて、優しく丸めて作ります。
おー!レタスだっ。

昔の食品サンプルはロウで作られてましたが
熱に弱く強度も弱い事から、現在は樹脂を使って
作っているそうです。
昔ながらの食品サンプル作りを体験してきましたが
本物そっくりに作る技がすごいですよね。
興味のある方は是非、体験してみてくださいね。
登戸店 H.O
2017.04.25
蕎膳 【楽】
娘と久しぶりに休みがあったので、
気になっていたお蕎麦屋さんにいってみました。

昼も夜もいつも混んでるお店だけあって、
この日も平日のランチ終了間際にもかかわらず満席でした。

メニューは冷たいお蕎麦から温かいものまで数多くあります。
今回はシンプルにざるそばと、温かいあんかけ蕎麦。
サイドメニューに、大根サラダを頼みました。


コシがすごくある蕎麦でほんとに美味しかったです。
サラダも梅のドレッシングで美味しかったです。

天ぷらも絶品とのことなので、次回は天ざるだな!
と、思っています。
駐車場もあるので、お蕎麦好き方は足を伸ばして
食べに行ってみてください。
稲田堤店 R.S
蕎膳 【楽】
住所 川崎市麻生区王禅寺東5-44-11
TEL 044-987-8771
営業時間 11:30~14:00 17:30~21:00
定休日 水曜
気になっていたお蕎麦屋さんにいってみました。

昼も夜もいつも混んでるお店だけあって、
この日も平日のランチ終了間際にもかかわらず満席でした。

メニューは冷たいお蕎麦から温かいものまで数多くあります。
今回はシンプルにざるそばと、温かいあんかけ蕎麦。
サイドメニューに、大根サラダを頼みました。


コシがすごくある蕎麦でほんとに美味しかったです。
サラダも梅のドレッシングで美味しかったです。

天ぷらも絶品とのことなので、次回は天ざるだな!
と、思っています。
駐車場もあるので、お蕎麦好き方は足を伸ばして
食べに行ってみてください。
稲田堤店 R.S
蕎膳 【楽】
住所 川崎市麻生区王禅寺東5-44-11
TEL 044-987-8771
営業時間 11:30~14:00 17:30~21:00
定休日 水曜
2017.04.24
マッスルモンスター
ニュースでも放映されていましたが、
相模湖リゾート「プレジャーフォレスト」に
新しいアトラクション、「マッスルモンスター」がオープンしました。

いつもは小さな子供やカップルが多いのですが、
この日は、マッスルモンスター目当てに
たくさんの高校生から大学生くらいの子供達が
遊びにきていて、いつもと違う雰囲気にびっくりしました。

挑戦したいと言う子供でしたが身長があともう少し足りず、
挑むことが出来ませんでした。(内心ほっとしました。笑)
仕方が無いので、展望台に上りました。


とても気持ちよかったです。
ここから、マッスルモンスターに挑む
大きな子供達を見ていましたが、
はらはらのし通しです。


プレジャーフォレストには、遊園地、「ピカソのたまご」という無料のアスレチックや
キャンプ施設、冬はスノーパラダイス、夏はじゃぶじゃぶパラダイスと
子供と一緒に、体一杯使って遊べる楽しいところです。


もう少しでゴールデンウィークですね。
是非ご家族で遊びに行ってみて下さいね!
相模湖プレジャーフォレスト 公式ホームページ http://www.sagamiko-resort.jp/
情報課 T.O
相模湖リゾート「プレジャーフォレスト」に
新しいアトラクション、「マッスルモンスター」がオープンしました。

いつもは小さな子供やカップルが多いのですが、
この日は、マッスルモンスター目当てに
たくさんの高校生から大学生くらいの子供達が
遊びにきていて、いつもと違う雰囲気にびっくりしました。

挑戦したいと言う子供でしたが身長があともう少し足りず、
挑むことが出来ませんでした。(内心ほっとしました。笑)
仕方が無いので、展望台に上りました。


とても気持ちよかったです。
ここから、マッスルモンスターに挑む
大きな子供達を見ていましたが、
はらはらのし通しです。


プレジャーフォレストには、遊園地、「ピカソのたまご」という無料のアスレチックや
キャンプ施設、冬はスノーパラダイス、夏はじゃぶじゃぶパラダイスと
子供と一緒に、体一杯使って遊べる楽しいところです。


もう少しでゴールデンウィークですね。
是非ご家族で遊びに行ってみて下さいね!
相模湖プレジャーフォレスト 公式ホームページ http://www.sagamiko-resort.jp/
情報課 T.O
2017.04.23
NHKの番組ロケ
桜と梨の花が咲き誇り、
ぽかぽかと春らしいお花見日和の昼下がりに、
NHKの街紹介番組「ぐるり関東」の撮影がありました。

東京近郊のお気に入りスポットの写真を
視聴者に投稿してもらい、
その写真を紹介するといった内容の番組です。

今回は、川崎市多摩区のお勧めスポットの紹介という事で
この地域特産の多摩川梨の白い花と、
桜のお花見スポットに密着。


主演は弊社スタッフのKさんです!
放映時間は1分なので、長いCMのような感覚ですが、
撮影時間はなんと3時間半!
スタッフさんの拘りを感じます。


稲田公園や二ヶ領用水、フルーツパークなど
多摩区のお花見名所を沢山廻りました。
桜の傍で負けじと咲いている梨の白い花弁、
普段から気にして見ている方は少ないのではないでしょうか?
取材班の方々にとっても珍しかったようで、
様々なカットから撮影されていました。

プロのカメラマンさんや本格的なカメラセット、
Kさんには演技指導まで入って、
春麗らかで花びら舞う、爽やかな仕上りに
なったのではないでしょうか?



撮影にご協力頂いた関係者の皆様、
誠にありがとうございました。
放映時間が決定しましたら、当ブログにて
お知らせしますので楽しみにしていて下さいね。
情報管理課 S.H
ぽかぽかと春らしいお花見日和の昼下がりに、
NHKの街紹介番組「ぐるり関東」の撮影がありました。

東京近郊のお気に入りスポットの写真を
視聴者に投稿してもらい、
その写真を紹介するといった内容の番組です。

今回は、川崎市多摩区のお勧めスポットの紹介という事で
この地域特産の多摩川梨の白い花と、
桜のお花見スポットに密着。


主演は弊社スタッフのKさんです!
放映時間は1分なので、長いCMのような感覚ですが、
撮影時間はなんと3時間半!
スタッフさんの拘りを感じます。


稲田公園や二ヶ領用水、フルーツパークなど
多摩区のお花見名所を沢山廻りました。
桜の傍で負けじと咲いている梨の白い花弁、
普段から気にして見ている方は少ないのではないでしょうか?
取材班の方々にとっても珍しかったようで、
様々なカットから撮影されていました。

プロのカメラマンさんや本格的なカメラセット、
Kさんには演技指導まで入って、
春麗らかで花びら舞う、爽やかな仕上りに
なったのではないでしょうか?



撮影にご協力頂いた関係者の皆様、
誠にありがとうございました。
放映時間が決定しましたら、当ブログにて
お知らせしますので楽しみにしていて下さいね。
情報管理課 S.H
2017.04.22
キングコング
先日、楽しみにしていた映画
「キングコング 髑髏島の巨神」
を観に行きました!

感想は、
おもしろい!
レイトショーだったので、
最初なかなかキングコングでてこなくて、ねむくなってウトウトした部分もありましたが、
キングコング出てきてからは、迫力もあり感動もあり、
とてもおもしろい映画でした( ^ω^ )
私は巨大生物系の映画すきなので、続編もまだありそうなので次も楽しみです!
すきな人はぜひぜひ観にいってください♪
稲田堤店 M.A
「キングコング 髑髏島の巨神」
を観に行きました!

感想は、
おもしろい!
レイトショーだったので、
最初なかなかキングコングでてこなくて、ねむくなってウトウトした部分もありましたが、
キングコング出てきてからは、迫力もあり感動もあり、
とてもおもしろい映画でした( ^ω^ )
私は巨大生物系の映画すきなので、続編もまだありそうなので次も楽しみです!
すきな人はぜひぜひ観にいってください♪
稲田堤店 M.A
2017.04.21
のどぐろ定食
先日、吉祥寺に買い物の予定があり行った際に、
美味しいランチを食べたいと思い調べてみると
魚の定食屋さんを見つけました。
「里の宿」

なんか民宿みたいな名前だなと思いながら伺うと、
店内はカウンター10席とテーブル席が4席と
かなりこじんまりとした定食屋さんでした。
しかし昼過ぎに行ったものの、満席で外で10分くらい待つ
大盛況ぶりでした。

何を食べようかメニューを見ながら考えてると
「のど黒」の3文字がとても気になり、
贅沢をして「のど黒の煮付け」を頼んでしまいました。
身はとても柔らかく味付けもとても良く、選んで大正解でした。

次行く機会があるときは、今度は焼き魚を頼んでみようと
思います。行くとしたら桜が咲く頃ですかね~
稲城店 Y.K
[里の宿]
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-28-5 107MAC吉祥寺コート 1F
電話番号:0422-42-2335
営業時間:
ランチ 11:30~14:30
ディナー 17:00~21:00
定休日:日曜日
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13026447/
美味しいランチを食べたいと思い調べてみると
魚の定食屋さんを見つけました。
「里の宿」

なんか民宿みたいな名前だなと思いながら伺うと、
店内はカウンター10席とテーブル席が4席と
かなりこじんまりとした定食屋さんでした。
しかし昼過ぎに行ったものの、満席で外で10分くらい待つ
大盛況ぶりでした。

何を食べようかメニューを見ながら考えてると
「のど黒」の3文字がとても気になり、
贅沢をして「のど黒の煮付け」を頼んでしまいました。
身はとても柔らかく味付けもとても良く、選んで大正解でした。

次行く機会があるときは、今度は焼き魚を頼んでみようと
思います。行くとしたら桜が咲く頃ですかね~
稲城店 Y.K
[里の宿]
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-28-5 107MAC吉祥寺コート 1F
電話番号:0422-42-2335
営業時間:
ランチ 11:30~14:30
ディナー 17:00~21:00
定休日:日曜日
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13026447/
2017.04.20
稲城店達成会
4月も半ばになりますとだいぶ暖かくなり、桜の見頃も終えました。
稲城店では繁忙期明けの達成会を行いましたのでご紹介致します。
もう少し早ければ満開の夜桜を見に行きたいところでしたが
店舗全員で美味しい物を食べながら、
乾杯をする事になりました。
今が旬の、ほたるいかの天ぷらは初めて食べました。
(残念ながら食べるのに夢中で画像無)
新鮮なお刺身

BIGマグロのメンチカツ

アンコウの天ぷら、添えてあるピーマンが美味しい!!

チーズのりまき

いつも美味しいお料理とお酒を手早く出してくれて大満足。
毎週のように呑みに行っているレック営業マンのおすすめ、
菅会館向かいの『吟』さんです。
稲城店 S.M
稲城店では繁忙期明けの達成会を行いましたのでご紹介致します。
もう少し早ければ満開の夜桜を見に行きたいところでしたが
店舗全員で美味しい物を食べながら、
乾杯をする事になりました。
今が旬の、ほたるいかの天ぷらは初めて食べました。
(残念ながら食べるのに夢中で画像無)
新鮮なお刺身

BIGマグロのメンチカツ

アンコウの天ぷら、添えてあるピーマンが美味しい!!

チーズのりまき

いつも美味しいお料理とお酒を手早く出してくれて大満足。
毎週のように呑みに行っているレック営業マンのおすすめ、
菅会館向かいの『吟』さんです。
稲城店 S.M
2017.04.18
初エギング!
普段からシーバスでお世話になっている
木更津の釣船・オアシスさんから電話があり、
「アオリイカが釣れてるけど来る」
とのお誘いでしたので早速行って来ました。

イカの王様と呼ばれるアオリイカですが、
近年不漁で寿司ネタでもあまり見かけません。
今回のメンバーは、ルアーメーカーのテスターを
しているセミプロ1名を除き、全員がエギング初挑戦!
果たして釣れるのだろうか...?
出船は朝5:00!
日の出を眺めながら房総半島の先端(館山)を目指します。

ポイントに着き、エギ(餌木)というエビの形をした
疑似餌をキャストすると仲間のひとりにヒット!
700gぐらいの食べ頃サイズです。

私も「投げる」・「しゃくる」・「止める」を
繰り返していると同じぐらいのサイズが釣れました。
このサイズだと特にファイトする訳でもなく、
正直なところ藻やゴミと区別できません(笑)。

キャストする度にラインをバックラッシュさせていた
登戸店のN君は投げるのを諦め、ティップランに
チャレンジ...
なんと子ダコが釣れました!

その後、長い時合い待ち...
ポイントを変えてもエギをローテーションしても
レンジを変えても何をしても釣れません(泣)。

しばらくすると...
突然、仲間のひとりにガッンというあたりが...
ドラグが鳴きっぱなしで止まりません!
上がって来たのは、1.8Kgのアオリイカでした。

そこからは怒涛のキロ超え4連荘!

最後は、全員投げ疲れて帰路に着きました。

帰港する直前に船長が「海ほたる」に寄ってくれたので、
おまけで30分程度シーバスを釣りました。

シーバスフィッシングでは、先程までキャストに
苦戦していた登戸店のN君が爆釣していました。

釣れた獲物は、当社のスタッフが懇意にしている
居酒屋「吟」さんで調理してもらい美味しく頂きました。



プロが捌くと見栄えが違いますねぇ~

さて、次は何を釣りに行こうかなぁ...
情報管理課 M.E
ボートシーバス 木更津 OASIS(オアシス)
http://www.fishing-oasis.com/
木更津の釣船・オアシスさんから電話があり、
「アオリイカが釣れてるけど来る」
とのお誘いでしたので早速行って来ました。

イカの王様と呼ばれるアオリイカですが、
近年不漁で寿司ネタでもあまり見かけません。
今回のメンバーは、ルアーメーカーのテスターを
しているセミプロ1名を除き、全員がエギング初挑戦!
果たして釣れるのだろうか...?
出船は朝5:00!
日の出を眺めながら房総半島の先端(館山)を目指します。

ポイントに着き、エギ(餌木)というエビの形をした
疑似餌をキャストすると仲間のひとりにヒット!
700gぐらいの食べ頃サイズです。

私も「投げる」・「しゃくる」・「止める」を
繰り返していると同じぐらいのサイズが釣れました。
このサイズだと特にファイトする訳でもなく、
正直なところ藻やゴミと区別できません(笑)。

キャストする度にラインをバックラッシュさせていた
登戸店のN君は投げるのを諦め、ティップランに
チャレンジ...
なんと子ダコが釣れました!

その後、長い時合い待ち...
ポイントを変えてもエギをローテーションしても
レンジを変えても何をしても釣れません(泣)。

しばらくすると...
突然、仲間のひとりにガッンというあたりが...
ドラグが鳴きっぱなしで止まりません!
上がって来たのは、1.8Kgのアオリイカでした。

そこからは怒涛のキロ超え4連荘!

最後は、全員投げ疲れて帰路に着きました。

帰港する直前に船長が「海ほたる」に寄ってくれたので、
おまけで30分程度シーバスを釣りました。

シーバスフィッシングでは、先程までキャストに
苦戦していた登戸店のN君が爆釣していました。

釣れた獲物は、当社のスタッフが懇意にしている
居酒屋「吟」さんで調理してもらい美味しく頂きました。



プロが捌くと見栄えが違いますねぇ~

さて、次は何を釣りに行こうかなぁ...
情報管理課 M.E
ボートシーバス 木更津 OASIS(オアシス)
http://www.fishing-oasis.com/
2017.04.16
野川の桜
毎年、家の近くにある野川の桜を見に行きます。
ベンチに腰かけてお弁当を食べながら桜を見るのが好きです。


菜の花と桜のなんとも言えない色彩に癒されます。
この日の夜はライトアップをすることになっているので、
スタッフが照明をセットしていました。


昼間は人が少ないのでのんびり出来て良いです。
稲城店 S.M
ベンチに腰かけてお弁当を食べながら桜を見るのが好きです。


菜の花と桜のなんとも言えない色彩に癒されます。
この日の夜はライトアップをすることになっているので、
スタッフが照明をセットしていました。


昼間は人が少ないのでのんびり出来て良いです。
稲城店 S.M
2017.04.15
新潟の酒
新潟と言えば米
そのお米から作るお酒 〆張鶴の製造販売をしている
宮尾酒造株式会社に行ってきました。

たまたま立ち寄ったのでは無く調べて現地まで。
新潟県村上市にある 1819年(文政2年)創業の酒蔵
屋号は「大関屋」銘柄は「〆張鶴(しめはりつる)」


鮭の遡上で有名な三面川の伏流水を仕込み水に用いているそうです。
試飲・工場見学は出来ませんでしたが、お土産に4本買って帰りました。
口あたりが良く、とても飲みやすい女性に好まれるお酒だと思います。
飲み過ぎには注意です!
稲田堤店 C.M
宮尾酒造株式会社
〒958-0873 新潟県村上市上片町5-15
TEL 0254-52-5181 (平日8:30~17:00)
FAX 0254-53-1433
そのお米から作るお酒 〆張鶴の製造販売をしている
宮尾酒造株式会社に行ってきました。

たまたま立ち寄ったのでは無く調べて現地まで。
新潟県村上市にある 1819年(文政2年)創業の酒蔵
屋号は「大関屋」銘柄は「〆張鶴(しめはりつる)」


鮭の遡上で有名な三面川の伏流水を仕込み水に用いているそうです。
試飲・工場見学は出来ませんでしたが、お土産に4本買って帰りました。
口あたりが良く、とても飲みやすい女性に好まれるお酒だと思います。
飲み過ぎには注意です!
稲田堤店 C.M
宮尾酒造株式会社
〒958-0873 新潟県村上市上片町5-15
TEL 0254-52-5181 (平日8:30~17:00)
FAX 0254-53-1433
2017.04.14
情報管理課@吟
情報管理課のメンバーで、いつもお世話になっている
「吟」さんで食事をしました。


マグロ・カンパチ・しめ鯖・赤貝の刺身盛り合わせ。

プロシュート(生ハム)に、漬物にホウレン草のおひたし(ゆずの香りで美味しかった)


カキフライも美味しかった。厚焼き玉子・ふろふき大根

豚ホルモンのスパイス揚げ(カレーのスパイスがヤミツキになります。)

ザンギ?なぜ北海道?

他のテーブルでは、舞茸の天ぷら・たこのから揚げ・ピザ・....



なにを食べても美味しかった。!(^^)!
お腹いっぱいになったら、
腹ごなしに、カラオケ
1年半ぶり?位で行きました。


私とE課長の曲の選択が昭和でしたが、大丈夫だったでしょうか?
楽しい時間はあっという間に過ぎます。
家に着いたのは、24時30分すぎでした。(+_+)
もちろん最寄駅からタクシー利用。
みなさんお疲れ様でした。
また、地域に根ざしたオネストワークでがんばりましょう!!
情報管理課 T.S
「吟」さんで食事をしました。


マグロ・カンパチ・しめ鯖・赤貝の刺身盛り合わせ。

プロシュート(生ハム)に、漬物にホウレン草のおひたし(ゆずの香りで美味しかった)


カキフライも美味しかった。厚焼き玉子・ふろふき大根

豚ホルモンのスパイス揚げ(カレーのスパイスがヤミツキになります。)

ザンギ?なぜ北海道?

他のテーブルでは、舞茸の天ぷら・たこのから揚げ・ピザ・....



なにを食べても美味しかった。!(^^)!
お腹いっぱいになったら、
腹ごなしに、カラオケ
1年半ぶり?位で行きました。


私とE課長の曲の選択が昭和でしたが、大丈夫だったでしょうか?
楽しい時間はあっという間に過ぎます。
家に着いたのは、24時30分すぎでした。(+_+)
もちろん最寄駅からタクシー利用。
みなさんお疲れ様でした。
また、地域に根ざしたオネストワークでがんばりましょう!!
情報管理課 T.S
2017.04.13
イチゴ狩り
先日、千葉県の君津にイチゴ狩りをしに行ってきました。

広い敷地にビニールハウスが並んでます。



制限時間が30分で、小1の子供が35個食べてギブアップ、
自分は20個位食べておなかいっぱいになりました。



帰りにお土産用のイチゴと
その農家が作っているお米を買って帰りました。
今度は50個挑戦です。
登戸店 N.K

広い敷地にビニールハウスが並んでます。



制限時間が30分で、小1の子供が35個食べてギブアップ、
自分は20個位食べておなかいっぱいになりました。



帰りにお土産用のイチゴと
その農家が作っているお米を買って帰りました。
今度は50個挑戦です。
登戸店 N.K
2017.04.11
上野動物園
家族3人で上野動物公園に行って来ました。


駅に降りたらお花見客でごった返してました。



娘は初めての動物を指さして一生懸命見てました。
(肝心のパンダは人が多すぎて遠目から)

お昼は家内が作ったお弁当をパクパク食べました。
(写真取り忘れました)
動物園を出て、上野公園は屋台も出ていて
かなりの盛り上がり様でした。




次回は何も無いときに行ってみたいと思います。
稲田堤店 N.M


駅に降りたらお花見客でごった返してました。



娘は初めての動物を指さして一生懸命見てました。
(肝心のパンダは人が多すぎて遠目から)

お昼は家内が作ったお弁当をパクパク食べました。
(写真取り忘れました)
動物園を出て、上野公園は屋台も出ていて
かなりの盛り上がり様でした。




次回は何も無いときに行ってみたいと思います。
稲田堤店 N.M
2017.04.10
東郷寺
先日、多磨霊園の東郷寺に行って来ました。

ここはしだれ桜が有名で
訪れたのは今回で2回目です。


今回は少し早いかなと思ったのですが、
到着してみてびっくり満開でした!

とても見事で癒されました。
稲田堤店 K.N

ここはしだれ桜が有名で
訪れたのは今回で2回目です。


今回は少し早いかなと思ったのですが、
到着してみてびっくり満開でした!

とても見事で癒されました。
稲田堤店 K.N
2017.04.09
麻生川の桜並木
両親と麻生川の桜並木を歩きました。

例年だと4月に入ったら散り始める木も多いのですが、
今年は3月末の寒さのせいか、
まだ蕾のところもあり8分咲という感じでした。

それでも、お天気も良くお花見日和でしたので
楽しくお散歩できました。
入学式帰りの親子連れなどもたくさん歩いていて
平日の割にはなかなかの賑わいでした。

猪の顔にも似た木も見つけたりして面白かったです。

また来年も元気をもらいに来たいと思います。

稲田堤店 K.S

例年だと4月に入ったら散り始める木も多いのですが、
今年は3月末の寒さのせいか、
まだ蕾のところもあり8分咲という感じでした。

それでも、お天気も良くお花見日和でしたので
楽しくお散歩できました。
入学式帰りの親子連れなどもたくさん歩いていて
平日の割にはなかなかの賑わいでした。

猪の顔にも似た木も見つけたりして面白かったです。

また来年も元気をもらいに来たいと思います。

稲田堤店 K.S
2017.04.08
宿河原の桜祭り
宿河原八幡宮で行われた。桜祭りに行ってきました。


かわいらしい、小学生による演奏や、消防音楽団もきていました。

まだ満開ではありませんが、
みなさん、咲いている桜を見ながら
楽しそうに花見をしていました。
登戸店 K.N


かわいらしい、小学生による演奏や、消防音楽団もきていました。

まだ満開ではありませんが、
みなさん、咲いている桜を見ながら
楽しそうに花見をしていました。
登戸店 K.N
2017.04.07
台和町会さくらまつり
4月2日(日)に登戸の台和町会で、
さくらまつりが開催されました。


地元産の採れたての野菜が売りに出され、
毎年午前中にはなくなるほどの人気です。


お近くの方、来年は是非立ち寄ってみてください。
登戸店 K.H
さくらまつりが開催されました。


地元産の採れたての野菜が売りに出され、
毎年午前中にはなくなるほどの人気です。


お近くの方、来年は是非立ち寄ってみてください。
登戸店 K.H
2017.04.06
三沢川の桜まつり
4/1〜2日に、「桜・梨の花まつり」が開催されました。

三沢川沿いの桜の散歩道に色々な屋台が出店していて
にぎやかで活気がありました。


今年は桜と梨の開花が遅れていてまだ2~3分咲きでしたが
満開になるのが楽しみです。

この時期にお散歩をしてみてはいかがでしょうか?
稲城店 S.M

三沢川沿いの桜の散歩道に色々な屋台が出店していて
にぎやかで活気がありました。


今年は桜と梨の開花が遅れていてまだ2~3分咲きでしたが
満開になるのが楽しみです。

この時期にお散歩をしてみてはいかがでしょうか?
稲城店 S.M
2017.04.04
ダンスの発表会
娘のダンス教室の発表会という事で、
川崎のクラブチッタへ行きました。

春休みとあって、川崎駅は学生達で賑わってました。


お酒も販売していて、幼稚園の発表会とは違った
楽しみがありました。



あっという間の時間でした。
登戸店 K.H
川崎のクラブチッタへ行きました。

春休みとあって、川崎駅は学生達で賑わってました。


お酒も販売していて、幼稚園の発表会とは違った
楽しみがありました。



あっという間の時間でした。
登戸店 K.H
2017.04.03
生産緑地セミナー
大和ハウス工業株式会社様との共催で
「生産緑地の2022年問題とは?」のタイトルで
セミナーを開催しました。
当日は小雨の降る寒い中、
菅町会館にたくさんの家主様にお集まり頂きました。

講師の先生は、
三位一体コンサルティングファーム有限責任事業組合の
税理士の福井様、不動産鑑定士の髙橋様、弁護士の髙瀨様です。

組合の名称通り、相続については大変難しい問題も多いので
税理士、不動産鑑定士、弁護士が三位一体になって
仕事をするそうです。
今回のセミナーは、2022年に生産緑地の解除条件である
30年を一斉に迎えるにあたり、
土地有効活用、相続対策について説明して頂きました。
生産緑地の2022年問題は
いろいろな法案が検討されており、
今後も注目される事になると思います。
ご来場頂きました家主様、共催して頂いた大和ハウスのスタッフの皆様、
講師の先生方、ありがとうございました。

売買部 H.O
「生産緑地の2022年問題とは?」のタイトルで
セミナーを開催しました。
当日は小雨の降る寒い中、
菅町会館にたくさんの家主様にお集まり頂きました。

講師の先生は、
三位一体コンサルティングファーム有限責任事業組合の
税理士の福井様、不動産鑑定士の髙橋様、弁護士の髙瀨様です。

組合の名称通り、相続については大変難しい問題も多いので
税理士、不動産鑑定士、弁護士が三位一体になって
仕事をするそうです。
今回のセミナーは、2022年に生産緑地の解除条件である
30年を一斉に迎えるにあたり、
土地有効活用、相続対策について説明して頂きました。
生産緑地の2022年問題は
いろいろな法案が検討されており、
今後も注目される事になると思います。
ご来場頂きました家主様、共催して頂いた大和ハウスのスタッフの皆様、
講師の先生方、ありがとうございました。

売買部 H.O
2017.04.02
焼肉 徳
先日、調布の駅前に美味しい焼き肉屋さんが有ると聞き
行ってきました。
お酒と肉好き男子と、
栄養は満たされている女子は美容と健康の為に。

なんと肉のランクはA5です(最高級) !!





海鮮の盛り合わせも新鮮で
お刺身で食べても大丈夫なくらいでプリプリでした。

店内は焼き肉屋とは思えないほど換気の音も静かで、
においもせず、風もなく、
静かにお酒をいただける環境にびっくりしました。
稲城店 S.M
[焼肉 徳]
焼肉 徳 (調布北口店)
東京都調布市布田1‐40‐10 アルソス調布駅前ビル3F
TEL:042-442-5950
京王線調布駅北口駅から徒歩1分
ランチ(月~日) 祝日もあり
11:30~15:00(L.O.14:30)
月~金 週替わりメニュー有り 土・日・祝日は通常のランチメニューのみ
ディナー
17:00~翌1:00(L.O.24:00)
定休日:なし(年末年始)
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13104866
行ってきました。
お酒と肉好き男子と、
栄養は満たされている女子は美容と健康の為に。

なんと肉のランクはA5です(最高級) !!





海鮮の盛り合わせも新鮮で
お刺身で食べても大丈夫なくらいでプリプリでした。

店内は焼き肉屋とは思えないほど換気の音も静かで、
においもせず、風もなく、
静かにお酒をいただける環境にびっくりしました。
稲城店 S.M
[焼肉 徳]
焼肉 徳 (調布北口店)
東京都調布市布田1‐40‐10 アルソス調布駅前ビル3F
TEL:042-442-5950
京王線調布駅北口駅から徒歩1分
ランチ(月~日) 祝日もあり
11:30~15:00(L.O.14:30)
月~金 週替わりメニュー有り 土・日・祝日は通常のランチメニューのみ
ディナー
17:00~翌1:00(L.O.24:00)
定休日:なし(年末年始)
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13104866
2017.04.01
怪獣酒場
川崎駅近くに有る「怪獣酒場」に行ってきました。


以前から「行こう、行こう」と話には出ていたのですが、
やっと実現しました。
ウルトラ怪獣が日頃の憂さを晴らしに来る居酒屋さんで
ヒーローに変身出来る方は入店できません。
我々はあいにく変身出来ませんので入店することが出来ました。


料理のメニューも豊富で演出も凝っていて
どれも楽しくまた美味しくいただきました。






また、お酒のほうも変わった名前のメニューがズラリ。
「会社行くのやめますか」「ベロンベロンボンバー」「Tha最強」など
次の日が休みで良かったです。
かなり強めのお酒なので気を付けて下さい。




箸置きや、食べ物の注文ごとにもらえる
コースターなどサービスもあります。



2時間制なんですが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
色々とイベントもやっているそうなので、また行ってみようと思います。
興味のある方は是非!!ただお酒の注文にはくれぐれも...。
稲城店 K.Y
怪獣酒場 URL:http://kaiju-sakaba.com/
所在地〒 210-0007 川崎市川崎区駅前本町3-1 NMF川崎東口ビルB1階
TEL:044-210-5565
定休日:年中無休(元日を除く)
営業時間 平日:17時~24時、土曜日:15時30分~24時、日曜・祝祭日:14時~22時30分
※ただし連休の場合、最終日以外は15時30分~24時までの営業となります。
(ラストオーダー:フード 閉店の1時間前、ドリンク 閉店の30分前)


以前から「行こう、行こう」と話には出ていたのですが、
やっと実現しました。
ウルトラ怪獣が日頃の憂さを晴らしに来る居酒屋さんで
ヒーローに変身出来る方は入店できません。
我々はあいにく変身出来ませんので入店することが出来ました。


料理のメニューも豊富で演出も凝っていて
どれも楽しくまた美味しくいただきました。






また、お酒のほうも変わった名前のメニューがズラリ。
「会社行くのやめますか」「ベロンベロンボンバー」「Tha最強」など
次の日が休みで良かったです。
かなり強めのお酒なので気を付けて下さい。




箸置きや、食べ物の注文ごとにもらえる
コースターなどサービスもあります。



2時間制なんですが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
色々とイベントもやっているそうなので、また行ってみようと思います。
興味のある方は是非!!ただお酒の注文にはくれぐれも...。
稲城店 K.Y
怪獣酒場 URL:http://kaiju-sakaba.com/
所在地〒 210-0007 川崎市川崎区駅前本町3-1 NMF川崎東口ビルB1階
TEL:044-210-5565
定休日:年中無休(元日を除く)
営業時間 平日:17時~24時、土曜日:15時30分~24時、日曜・祝祭日:14時~22時30分
※ただし連休の場合、最終日以外は15時30分~24時までの営業となります。
(ラストオーダー:フード 閉店の1時間前、ドリンク 閉店の30分前)
| ホーム |