| ホーム |
2017.07.31
ノコギリクワガタ
玄関を出た娘から「クワガタがいる~」と大きな声が!!
行ってみると雄のクワガタです♪


去年は雌のクワガタで小さく可愛かったのですが
今年は立派な角がついたクワガタでした。
いなくなる前に写真と思い、慌てて携帯電話を取りに戻り
パシャッパシャッ、全く動かないので不安に思い・・・
触ってみると角が上にグイッ!!カッコい~♪
後から知りましたが『ノコギリクワガタ』だそうです。
何処から飛んできたのでしょうか。休憩でしょうか。
樹皮は厚くゴツゴツしているクヌギの樹にクワガタやカブト
ムシが集まるようなので
美味しい樹液を探しに、飛び立って下さいね。


夏本番、どんな昆虫に会えるのか・・楽しみです。
情報管理課 Y.I
行ってみると雄のクワガタです♪


去年は雌のクワガタで小さく可愛かったのですが
今年は立派な角がついたクワガタでした。
いなくなる前に写真と思い、慌てて携帯電話を取りに戻り
パシャッパシャッ、全く動かないので不安に思い・・・
触ってみると角が上にグイッ!!カッコい~♪
後から知りましたが『ノコギリクワガタ』だそうです。
何処から飛んできたのでしょうか。休憩でしょうか。
樹皮は厚くゴツゴツしているクヌギの樹にクワガタやカブト
ムシが集まるようなので
美味しい樹液を探しに、飛び立って下さいね。


夏本番、どんな昆虫に会えるのか・・楽しみです。
情報管理課 Y.I
2017.07.30
賃貸住宅フェア 2017
賃貸住宅フェアが東京ビックサイトにて
7月25日(火)26日(水)の2日間開催されました。


賃貸住宅のオーナーや管理会社向けの企業が
ブースを出店していたり、様々なトピックのセミナーを
無料で聴講出来る大きなイベントです。


どのブースに行っても多くの人で大賑わい。
家主用のツアーのような一団も見かけました。
この日のために愛知から朝一で駆けつけた方もいらっしゃったり...
会場全体から賃貸への熱い情熱が感じられます。




無料のセミナーも10のテーマに分けて
同時進行で開始されていました。

賃貸のデータ解析や外国人産業、
リノベーションのトレンドなど
どれも興味深そうな内容で、
どれを聴講しようか迷ってしまうほどでした。


講師の方々も経験豊富なプロばかりで説明が上手だったので、
今後の業務に役立てそうな内容も聞けて非常に参考になりました。

たっぷりとフェアを満喫した後は、
東京ビックサイトのレストランでランチ!

賃貸業界のお祭りのようなイベントなので、
ご興味ある方は是非来年足を運んでみて下さい!
情報管理課 S.H
7月25日(火)26日(水)の2日間開催されました。


賃貸住宅のオーナーや管理会社向けの企業が
ブースを出店していたり、様々なトピックのセミナーを
無料で聴講出来る大きなイベントです。


どのブースに行っても多くの人で大賑わい。
家主用のツアーのような一団も見かけました。
この日のために愛知から朝一で駆けつけた方もいらっしゃったり...
会場全体から賃貸への熱い情熱が感じられます。




無料のセミナーも10のテーマに分けて
同時進行で開始されていました。

賃貸のデータ解析や外国人産業、
リノベーションのトレンドなど
どれも興味深そうな内容で、
どれを聴講しようか迷ってしまうほどでした。


講師の方々も経験豊富なプロばかりで説明が上手だったので、
今後の業務に役立てそうな内容も聞けて非常に参考になりました。

たっぷりとフェアを満喫した後は、
東京ビックサイトのレストランでランチ!

賃貸業界のお祭りのようなイベントなので、
ご興味ある方は是非来年足を運んでみて下さい!
情報管理課 S.H
2017.07.29
サッカー応援
子供のサッカーの応援に行きました。
多摩川の河川敷、
日陰がなく暑い中、選手たちには頭が下がります。

順番でキーパーをしたり、試合には皆が出場できます。


3戦全敗(確か0-7もあり)。
30年近く前、野球やバスケをやっていた頃の応援歌が一緒で
懐かしかったです。
イッケーイケイケー!
登戸店 店長
多摩川の河川敷、
日陰がなく暑い中、選手たちには頭が下がります。

順番でキーパーをしたり、試合には皆が出場できます。


3戦全敗(確か0-7もあり)。
30年近く前、野球やバスケをやっていた頃の応援歌が一緒で
懐かしかったです。
イッケーイケイケー!
登戸店 店長
2017.07.28
消防博物館
お墓参りに出かけた時、
近くにある四谷消防署に寄りました。

ここは、消防博物館となっていて面白いです。

入口を入ると大きなヘリコプターが展示されています。

受付をすると螺旋階段の下の展示場に入れます。
レトロな消防車などが飾られていて
思わず見いってしまいます。

子供用の消防士の制服やヘルメットなどは
実際に着て記念写真なんかも撮れるので、
都内のお買い物の途中にちょっと寄ってみると
楽しいですよ!

稲田堤店 R.S
[消防博物館]
住所:東京都新宿区四谷3-10
電話番号:03-3353-9119
開館時間:午前9時30分~午後5時
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、火曜日休館)
年末年始
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html
近くにある四谷消防署に寄りました。

ここは、消防博物館となっていて面白いです。

入口を入ると大きなヘリコプターが展示されています。

受付をすると螺旋階段の下の展示場に入れます。
レトロな消防車などが飾られていて
思わず見いってしまいます。

子供用の消防士の制服やヘルメットなどは
実際に着て記念写真なんかも撮れるので、
都内のお買い物の途中にちょっと寄ってみると
楽しいですよ!

稲田堤店 R.S
[消防博物館]
住所:東京都新宿区四谷3-10
電話番号:03-3353-9119
開館時間:午前9時30分~午後5時
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、火曜日休館)
年末年始
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html
2017.07.27
オシャレなかき氷とわたあめ
何年かぶりに渋谷と原宿に行って来ました!
かき氷のお店は「セバスチャン」です。
この日のお店は13時半まではランチお弁当販売です。
その事を知らずに行ったので12時半に着いた私達は
1時間並びましたが平日という事もあって
すぐ入る事が出来ました!
2人でひとつを食べている人達が多い中
3人で行った私たちは3つをシェアしました。
全てかき氷です!
イチゴのクリームブリュレ

マンゴーショートケーキ

ショコラのクレームです。

夜には原宿でわたあめ屋さんに行きました!
トッティーキャンディーファクトリーです。

今どきのわたあめは可愛いです!


是非行ってみてください。
稲田堤店 K.N
[セバスチャン] かき氷
住所:東京都渋谷区神山町7-15 102
TEL:03-5738-5740(問い合わせのみ・予約不可)
営業時間:ツイッターでご確認ください
https://twitter.com/hk_sebas
[TOTTI CANDY FACTORY] わたあめ
住所:東京都渋谷区神宮前1-16-5 RYUアパルトマン2F
TEL:03-3403-7007
営業時間:
09:30-20:00 / 土日祝、夏冬春休み期間
10:30-20:00 / 平日
10:30-19:00 / 平日冬季(11、12、1月)
http://www.totticandy.com/
かき氷のお店は「セバスチャン」です。
この日のお店は13時半まではランチお弁当販売です。
その事を知らずに行ったので12時半に着いた私達は
1時間並びましたが平日という事もあって
すぐ入る事が出来ました!
2人でひとつを食べている人達が多い中
3人で行った私たちは3つをシェアしました。
全てかき氷です!
イチゴのクリームブリュレ

マンゴーショートケーキ

ショコラのクレームです。

夜には原宿でわたあめ屋さんに行きました!
トッティーキャンディーファクトリーです。

今どきのわたあめは可愛いです!


是非行ってみてください。
稲田堤店 K.N
[セバスチャン] かき氷
住所:東京都渋谷区神山町7-15 102
TEL:03-5738-5740(問い合わせのみ・予約不可)
営業時間:ツイッターでご確認ください
https://twitter.com/hk_sebas
[TOTTI CANDY FACTORY] わたあめ
住所:東京都渋谷区神宮前1-16-5 RYUアパルトマン2F
TEL:03-3403-7007
営業時間:
09:30-20:00 / 土日祝、夏冬春休み期間
10:30-20:00 / 平日
10:30-19:00 / 平日冬季(11、12、1月)
http://www.totticandy.com/
2017.07.25
素敵な花
日頃、大変お世話になっております管理家主様より
お花を頂きました。

お花のお仕事をされている事もあり、
ご来店の度にすてきな花束をお持ち下さいます。
クリスマスシーズンにはシクラメン・蘭などの
鉢植えをここ数年頂いております。
今回は可憐なアンスリュームの鉢植えと
ピンクがかわいいバラ・紫のスターチスの
花束を頂きました。


店内が明るくなります。
本当にありがとうございます。
稲城店 M.K
お花を頂きました。

お花のお仕事をされている事もあり、
ご来店の度にすてきな花束をお持ち下さいます。
クリスマスシーズンにはシクラメン・蘭などの
鉢植えをここ数年頂いております。
今回は可憐なアンスリュームの鉢植えと
ピンクがかわいいバラ・紫のスターチスの
花束を頂きました。


店内が明るくなります。
本当にありがとうございます。
稲城店 M.K
2017.07.24
稲城・八雲神社のお祭り2017
7月の三連休の日に、稲城にある八雲神社で
お祭りが行われました。
と、言っても八雲神社自体は現在区画整理中で
神社がない状態なので、近くのコミュニティ防災センターで
お祭りが開催されました。
子供会の子供達が太鼓を牽き、
その後ろを御神輿を担いだ大人達がついて行く形で
町中を元気に歩いて回っていました。






これから、色々なところでお祭りが行われるので、
地域によって違うお祭りを見に行くのが楽しみです。
稲城店 Y.K
お祭りが行われました。
と、言っても八雲神社自体は現在区画整理中で
神社がない状態なので、近くのコミュニティ防災センターで
お祭りが開催されました。
子供会の子供達が太鼓を牽き、
その後ろを御神輿を担いだ大人達がついて行く形で
町中を元気に歩いて回っていました。






これから、色々なところでお祭りが行われるので、
地域によって違うお祭りを見に行くのが楽しみです。
稲城店 Y.K
2017.07.23
営業車チェック
今年も営業車の車内チェックの季節がやって来ました。
当然抜き打ちチェックです。


女性目線で厳しくチェックしてもらいます。


この季節は草刈りなどの野外活動がありますので、
ちょっと気を抜くとすぐ車内が荒れてきます。

雑然とした車、何か臭う車、鳥の糞が付いた車など、
至急改善しなければならない車が数台あぶり出されました(笑)

お客様を乗せる営業車、
常に清潔に保てるよう再徹底です!!
営業部 H.N
当然抜き打ちチェックです。


女性目線で厳しくチェックしてもらいます。


この季節は草刈りなどの野外活動がありますので、
ちょっと気を抜くとすぐ車内が荒れてきます。

雑然とした車、何か臭う車、鳥の糞が付いた車など、
至急改善しなければならない車が数台あぶり出されました(笑)

お客様を乗せる営業車、
常に清潔に保てるよう再徹底です!!
営業部 H.N
2017.07.22
BBQ
先日、お友達が水曜日にお休みを合わせてくれたので、
勢いで昼から飲もう!ということになり、
BBQテラスに行きました。
野菜とお肉を買って、みんなで切って、
3時間飲み放題!


昼から飲んで早く解散すれば、次の日二日酔いにならないよねっ
なんていって昼間から始めましたが、
3時間のBBQ後、次行こうとなり、結局夜まで飲みました。笑
久々に友達たちと会え、しあわせな時間でした♪
登戸店 M.A
勢いで昼から飲もう!ということになり、
BBQテラスに行きました。
野菜とお肉を買って、みんなで切って、
3時間飲み放題!


昼から飲んで早く解散すれば、次の日二日酔いにならないよねっ
なんていって昼間から始めましたが、
3時間のBBQ後、次行こうとなり、結局夜まで飲みました。笑
久々に友達たちと会え、しあわせな時間でした♪
登戸店 M.A
2017.07.21
ナマズ料理
ナマズの里埼玉県吉川市に
ナマズ料理を食べに行ってきました!

吉川市のシンボルという事もあり、
駅前にはナマズのオブジェが!!

早速ナマズ料理で有名な「ますや」へ!
いろいろなナマズ料理があります。


私はナマズ御膳とナマズの刺身を注文。
定休日は休肝日にしているのですが、
今日は特別という事でビールを頂いちゃいました。



刺身はフグ刺のような食感で、
臭みは一切なくポン酢で食べると
とっても美味しい一品でした。
たたき揚げはつくねのような食感ですが、
これも臭みが無く箸が進みます!

天ぷらも南蛮漬けもとっても美味しく、
あっという間に完食です。

食べ過ぎの為、腹ごなしと散策を兼ねて1時間程歩いて帰りました。
近くの用水路には、これでもかという位
ザリガニが群れています。

ナマズはこういった水生生物を捕食するので、
やはりこの地域のポテンシャルの高さが伺えます。
機会があれば美味しいナマズ料理、
一度試してみて下さい!
営業部 H.N
[ますや]
住所:埼玉県吉川市平沼148
TEL:048(982)0022
営業時間:11:00~20:30
定休日:不定休
http://masuyayoshikawa.web.fc2.com/
ナマズ料理を食べに行ってきました!

吉川市のシンボルという事もあり、
駅前にはナマズのオブジェが!!

早速ナマズ料理で有名な「ますや」へ!
いろいろなナマズ料理があります。


私はナマズ御膳とナマズの刺身を注文。
定休日は休肝日にしているのですが、
今日は特別という事でビールを頂いちゃいました。



刺身はフグ刺のような食感で、
臭みは一切なくポン酢で食べると
とっても美味しい一品でした。
たたき揚げはつくねのような食感ですが、
これも臭みが無く箸が進みます!

天ぷらも南蛮漬けもとっても美味しく、
あっという間に完食です。

食べ過ぎの為、腹ごなしと散策を兼ねて1時間程歩いて帰りました。
近くの用水路には、これでもかという位
ザリガニが群れています。

ナマズはこういった水生生物を捕食するので、
やはりこの地域のポテンシャルの高さが伺えます。
機会があれば美味しいナマズ料理、
一度試してみて下さい!
営業部 H.N
[ますや]
住所:埼玉県吉川市平沼148
TEL:048(982)0022
営業時間:11:00~20:30
定休日:不定休
http://masuyayoshikawa.web.fc2.com/
2017.07.20
サルデーニャ島
昨日に引き続き、ヨーロッパ旅行の思い出を書いていきます。
(昨日の記事はこちら→★)
フランスのコルシカ島から、イタリアのサルデーニャ島へ。
ボニファシオの港から船でサルデーニャに向かう船上から。
石灰岩の岩の上には旧市街地の町並みが見えます。

サルデーニャの町っはコルシカよりカラフルな風景です。



地中海の海は日本の海と違い海草がないので
磯の匂いは全然なくさらっとしています。

ナポレオンが最後までコルシカ人としての
誇りを持っていたそうですがうなずけます。
ローマ時代の遺跡、大聖堂、美しい村など
とても感動いたしました。

15世紀に建てられたサンタマリア教会。

タッロスの古代遺跡は海沿いに建てられており、
風や潮の流れも計算されて作られたそうです。



今回の旅は素敵な景色が見られました。

稲城店 S.M
(昨日の記事はこちら→★)
フランスのコルシカ島から、イタリアのサルデーニャ島へ。
ボニファシオの港から船でサルデーニャに向かう船上から。
石灰岩の岩の上には旧市街地の町並みが見えます。

サルデーニャの町っはコルシカよりカラフルな風景です。



地中海の海は日本の海と違い海草がないので
磯の匂いは全然なくさらっとしています。

ナポレオンが最後までコルシカ人としての
誇りを持っていたそうですがうなずけます。
ローマ時代の遺跡、大聖堂、美しい村など
とても感動いたしました。

15世紀に建てられたサンタマリア教会。

タッロスの古代遺跡は海沿いに建てられており、
風や潮の流れも計算されて作られたそうです。



今回の旅は素敵な景色が見られました。

稲城店 S.M
2017.07.18
コルシカ島・サルデーニャ島
ヨーロッパ旅行へ行ってきました。
ナポレオンの生まれたコルシカ島(フランス)と、
エメラルドグリーンの美しいリゾート地
サルデーニャ島(イタリア)を巡ってまいりました。
まずは、コルシカ島の旅から。
ローマからリボルノより、コルシカ島バスティアへ。




サンニコル広場のナポレオン3世が建てたナポレオン像

ハート型の穴のある絶景のカランケの岩が見えます。

反対側は海岸線の美しい景色です。

美しい街並みでした。




あしたに続きます。
稲城店 S.M
ナポレオンの生まれたコルシカ島(フランス)と、
エメラルドグリーンの美しいリゾート地
サルデーニャ島(イタリア)を巡ってまいりました。
まずは、コルシカ島の旅から。
ローマからリボルノより、コルシカ島バスティアへ。




サンニコル広場のナポレオン3世が建てたナポレオン像

ハート型の穴のある絶景のカランケの岩が見えます。

反対側は海岸線の美しい景色です。

美しい街並みでした。




あしたに続きます。
稲城店 S.M
2017.07.17
浜離宮恩賜庭園
今月の頭に、汐留にあります「浜離宮恩賜庭園」へ行ってきました。


広大な庭園なのですが、
周りは高層ビルが建ち並んでいるため
写真を撮るたびに映り込んできます。



時期によっては色々な花が咲いているようなのですが、
一番花がないタイミングで行ってしまい
何処を見ても一面みどり。



咲いていたのは紫陽花が一株だけで、逆にそれが目立ちました。

東京の観光地のためか、他のお客さんは外国の方ばかり。
七夕が近かったため、願い事用の笹が用意されていましたが
ほとんど外国語で読めませんでした。
時期によって色々な景色が楽しめると思います。
興味がある方は行ってみて下さい。
登戸店 K.H
[浜離宮恩賜庭園]
住所:東京都中央区浜離宮庭園
開園時間:午前9時~午後5時(入園は4時30分まで)
休園日:年末年始
入場料:
一般 300円
65歳以上 150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html


広大な庭園なのですが、
周りは高層ビルが建ち並んでいるため
写真を撮るたびに映り込んできます。



時期によっては色々な花が咲いているようなのですが、
一番花がないタイミングで行ってしまい
何処を見ても一面みどり。



咲いていたのは紫陽花が一株だけで、逆にそれが目立ちました。

東京の観光地のためか、他のお客さんは外国の方ばかり。
七夕が近かったため、願い事用の笹が用意されていましたが
ほとんど外国語で読めませんでした。
時期によって色々な景色が楽しめると思います。
興味がある方は行ってみて下さい。
登戸店 K.H
[浜離宮恩賜庭園]
住所:東京都中央区浜離宮庭園
開園時間:午前9時~午後5時(入園は4時30分まで)
休園日:年末年始
入場料:
一般 300円
65歳以上 150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html
2017.07.16
博多ランチ
会社の買い物があり、外に出た時に見つけました!

以前に居酒屋で行った事のある「博多」さんでランチです!

本日、お弁当がない為、早速お伺いしました!


本日のランチ……チャーハンランチでパリパリサラダ、
昆布の煮物、漬け物、フルーツ、味噌汁。

これでワンコイン、500円です!
お腹いっぱいです!
月曜日はランチお休みで、土日もランチやるそうです。
焼き魚とかコロッケのランチもあるそうなので、看板に注目して下さい!
稲田堤店 M.K
[博多]
神奈川県川崎市多摩区菅1-3-1
044-945-8310

以前に居酒屋で行った事のある「博多」さんでランチです!

本日、お弁当がない為、早速お伺いしました!


本日のランチ……チャーハンランチでパリパリサラダ、
昆布の煮物、漬け物、フルーツ、味噌汁。

これでワンコイン、500円です!
お腹いっぱいです!
月曜日はランチお休みで、土日もランチやるそうです。
焼き魚とかコロッケのランチもあるそうなので、看板に注目して下さい!
稲田堤店 M.K
[博多]
神奈川県川崎市多摩区菅1-3-1
044-945-8310
2017.07.15
タイ料理「オーキッドキッチン」
調布のタイ料理のお店をご紹介します。

私は個人的にはちょっと癖のあるタイ料理は苦手なのですが、
ここは辛くない料理もありとてもおすすめです。
特に気に入ったのはタイのビールです。
フルーティな味わいで飲みやすいビールです。

そして酸味のある春雨サラダ、こちらは「ヤムウンセン」
と言って結構ピリ辛でしたが美味しかったです。

焼きそばや揚げ春巻きも最高です。


是非タイ料理が好きな方は行ってみて下さい。
稲田堤店 K.N
[オーキッドキッチン]
住所:東京都調布市布田2-37-7 エランプラス2F
電話番号:042-426-8528
営業時間
ランチ:11:30〜14:30
ディナー:17:30〜22:30
定休日:毎週月曜日
https://www.orchidkitchen.com/

私は個人的にはちょっと癖のあるタイ料理は苦手なのですが、
ここは辛くない料理もありとてもおすすめです。
特に気に入ったのはタイのビールです。
フルーティな味わいで飲みやすいビールです。

そして酸味のある春雨サラダ、こちらは「ヤムウンセン」
と言って結構ピリ辛でしたが美味しかったです。

焼きそばや揚げ春巻きも最高です。


是非タイ料理が好きな方は行ってみて下さい。
稲田堤店 K.N
[オーキッドキッチン]
住所:東京都調布市布田2-37-7 エランプラス2F
電話番号:042-426-8528
営業時間
ランチ:11:30〜14:30
ディナー:17:30〜22:30
定休日:毎週月曜日
https://www.orchidkitchen.com/
2017.07.14
高幡不動尊の御朱印
娘と高幡不動尊にでかけてきました。
彼女は御朱印を貰うのが目的です(御朱印帳持参!)
多摩センターからモノレールに乗ったのですが、
モノレール自体乗るのが珍しかったので、
妙にテンションがあがりました(笑)

駅からすぐに参道があり、高幡不動尊につきました。



思っていた以上に立派な作りでした。
事務所で、お坊さんに御朱印を書いてもらいましたが
すごくカッコよくて、私もちょっと欲しくなりました。

土方歳三のゆかりの土地でもあるらしく、
また時間をとって2人でゆっくり回る
約束をして帰宅しました。

稲田堤店 R.S
[高幡不動尊]
住所:東京都日野市高幡733
電話番号:042-591-0032(代)
京王線・多摩都市モノレール
高幡不動駅下車徒歩5分
彼女は御朱印を貰うのが目的です(御朱印帳持参!)
多摩センターからモノレールに乗ったのですが、
モノレール自体乗るのが珍しかったので、
妙にテンションがあがりました(笑)

駅からすぐに参道があり、高幡不動尊につきました。



思っていた以上に立派な作りでした。
事務所で、お坊さんに御朱印を書いてもらいましたが
すごくカッコよくて、私もちょっと欲しくなりました。

土方歳三のゆかりの土地でもあるらしく、
また時間をとって2人でゆっくり回る
約束をして帰宅しました。

稲田堤店 R.S
[高幡不動尊]
住所:東京都日野市高幡733
電話番号:042-591-0032(代)
京王線・多摩都市モノレール
高幡不動駅下車徒歩5分
2017.07.13
あざみ野のまぐろ専門店
先日の休みの日に、ふと無性にマグロが食べたくなり、
近くで美味しいマグロが食べれないかなと思い、
調べてみるとありました!
あざみ野駅!!
車で20分くらいとかなり近い。
さすがに三崎までは行く気にはならないので
マグロ専門店、その名も「まぐろ」さんに決定。

お店は住宅街にあり、さらに自宅併用のお店のため、
かなり町に溶け込んでいます。


今回はシンプルにマグロ丼を頼みましたが、
赤身・中トロ・大トロ・ホタテが乗っていて美味しかったです。

こちらのお店はマグロを1匹丸々仕入れて
捌いているそうです。
そのため、他のお店ではめったに食べれない
「背トロ丼」という丼もありました。
しかし、1日1杯か2杯しか食べれない貴重な物でした。
次回食べに行くときはオープンと同時に行って
「背トロ丼」を食べてみたいと思います。
稲城店 Y.K
[マグロ専門店 まぐろ]
住所:神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-8-43
電話番号:045-901-2088
営業時間:12:00~19:00
定休日:日曜日
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140201/14033621/
近くで美味しいマグロが食べれないかなと思い、
調べてみるとありました!
あざみ野駅!!
車で20分くらいとかなり近い。
さすがに三崎までは行く気にはならないので
マグロ専門店、その名も「まぐろ」さんに決定。

お店は住宅街にあり、さらに自宅併用のお店のため、
かなり町に溶け込んでいます。


今回はシンプルにマグロ丼を頼みましたが、
赤身・中トロ・大トロ・ホタテが乗っていて美味しかったです。

こちらのお店はマグロを1匹丸々仕入れて
捌いているそうです。
そのため、他のお店ではめったに食べれない
「背トロ丼」という丼もありました。
しかし、1日1杯か2杯しか食べれない貴重な物でした。
次回食べに行くときはオープンと同時に行って
「背トロ丼」を食べてみたいと思います。
稲城店 Y.K
[マグロ専門店 まぐろ]
住所:神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-8-43
電話番号:045-901-2088
営業時間:12:00~19:00
定休日:日曜日
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140201/14033621/
2017.07.11
広島カープもみじ饅頭
お客様より広島名物もみじ饅頭を頂きました。

一風変わっていて、野球チームの広島カープとコラボした
「カープもみじ饅頭」です!


箱もパッケージもカープ仕様で、
何と「チョコ・クリーム・抹茶・つぶあん・こしあん」の5種類入っていました!

何となく食べてしまうのがもったいない感じでしたが、
やっぱりガマン出来ずに頂いちゃいました!!
とっても美味しく、なつかしい味でした。
嬉しいお土産、有難うございました。
営業部 H.N

一風変わっていて、野球チームの広島カープとコラボした
「カープもみじ饅頭」です!


箱もパッケージもカープ仕様で、
何と「チョコ・クリーム・抹茶・つぶあん・こしあん」の5種類入っていました!

何となく食べてしまうのがもったいない感じでしたが、
やっぱりガマン出来ずに頂いちゃいました!!
とっても美味しく、なつかしい味でした。
嬉しいお土産、有難うございました。
営業部 H.N
2017.07.10
謎の箱
京王線でお出かけ中
電車の中で、おじいさんから
謎の箱を頂きました。

飴などはよく頂くのですが、
箱は初めてです。
息子がさっそく開けてみると中も箱。
次から次へと箱が出てきます。


どこまで続くのか・・不安になったので、
あとは家に持ち帰り開けて見る事にしました。
すると、こんなに沢山の箱が!

息子は時々取り出しては
開けて並べて、遊んでいます。
あのときのおじいさん!楽しく遊んでいますよ!
本当にありがとうございました。
情報課 T.O
電車の中で、おじいさんから
謎の箱を頂きました。

飴などはよく頂くのですが、
箱は初めてです。
息子がさっそく開けてみると中も箱。
次から次へと箱が出てきます。


どこまで続くのか・・不安になったので、
あとは家に持ち帰り開けて見る事にしました。
すると、こんなに沢山の箱が!

息子は時々取り出しては
開けて並べて、遊んでいます。
あのときのおじいさん!楽しく遊んでいますよ!
本当にありがとうございました。
情報課 T.O
2017.07.09
最高級 梅ジュース
家主様の最高級の梅を分けていただきました。
今年初めて梅ジュースに挑戦、自宅で作る予定でしたが
電車で持ち帰りが大変なので、職場に置かせてもらいました。
分量はきれいな青梅2キロに
氷砂糖も2キロ・お酢を100CCから200CC入れるだけです。


[2日後]

[1週間後]

[2週間後]

梅干しのエキスがどんどんでてきて凄いです。
[20日後]


後もう少し。
[完成]

最後には梅干しが種と皮だけになりシワシワになってしまいました。
とてもみれません(笑)。
できあがったら液を濾して保存の容器に入れてできあがりです。
冷蔵庫で保管します。

氷を入れてお好みに薄めていただきます。

すっきりさわやかで美味しいですよ。
皆様挑戦してみてはいかがでしょうか?
稲城店 S.M
今年初めて梅ジュースに挑戦、自宅で作る予定でしたが
電車で持ち帰りが大変なので、職場に置かせてもらいました。
分量はきれいな青梅2キロに
氷砂糖も2キロ・お酢を100CCから200CC入れるだけです。


[2日後]

[1週間後]

[2週間後]

梅干しのエキスがどんどんでてきて凄いです。
[20日後]


後もう少し。
[完成]

最後には梅干しが種と皮だけになりシワシワになってしまいました。
とてもみれません(笑)。
できあがったら液を濾して保存の容器に入れてできあがりです。
冷蔵庫で保管します。

氷を入れてお好みに薄めていただきます。

すっきりさわやかで美味しいですよ。
皆様挑戦してみてはいかがでしょうか?
稲城店 S.M
2017.07.08
サッカー観戦
子供とサッカー観戦に行ってきました。
この日は、川崎市内小学生限定の
ファミリー観戦デーで、
応募したら、当たりました!
妻が。
自分は今まで、こういったものに当選した記憶がないです。


地元フロンターレとヴィッセル神戸です。
中村憲剛選手の紹介の時が、
拍手が大きかったです。



↓奥の高層ビルは、小杉のタワーマンションです。

週末だったこともあり、スタンドは8割埋まって
熱気もすごかったです。

結果は5対0で圧勝でした。
風が気持ちいいし、お酒も飲めるし、子供喜ぶしで
全てに大満足でした。


登戸店 K.H
この日は、川崎市内小学生限定の
ファミリー観戦デーで、
応募したら、当たりました!
妻が。
自分は今まで、こういったものに当選した記憶がないです。


地元フロンターレとヴィッセル神戸です。
中村憲剛選手の紹介の時が、
拍手が大きかったです。



↓奥の高層ビルは、小杉のタワーマンションです。

週末だったこともあり、スタンドは8割埋まって
熱気もすごかったです。

結果は5対0で圧勝でした。
風が気持ちいいし、お酒も飲めるし、子供喜ぶしで
全てに大満足でした。


登戸店 K.H
2017.07.07
大洗ひとり旅
先日、会社の朝礼で茨城県の話が少し出たので、
「よし、茨城に行こう。」と思い、
急遽ホテルを予約し仕事終わりから茨城県へ行ってきました。
観光当日はあいにくの雨でしたが、
暑いのが苦手、人混みが苦手の私にとっては
快適な空模様でした。
早めにお土産を買ってしまおうと思い、
一番最初にめんたいパークへ。

工場見学等も出来るのですが、
一人旅行なのでお土産購入だけにしておきました(笑)。
今回の目的はアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台となった
地域の聖地巡礼なので、大磯磯前神社へ。




アニメキャラが描かれている大きな絵馬があるのですが、
権利的なものがありますので写真を掲載出来ないのが残念です。
その後、大洗マリンタワーへ行きました。

こちらの2階(2階と言っても高さは40メートルぐらいあります)に
ガルパン喫茶「PANZER VOR」というお店があります。

メニューの数は少ないですが、
アニメが好きな人にはたまらない店だと思います。
(私の他にも一人で来て写真を撮っている女性がいました)

観光時間2時間の一人弾丸ツアーでしたが満喫した旅行でした。
登戸店 K.H
「よし、茨城に行こう。」と思い、
急遽ホテルを予約し仕事終わりから茨城県へ行ってきました。
観光当日はあいにくの雨でしたが、
暑いのが苦手、人混みが苦手の私にとっては
快適な空模様でした。
早めにお土産を買ってしまおうと思い、
一番最初にめんたいパークへ。

工場見学等も出来るのですが、
一人旅行なのでお土産購入だけにしておきました(笑)。
今回の目的はアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台となった
地域の聖地巡礼なので、大磯磯前神社へ。




アニメキャラが描かれている大きな絵馬があるのですが、
権利的なものがありますので写真を掲載出来ないのが残念です。
その後、大洗マリンタワーへ行きました。

こちらの2階(2階と言っても高さは40メートルぐらいあります)に
ガルパン喫茶「PANZER VOR」というお店があります。

メニューの数は少ないですが、
アニメが好きな人にはたまらない店だと思います。
(私の他にも一人で来て写真を撮っている女性がいました)

観光時間2時間の一人弾丸ツアーでしたが満喫した旅行でした。
登戸店 K.H
2017.07.06
稲田堤の居酒屋ぴん
南武線稲田堤駅から徒歩5分の
「居酒屋ぴん」にランチを食べに行ってきました。


ランチは、土日限定だそうです。

今日は魚という気分だったので、
イワシのフライ定食と別盛りのサラダを頼みました。

とても美味しくいただき大満足です。
撮影にご協力いただき、ありがとうございました。

情報管理課 M.S
[居酒屋ぴん]
住所:神奈川県川崎市多摩区菅1-5-25
電話番号:044-944-6979
営業時間:
[月~金] 18:00~お客様次第
[土・日・祝日] 12:00~15:00、18:00~お客様次第
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14062466/
「居酒屋ぴん」にランチを食べに行ってきました。


ランチは、土日限定だそうです。

今日は魚という気分だったので、
イワシのフライ定食と別盛りのサラダを頼みました。

とても美味しくいただき大満足です。
撮影にご協力いただき、ありがとうございました。

情報管理課 M.S
[居酒屋ぴん]
住所:神奈川県川崎市多摩区菅1-5-25
電話番号:044-944-6979
営業時間:
[月~金] 18:00~お客様次第
[土・日・祝日] 12:00~15:00、18:00~お客様次第
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14062466/
2017.07.04
金目鯛〇〇
金目鯛といっても残念ながら…電車です。

先日、私用で伊東へ行って来ました。
今年2月よりお目見えした伊豆急線の
熱海-下田間を走っているリゾート21の
その名も「金目電車」です。

外観は赤を基調にグレーのグラデーションになっていて
金目鯛をイメージしています。

シート、デッキも、とにかく電車の中も
すべてといっていいほど金目鯛。
かわいいでしょ?




以前から走っている「黒船電車」は
黒を基調にしてペルーの黒船をイメージしていますが、
こちらもとてもかっこよくおすすめです。
運が善ければ誰でも乗れますよ(^_^)v

稲城店 M.K

先日、私用で伊東へ行って来ました。
今年2月よりお目見えした伊豆急線の
熱海-下田間を走っているリゾート21の
その名も「金目電車」です。

外観は赤を基調にグレーのグラデーションになっていて
金目鯛をイメージしています。

シート、デッキも、とにかく電車の中も
すべてといっていいほど金目鯛。
かわいいでしょ?




以前から走っている「黒船電車」は
黒を基調にしてペルーの黒船をイメージしていますが、
こちらもとてもかっこよくおすすめです。
運が善ければ誰でも乗れますよ(^_^)v

稲城店 M.K
2017.07.03
朝のウォーキング
最近、天気も良く気持ちいい朝が続くので、
自宅近くの麻生川をウォーキングしながら、
新百合ヶ丘駅まで行ってます。

3月末に八分咲の桜並木を紹介しましたが、
今はとても濃い緑の並木道になっています。

途中に市民農園もあり、多くの人が利用してるらしく、
ちょっと見た感じ空いてる土地はないくらい
野菜が育ってました。


朝の日差しを浴びて森林浴もしながらの通勤は
身体を元気にしてくれるので、
出来る限り続けていきたいなぁと思います。
稲田堤店 R.S
自宅近くの麻生川をウォーキングしながら、
新百合ヶ丘駅まで行ってます。

3月末に八分咲の桜並木を紹介しましたが、
今はとても濃い緑の並木道になっています。

途中に市民農園もあり、多くの人が利用してるらしく、
ちょっと見た感じ空いてる土地はないくらい
野菜が育ってました。


朝の日差しを浴びて森林浴もしながらの通勤は
身体を元気にしてくれるので、
出来る限り続けていきたいなぁと思います。
稲田堤店 R.S
2017.07.02
鎌倉のあじさい
紫陽花の季節♪鎌倉へ行ってきました。
藤沢から江ノ電に乗り、車窓から江の島の海が見えてくると
心が踊ります。


先ずは小町通りを歩いて、鶴岡八幡宮へ。
七夕の飾りが風に吹かれて青空に・・・
7月1日から7日にかけて「七夕まつり」が行われるそうです。


池に浮かぶ蓮の花も、あともう少し・・・
例年7月中旬から8月上旬が見頃みたいです。

初の報国寺へ。
竹林の美しさに吸込まれ、かわいい紫陽花や苔に癒されます。


歩き廻り、お腹が空いてきたのでお店探し。
鶴岡八幡宮近くの「和惣菜 近藤」に入りました。
釜揚げしらす丼と小鉢、そして生ビールを注文。

ちょうどいい塩味で美味し~♪お腹いっぱいです。
明月院へ。

明月院は紫陽花寺の異名があり、
たくさんの人が紫陽花を楽しんでいました。




ウサギやリス、モグラは偶然に見る事が出来ました。

梅雨を感じる事なく、緑に囲まれ、心にやさしい日でした。
情報管理課 Y.I
藤沢から江ノ電に乗り、車窓から江の島の海が見えてくると
心が踊ります。


先ずは小町通りを歩いて、鶴岡八幡宮へ。
七夕の飾りが風に吹かれて青空に・・・
7月1日から7日にかけて「七夕まつり」が行われるそうです。


池に浮かぶ蓮の花も、あともう少し・・・
例年7月中旬から8月上旬が見頃みたいです。

初の報国寺へ。
竹林の美しさに吸込まれ、かわいい紫陽花や苔に癒されます。


歩き廻り、お腹が空いてきたのでお店探し。
鶴岡八幡宮近くの「和惣菜 近藤」に入りました。
釜揚げしらす丼と小鉢、そして生ビールを注文。

ちょうどいい塩味で美味し~♪お腹いっぱいです。
明月院へ。

明月院は紫陽花寺の異名があり、
たくさんの人が紫陽花を楽しんでいました。




ウサギやリス、モグラは偶然に見る事が出来ました。

梅雨を感じる事なく、緑に囲まれ、心にやさしい日でした。
情報管理課 Y.I
2017.07.01
浄蓮の滝
ちょっと前の話ですが、
中伊豆・天城の「浄蓮の滝」へ行ってきました。

浄蓮の滝は、伊豆半島で有名な滝の一つです。
水量豊富で形の綺麗な滝でした。


滝の近くまで降りていくと、
下流で釣りを楽しむことができます。(有料)

浄蓮の滝が一躍日本中に広まった名曲
「天城越え」の歌碑。


浄蓮の滝のそばでマイナスイオンを浴び、
リフレッシュに良い休日を過ごすことができました。

稲田堤店 C.M
[浄蓮の滝]
静岡県伊豆市湯ヶ島892-14
http://www.j-taki.com/
中伊豆・天城の「浄蓮の滝」へ行ってきました。

浄蓮の滝は、伊豆半島で有名な滝の一つです。
水量豊富で形の綺麗な滝でした。


滝の近くまで降りていくと、
下流で釣りを楽しむことができます。(有料)

浄蓮の滝が一躍日本中に広まった名曲
「天城越え」の歌碑。


浄蓮の滝のそばでマイナスイオンを浴び、
リフレッシュに良い休日を過ごすことができました。

稲田堤店 C.M
[浄蓮の滝]
静岡県伊豆市湯ヶ島892-14
http://www.j-taki.com/
| ホーム |