| ホーム |
2017.10.31
真鶴
海を見ながら魚介を食べるのを目的で、真鶴に行ってきました。
この日は天候も良く景色がきれいでした。




美味しいお魚を食べながら少しのお酒で
満足でした。



海が好きな私にとっては気分転換になりました。
稲城店 S.M
この日は天候も良く景色がきれいでした。




美味しいお魚を食べながら少しのお酒で
満足でした。



海が好きな私にとっては気分転換になりました。
稲城店 S.M
2017.10.30
金券券売機
JR南武線稲田堤駅から京王稲田堤駅南口へ繋がる商店街で
かなり気になる自販機を見つけました。

いわゆる金券自販機の様です。


JR、京王線、遊園地の入場券と
いろいろ入っていました。
こんな時代になったのですね。
情報管理課 A.T
かなり気になる自販機を見つけました。

いわゆる金券自販機の様です。


JR、京王線、遊園地の入場券と
いろいろ入っていました。
こんな時代になったのですね。
情報管理課 A.T
2017.10.29
紅葉&りんご狩り&グルメツアー
「紅葉&花の上州りんご狩りと高級グルメ」というバスツアーに
家族で行ってきました。
朝食にサンドイッチが出ました。

まずは漬物屋さんでお買い物です。

昼食は、松坂牛のすき焼き会席です。
すしやカニやけんちんうどん等ボリューム満点です。

午後はまずりんご狩りです。
ふじや秋映や陽光などのりんごが食べ放題です。


でも一つしか食べられませんでした。
続いて紅葉の名所吹割の滝に行きました。


まだあまり紅葉してませんでしたが滝は迫力がありました。
最後は7000株のバラの敷島公園のバラ園に行きました。
途中で渋滞があったため、暗くなって到着したので残念ながら
あまり見れませんでした。

夕食にはうなぎ重弁当が出ました。

おみやげには秋の味覚きのこセットも付き充実したツアーでした。
次もまたおもしろいツアーを見つけて行きたいと思います。
稲田堤店 店長
家族で行ってきました。
朝食にサンドイッチが出ました。

まずは漬物屋さんでお買い物です。

昼食は、松坂牛のすき焼き会席です。
すしやカニやけんちんうどん等ボリューム満点です。

午後はまずりんご狩りです。
ふじや秋映や陽光などのりんごが食べ放題です。


でも一つしか食べられませんでした。
続いて紅葉の名所吹割の滝に行きました。


まだあまり紅葉してませんでしたが滝は迫力がありました。
最後は7000株のバラの敷島公園のバラ園に行きました。
途中で渋滞があったため、暗くなって到着したので残念ながら
あまり見れませんでした。

夕食にはうなぎ重弁当が出ました。

おみやげには秋の味覚きのこセットも付き充実したツアーでした。
次もまたおもしろいツアーを見つけて行きたいと思います。
稲田堤店 店長
2017.10.28
株式会社オクスト様 会社訪問
先日、全国賃貸管理ビジネス協会の関係で、
茨城県古河市にあります株式会社オクスト様を訪問し、
色々と見学させて頂きました。




丁度本店をリニューアルオープンしたそうで、
とてもきれいで広々とすばらしい店舗でした。



何と畳の打合せ室までありました(笑)

またこの地域にはゴルフ場がたくさんあるそうで、
ゴルフ好き専用の「GOLF LiViNG KOGA」という、
ゴルフ賃貸マンションを運営していました。


元は老人ホームだった所を改装した為、広い共用部分があり、
そこにパターラウンジ・ゴルフシュミレーター、
また、開放感のあるコミュニティーラウンジが設置されていました。









入居者の属性を伺ってみると、
住居として使用している方は半分程で
あとはセカンドハウスや事務所として利用されているとの事でした。
大変勉強になりました。
オクスト様、有難うございました。
営業部 H.N
茨城県古河市にあります株式会社オクスト様を訪問し、
色々と見学させて頂きました。




丁度本店をリニューアルオープンしたそうで、
とてもきれいで広々とすばらしい店舗でした。



何と畳の打合せ室までありました(笑)

またこの地域にはゴルフ場がたくさんあるそうで、
ゴルフ好き専用の「GOLF LiViNG KOGA」という、
ゴルフ賃貸マンションを運営していました。


元は老人ホームだった所を改装した為、広い共用部分があり、
そこにパターラウンジ・ゴルフシュミレーター、
また、開放感のあるコミュニティーラウンジが設置されていました。









入居者の属性を伺ってみると、
住居として使用している方は半分程で
あとはセカンドハウスや事務所として利用されているとの事でした。
大変勉強になりました。
オクスト様、有難うございました。
営業部 H.N
2017.10.27
2017年 宅建試験
10月15日に、宅地建物取引士 試験がありました。
今年の宅建受験の申込者数は258,591人で、
昨年より13,000人も増えているそうです。
私は家が埼玉県なのですが、東武東上線の「霞が関」駅にある
「東京国際大学」という所での受験でした。


実は、受験票を無くしてしまった様で、
当日の朝、試験会場の相談係に行き再発行して頂きました。

新しい受験票を見て、自分の受験する校舎は6号館 受験室は、195号室。


6号館に行くと、あれ?195号室が無い!!
あっちこっち探して、
仕方がないのでスタッフジャンバーを着ている人に聞くと、
195という部屋は無いとの事。
???
相談係まで戻って確認すると「あれ?間違っちゃった!」との事。

改めて、「PCの入力など間違いのない様にしなければ!」と思いました。
試験結果は内緒ですが、また来年頑張ります。
情報管理課 T.S
今年の宅建受験の申込者数は258,591人で、
昨年より13,000人も増えているそうです。
私は家が埼玉県なのですが、東武東上線の「霞が関」駅にある
「東京国際大学」という所での受験でした。


実は、受験票を無くしてしまった様で、
当日の朝、試験会場の相談係に行き再発行して頂きました。

新しい受験票を見て、自分の受験する校舎は6号館 受験室は、195号室。


6号館に行くと、あれ?195号室が無い!!
あっちこっち探して、
仕方がないのでスタッフジャンバーを着ている人に聞くと、
195という部屋は無いとの事。
???
相談係まで戻って確認すると「あれ?間違っちゃった!」との事。

改めて、「PCの入力など間違いのない様にしなければ!」と思いました。
試験結果は内緒ですが、また来年頑張ります。
情報管理課 T.S
2017.10.26
全日本不動産協会 島根県大会
10月19日に、公益社団法人 全日本不動産協会の主催
第53回 全国不動産会議 島根県大会が
開催されました。

場所は、島根県民会館。
全国からおよそ1,300名が集合し、
藤岡大拙氏による記念講演や
日本版CCRCのためのスマートタウンをテーマにした
調査研究発表がありました。



式典終了後は、近くのホテル一畑において
大変賑やかな交流会となりました。
島根の観光もありました。
まずは、松江城。


松江城主 堀尾吉晴によって建設され、
現在の松江市の礎を築きました。


続いては、足立美術館。

創設者 足立全康による
見事な庭園と陶芸品などは必見です。





移動のバスは、「はつみ交通」。
ナンバーも823でした。

ガイドさんからの話によると、出雲の方言で
どうもありがとうは「ベタベタタンタン」と言うそうです。
また、出雲はずうずう弁とのこと。
一句「宍道湖に 神の宴で 茜色」
10月神無月、出雲では神在月となります。
最後に、境港市商店街の「水木しげるロード」では
たくさんの妖怪と出会うことができました。
私は鬼太郎とねずみ男ぐらいしか知りませんが、
どうぞ写真をご覧になってください。









ベタベタタンタン。
代表取締役 井口
第53回 全国不動産会議 島根県大会が
開催されました。

場所は、島根県民会館。
全国からおよそ1,300名が集合し、
藤岡大拙氏による記念講演や
日本版CCRCのためのスマートタウンをテーマにした
調査研究発表がありました。



式典終了後は、近くのホテル一畑において
大変賑やかな交流会となりました。
島根の観光もありました。
まずは、松江城。


松江城主 堀尾吉晴によって建設され、
現在の松江市の礎を築きました。


続いては、足立美術館。

創設者 足立全康による
見事な庭園と陶芸品などは必見です。





移動のバスは、「はつみ交通」。
ナンバーも823でした。

ガイドさんからの話によると、出雲の方言で
どうもありがとうは「ベタベタタンタン」と言うそうです。
また、出雲はずうずう弁とのこと。
一句「宍道湖に 神の宴で 茜色」
10月神無月、出雲では神在月となります。
最後に、境港市商店街の「水木しげるロード」では
たくさんの妖怪と出会うことができました。
私は鬼太郎とねずみ男ぐらいしか知りませんが、
どうぞ写真をご覧になってください。









ベタベタタンタン。
代表取締役 井口
2017.10.24
変わったお店
自宅のそばの飲み屋街に、変わったお店がありました。
「相席バル 縁むすび」と書いてあります。

何と女性は無制限無料!
男性が支払って女性を口説く?のでしょうか・・・

昼間のオープン前だったので、
店内状況のリアル速報が見られなかったのが残念です。

その隣には「ファンタジータイム」の17時から19時まで、
ドリンク半額のお店が・・・

その隣には、「昼から飲める店」
昼飲み、昼宴会大歓迎とあります!


どんな人達が昼宴会をするのでしょうか・・・
そして先日掲載しました
「深夜ランチ」食べ放題・・・

飲み屋街の激戦区、
どこも工夫を凝らして大変ですね!
営業部 H.N
「相席バル 縁むすび」と書いてあります。

何と女性は無制限無料!
男性が支払って女性を口説く?のでしょうか・・・

昼間のオープン前だったので、
店内状況のリアル速報が見られなかったのが残念です。

その隣には「ファンタジータイム」の17時から19時まで、
ドリンク半額のお店が・・・

その隣には、「昼から飲める店」
昼飲み、昼宴会大歓迎とあります!


どんな人達が昼宴会をするのでしょうか・・・
そして先日掲載しました
「深夜ランチ」食べ放題・・・

飲み屋街の激戦区、
どこも工夫を凝らして大変ですね!
営業部 H.N
2017.10.23
向ヶ丘遊園のイタリアン「サン・ジョルジョ」
かなり前の話になりますが、不動産関係の情報誌で
紹介されるのを見て気になっていたお店
向ヶ丘遊園の「サン・ジョルジョ」へ
行ってきましたのでご紹介いたします。

場所は多摩区役所の近く、岡野内科さんの斜め前です。
外観からしてすごくおしゃれで、こだわりのあるお店だなぁ
と感じられるのですが、扉を開けてお店に入ると
店内もすごく綺麗で、タイルでドレスアップした
大きな窯があります。


パスタは、カニがたっぷり入っていて、
とっても美味しくてバケットできれいに食べてしまったくらいです。
(パスタの写真は撮り忘れてしまいました…)
もちろんピッツァも頼みました!

アンチョビが効いていて何枚でも食べられちゃいそうでした(笑)

美味しくビールもいただきました!

ランチもやっているので区役所にいかれる際には、
是非行かれてみてはいかがでしょうか?
稲田堤 C.I
[サン・ジョルジョ]
住所:神奈川県川崎市多摩区登戸1893
電話番号:044-380-2792
営業時間:
11:30~15:30(L.O.14:30)
17:30~22:30(L.O.21:30)
定休日:月曜日(祝日の際は営業、翌火曜日休業)
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14058997/
紹介されるのを見て気になっていたお店
向ヶ丘遊園の「サン・ジョルジョ」へ
行ってきましたのでご紹介いたします。

場所は多摩区役所の近く、岡野内科さんの斜め前です。
外観からしてすごくおしゃれで、こだわりのあるお店だなぁ
と感じられるのですが、扉を開けてお店に入ると
店内もすごく綺麗で、タイルでドレスアップした
大きな窯があります。


パスタは、カニがたっぷり入っていて、
とっても美味しくてバケットできれいに食べてしまったくらいです。
(パスタの写真は撮り忘れてしまいました…)
もちろんピッツァも頼みました!

アンチョビが効いていて何枚でも食べられちゃいそうでした(笑)

美味しくビールもいただきました!

ランチもやっているので区役所にいかれる際には、
是非行かれてみてはいかがでしょうか?
稲田堤 C.I
[サン・ジョルジョ]
住所:神奈川県川崎市多摩区登戸1893
電話番号:044-380-2792
営業時間:
11:30~15:30(L.O.14:30)
17:30~22:30(L.O.21:30)
定休日:月曜日(祝日の際は営業、翌火曜日休業)
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14058997/
2017.10.22
買い過ぎました!
久しぶりに(2年ぶり)に「北部市場」に行って来ました。
朝6時半に集合して仕入れに出発。
まずは食材探しから...
今回は、シマアジ(お店の方の好意で3枚におろしてくれました)・
赤貝・マグロ・シッタカと大根等の野菜を買いました。
その後、市場の定食屋で朝食(私は朝からカツ丼)を食べて帰宅!
登戸店A料理長を中心に仕込み作業が始まり、
次々と料理がテーブルの上に...






買い物をしている時は気が付かったのですが
量が多い!(人数は5人です)
新鮮な物ばかりなので美味しく頂きましたが
やはり少し残ってしまいました。
残った食材は、翌日煮物にしたりアレンジを加えて
前日のメンバーが仕事を終えてから再集結して完食!
「北部市場」は一般の方でも気軽に買い物できて
食事もできて何より市場の方は皆さん親切で、優しいのでお勧めです。
但し、皆様買い過ぎにはくれぐれもご注意下さい(笑)。
稲城店 店長
朝6時半に集合して仕入れに出発。
まずは食材探しから...
今回は、シマアジ(お店の方の好意で3枚におろしてくれました)・
赤貝・マグロ・シッタカと大根等の野菜を買いました。
その後、市場の定食屋で朝食(私は朝からカツ丼)を食べて帰宅!
登戸店A料理長を中心に仕込み作業が始まり、
次々と料理がテーブルの上に...






買い物をしている時は気が付かったのですが
量が多い!(人数は5人です)
新鮮な物ばかりなので美味しく頂きましたが
やはり少し残ってしまいました。
残った食材は、翌日煮物にしたりアレンジを加えて
前日のメンバーが仕事を終えてから再集結して完食!
「北部市場」は一般の方でも気軽に買い物できて
食事もできて何より市場の方は皆さん親切で、優しいのでお勧めです。
但し、皆様買い過ぎにはくれぐれもご注意下さい(笑)。
稲城店 店長
2017.10.21
松茸
昨年から息子にお腹いっぱい松茸を食べたい!と言われていて
今年は松茸料理を食べれるバスツアーにでも
参加しようかと考えていましたが、
年齢的にも母と一緒に参加をしてくれる訳もなく、
お手軽に通販で購入することにしました。
「お腹いっぱい」と条件が付いていたので国産は諦め、
中国産の物を選択しました。

私自身松茸に詳しくないのですが、
スーパーで見かける物よりかなり大きい事は分かります。
ちなみに成人女性のにぎりこぶしと
比較してみて下さい。

料理は焼き松茸、松茸ごはん、松茸の天ぷらと松茸三昧。

香りは楽しめませんでしたが
(生の状態は湿った匂いで料理後も良い香りは漂ってきませんでした。)
食感の方は非常に良く、思う存分食べる事が出来ました。
なかなかこれだけの量を食べる機会はないので、
貴重な体験でした。
情報管理課 A.T
今年は松茸料理を食べれるバスツアーにでも
参加しようかと考えていましたが、
年齢的にも母と一緒に参加をしてくれる訳もなく、
お手軽に通販で購入することにしました。
「お腹いっぱい」と条件が付いていたので国産は諦め、
中国産の物を選択しました。

私自身松茸に詳しくないのですが、
スーパーで見かける物よりかなり大きい事は分かります。
ちなみに成人女性のにぎりこぶしと
比較してみて下さい。

料理は焼き松茸、松茸ごはん、松茸の天ぷらと松茸三昧。

香りは楽しめませんでしたが
(生の状態は湿った匂いで料理後も良い香りは漂ってきませんでした。)
食感の方は非常に良く、思う存分食べる事が出来ました。
なかなかこれだけの量を食べる機会はないので、
貴重な体験でした。
情報管理課 A.T
2017.10.20
長野からの贈り物
先日、長野に移住して、夫婦で果樹園を営む兄から
葡萄が届きました。

・巨峰
・ナガノパープル
・シャインマスカット
・クイーンニーナ
私は、種無しで皮ごと食べれるシャインマスカットがお気に入りです。
甘すぎずみずみずしくて、止まらなくなります。
形が綺麗でツヤがって美しい葡萄達でした。
そして、その葡萄で作ったタルトも
甘すぎずで、大人の味でおいしかったです♪

来年も楽しみです。
登戸店 M.A
葡萄が届きました。

・巨峰
・ナガノパープル
・シャインマスカット
・クイーンニーナ
私は、種無しで皮ごと食べれるシャインマスカットがお気に入りです。
甘すぎずみずみずしくて、止まらなくなります。
形が綺麗でツヤがって美しい葡萄達でした。
そして、その葡萄で作ったタルトも
甘すぎずで、大人の味でおいしかったです♪

来年も楽しみです。
登戸店 M.A
2017.10.19
今期最後のシイラフィッシング
この所、朝夕はだいぶ涼しく過ごしやすい季節となりました。
夏の風物詩「シイラフィッシング」も季節外れになりますので、
今期締めの釣行に行く事に...
例年ですと大型の個体は夏前の6-7月に釣れ、
秋口はペンペン(50-70cmクラスのシイラ)の
数釣りになるのですが、この日はメーターオーバーが連発!

MAXは、私の嫁が釣り上げた132cm!
普段ですとメータークラスを秒殺する強者ですが、
さすがにこのサイズになると40分以上ファイトしていました。

私のルアーに掛かっていたら、無理にゴリ巻きして
ラインブレイクかフックやリングが伸びるかして
獲れていなかった1本だと思います。
この魚は、いつも我々が利用している釣船の
今期のレコードサイズとなりました。
http://maruimaru010.blog.fc2.com/blog-entry-1295.html
余談ですが、相模湾で釣りをしていると
クジラやイルカ・ハンマーヘッドシャーク・
マンタ等、珍しい大物が見れる事があります。
ところがこの日見たのは特別な大物でした。
イージス艦!

潜水艦!

北との緊張が高まった影響でしょうか?
「暢気に釣りをしている状況か?」と
一瞬我に返って自問自答した
今期最後のシイラ釣行でした...
情報管理課 M.E
夏の風物詩「シイラフィッシング」も季節外れになりますので、
今期締めの釣行に行く事に...
例年ですと大型の個体は夏前の6-7月に釣れ、
秋口はペンペン(50-70cmクラスのシイラ)の
数釣りになるのですが、この日はメーターオーバーが連発!

MAXは、私の嫁が釣り上げた132cm!
普段ですとメータークラスを秒殺する強者ですが、
さすがにこのサイズになると40分以上ファイトしていました。

私のルアーに掛かっていたら、無理にゴリ巻きして
ラインブレイクかフックやリングが伸びるかして
獲れていなかった1本だと思います。
この魚は、いつも我々が利用している釣船の
今期のレコードサイズとなりました。
http://maruimaru010.blog.fc2.com/blog-entry-1295.html
余談ですが、相模湾で釣りをしていると
クジラやイルカ・ハンマーヘッドシャーク・
マンタ等、珍しい大物が見れる事があります。
ところがこの日見たのは特別な大物でした。
イージス艦!

潜水艦!

北との緊張が高まった影響でしょうか?
「暢気に釣りをしている状況か?」と
一瞬我に返って自問自答した
今期最後のシイラ釣行でした...
情報管理課 M.E
2017.10.17
深夜ランチ??
おもしろいノボリを発見しました!
「深夜ランチ 食べ放題 980円」とあります。


23時から2時までの深夜限定みたいです。
どんな店なのかよく見てみると、
何と焼肉屋さんでした!
そんな時間に焼肉食べ放題に行く人がいるのでしょうか?
近くにスナックなど夜の商売が多々ありますので、
そこで働いている人達がターゲットでしょうか?
一度その光景を見てみたいものですが、
深夜に焼肉は厳しいので断念します。
誰かチャレンジしてみて下さい!!
営業部 H.N
「深夜ランチ 食べ放題 980円」とあります。


23時から2時までの深夜限定みたいです。
どんな店なのかよく見てみると、
何と焼肉屋さんでした!
そんな時間に焼肉食べ放題に行く人がいるのでしょうか?
近くにスナックなど夜の商売が多々ありますので、
そこで働いている人達がターゲットでしょうか?
一度その光景を見てみたいものですが、
深夜に焼肉は厳しいので断念します。
誰かチャレンジしてみて下さい!!
営業部 H.N
2017.10.16
社長のお誕生日!
10月13日は、社長のお誕生日でした!
情報管理課では毎年恒例のお花を贈り、
誕生日をお祝いしました。

「来年の事を言えば鬼が笑う」と言いますが、
来年は古希のお祝いだそうです!
60代最後の1年が健康で充実した年となりますように、
スタッフ一同お祈りしております...
社長、お誕生日おめでとうございます!
情報管理課 M.E
情報管理課では毎年恒例のお花を贈り、
誕生日をお祝いしました。

「来年の事を言えば鬼が笑う」と言いますが、
来年は古希のお祝いだそうです!
60代最後の1年が健康で充実した年となりますように、
スタッフ一同お祈りしております...
社長、お誕生日おめでとうございます!
情報管理課 M.E
2017.10.15
娘の運動会
先日、娘の幼稚園の運動会がありました。

週末でなく水曜日で、今回は屋内。
等々力アリーナでした。


友人のパパ、ママと爆笑して、あっという間にランチ。

この日は中秋の名月で、この時期空気が澄んできれいに見れます。

夕食は、もちろんおだんごでしめました。

登戸店 店長

週末でなく水曜日で、今回は屋内。
等々力アリーナでした。


友人のパパ、ママと爆笑して、あっという間にランチ。

この日は中秋の名月で、この時期空気が澄んできれいに見れます。

夕食は、もちろんおだんごでしめました。

登戸店 店長
2017.10.14
堰稲荷神社例大祭
宿河原にある堰稲荷神社で、例大祭が行われました。


出店からは、おいしそうな香りが……

ちょうどお神輿を担いでいるところに遭遇できました。

やはりお囃子の音と掛け声を聞くと、
テンションが上がってきます。


夕暮れ時で、提灯のあかりがよく空に映えていました。
登戸店 K.N


出店からは、おいしそうな香りが……

ちょうどお神輿を担いでいるところに遭遇できました。

やはりお囃子の音と掛け声を聞くと、
テンションが上がってきます。


夕暮れ時で、提灯のあかりがよく空に映えていました。
登戸店 K.N
2017.10.13
子之神社のお神輿
先週の週末、子之神社のお祭りがありました。
私も恒例行事で馬場の神輿に参加させていただきました。


今年の土曜の神輿は、馬場3丁目(坂道)を登り
浄水場を回り、塚戸の交差点の手前(丸晴工務店さんの所)を通って
戻ってくるルートでした。


担ぎ手が少ないので、疲れてもすぐに抜けられない状況で
本当に大変でした!
今年は、担ぎ終わるまでお酒が提供されないシステムになったせいか、
しのぎの場ではいつもと違っておにぎりやパン・ピザなど
がっつりしたものをご馳走になりました。
本当に美味しいものばかり食べられるので
土曜の神輿に参加してくれる人が増えるといいなと思います。
日曜は、稲田堤・北浦・馬場と3基の神輿が揃い、
とても盛り上がりました!







アンコールで行った北浦さん(弊社オーナー様の娘様)の太鼓
本当にすごくて感動しました!
また来年も楽しみにしたいと思います。
PS, 平家さんの紹興酒飲みたかったなぁ…
稲田堤店 C.I
私も恒例行事で馬場の神輿に参加させていただきました。


今年の土曜の神輿は、馬場3丁目(坂道)を登り
浄水場を回り、塚戸の交差点の手前(丸晴工務店さんの所)を通って
戻ってくるルートでした。


担ぎ手が少ないので、疲れてもすぐに抜けられない状況で
本当に大変でした!
今年は、担ぎ終わるまでお酒が提供されないシステムになったせいか、
しのぎの場ではいつもと違っておにぎりやパン・ピザなど
がっつりしたものをご馳走になりました。
本当に美味しいものばかり食べられるので
土曜の神輿に参加してくれる人が増えるといいなと思います。
日曜は、稲田堤・北浦・馬場と3基の神輿が揃い、
とても盛り上がりました!







アンコールで行った北浦さん(弊社オーナー様の娘様)の太鼓
本当にすごくて感動しました!
また来年も楽しみにしたいと思います。
PS, 平家さんの紹興酒飲みたかったなぁ…
稲田堤店 C.I
2017.10.12
手巻寿司
この日の夕食は、手巻寿司でした。
かみさんが寿司好きで、お祝いの時は
必ずお寿司です。

最近、寿司桶(おひつ)まで購入しています。

「トロ」と「たくあん」は合います。

お勧めは「マグロ」と「アボカド」です。

良く回転寿司にある「マヨサラダ」...
今、スーパーにも売ってるようで、
最近ハマってます。
登戸店 店長
かみさんが寿司好きで、お祝いの時は
必ずお寿司です。

最近、寿司桶(おひつ)まで購入しています。

「トロ」と「たくあん」は合います。

お勧めは「マグロ」と「アボカド」です。

良く回転寿司にある「マヨサラダ」...
今、スーパーにも売ってるようで、
最近ハマってます。
登戸店 店長
2017.10.10
ラーメン専門店 小川 本店
先日、大好きなラーメン食べに行きました!

子供の習い事のお迎えのときにたまに行くのですが
おいしくておいしくて、私のラーメンランキング
ベスト3の中に入ります( ´∀`)
「塩とんこつ」だそうです。
ラーメン専門店 小川 本店です。
是非是非♪
ラーメン専門店 小川 本店
〒194-0212 東京都町田市小山町4409
営業時間:11時00分~15時00分 18時00分~0時00分
電話:042-779-0762
登戸店 M.A

子供の習い事のお迎えのときにたまに行くのですが
おいしくておいしくて、私のラーメンランキング
ベスト3の中に入ります( ´∀`)
「塩とんこつ」だそうです。
ラーメン専門店 小川 本店です。
是非是非♪
ラーメン専門店 小川 本店
〒194-0212 東京都町田市小山町4409
営業時間:11時00分~15時00分 18時00分~0時00分
電話:042-779-0762
登戸店 M.A
2017.10.09
初めての海釣り(シイラ)
先日、レック釣り同好会のお誘いを受け
初めての海釣りに行ってきました。

狙うターゲットはシイラ!!!
船に乗り込み軽く食事・・・・
これが最悪の事態に!!

30分後・・・

1時間後・・・船酔いでダウン

その後何とか復活!!!

合計13匹釣る事が出来ました。


私の事を誘った張本人は余裕の笑顔...(悔)

私は、本命のシイラのみ釣っていましたが、
船中ではサワラやカツオも上がっていたようです。


船酔いは登戸店H.Oさんの間違えたアドバイスを信じ、
船に乗ってから食事をしてしまったのが原因と思われます。
この方のアドバイスは二度と聞かないと心に決めました(怒)。
登戸店 N.K
初めての海釣りに行ってきました。

狙うターゲットはシイラ!!!
船に乗り込み軽く食事・・・・
これが最悪の事態に!!

30分後・・・

1時間後・・・船酔いでダウン

その後何とか復活!!!

合計13匹釣る事が出来ました。


私の事を誘った張本人は余裕の笑顔...(悔)

私は、本命のシイラのみ釣っていましたが、
船中ではサワラやカツオも上がっていたようです。


船酔いは登戸店H.Oさんの間違えたアドバイスを信じ、
船に乗ってから食事をしてしまったのが原因と思われます。
この方のアドバイスは二度と聞かないと心に決めました(怒)。
登戸店 N.K
2017.10.08
炭火串焼き 彩鶏
前職で一緒に仕事していた方が仕事を辞めて、
家族で焼き鳥屋さんをオープンしました。
お邪魔するのは今回で三回目です。

・砂肝

・つくね

・チーズピー

・チキンライス

仕事を辞めてお店をオープンするなんて
とても大変だと思いますが、
笑顔が素敵な家族で心もお腹一杯になりました。
笹塚の「彩鶏」です。
メニューも豊富で、とっても美味しいです。
良かったら是非行ってみて下さい。
稲田堤店 K.N
炭火串焼き 彩鶏
所在地:〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目56-1
電話:03-6300-6675
家族で焼き鳥屋さんをオープンしました。
お邪魔するのは今回で三回目です。

・砂肝

・つくね

・チーズピー

・チキンライス

仕事を辞めてお店をオープンするなんて
とても大変だと思いますが、
笑顔が素敵な家族で心もお腹一杯になりました。
笹塚の「彩鶏」です。
メニューも豊富で、とっても美味しいです。
良かったら是非行ってみて下さい。
稲田堤店 K.N
炭火串焼き 彩鶏
所在地:〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目56-1
電話:03-6300-6675
2017.10.07
管理物件の伐採
先日当社の管理物件の木を伐採しました。


まず足下にある笹を切り、
それから木の剪定を始めました。
N部長が颯爽と木を登り上で剪定。
この日は4人で作業していましたが、
とても年齢が一番高い人の動きではなかったです。


上の作業が終わると後は、チェンソーで一発!!!

木は4本あったのですが、作業時間は2時間半くらいかかりました。


途中ハプニングが起こりそうになったりしましたが、
蚊に刺されたくらいで怪我もなく無事に終わりました。
いやーサッパリ!!
稲城店 Y.K


まず足下にある笹を切り、
それから木の剪定を始めました。
N部長が颯爽と木を登り上で剪定。
この日は4人で作業していましたが、
とても年齢が一番高い人の動きではなかったです。


上の作業が終わると後は、チェンソーで一発!!!

木は4本あったのですが、作業時間は2時間半くらいかかりました。


途中ハプニングが起こりそうになったりしましたが、
蚊に刺されたくらいで怪我もなく無事に終わりました。
いやーサッパリ!!
稲城店 Y.K
2017.10.06
野毛山動物園
娘とふたりで野毛山動物園に行って来ました。
予定があったのですが、中止になったので
急遽モルモットに会いに事に...




高台の森林にあるので涼しく、
娘とふたりっきりの楽しい時間を過ごしました。
登戸店 店長
[野毛山動物園]
住所: 横浜市西区老松町63-10
TEL: 045-231-1307
営業時間: 9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日: 毎週月曜日(祝日にあたる場合は翌日)
12月29日~1月1日
入園料: 無料
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/
予定があったのですが、中止になったので
急遽モルモットに会いに事に...




高台の森林にあるので涼しく、
娘とふたりっきりの楽しい時間を過ごしました。
登戸店 店長
[野毛山動物園]
住所: 横浜市西区老松町63-10
TEL: 045-231-1307
営業時間: 9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日: 毎週月曜日(祝日にあたる場合は翌日)
12月29日~1月1日
入園料: 無料
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/
2017.10.05
ショットバーのランチ
avalavche blle アヴェランチ・ブルー
(ショットバー)にランチに行ってきました。
バーですがランチ営業しています。


ちょっと昼間に一人で入るには勇気がいりますが…
中はカウンターとテーブル席。
大きなモニターがあります。


ランチメニューの中からサラダスープご飯です。

ミニサラダ付き

ごまだれ風味?のスープがかかっており、
混ぜて頂きました!
カウンターのお酒が誘惑していましたが、
次回は夜にお邪魔したいと思います。

是非、皆様もお越し下さいませ!

稲田堤店 M.K
(ショットバー)にランチに行ってきました。
バーですがランチ営業しています。


ちょっと昼間に一人で入るには勇気がいりますが…
中はカウンターとテーブル席。
大きなモニターがあります。


ランチメニューの中からサラダスープご飯です。

ミニサラダ付き

ごまだれ風味?のスープがかかっており、
混ぜて頂きました!
カウンターのお酒が誘惑していましたが、
次回は夜にお邪魔したいと思います。

是非、皆様もお越し下さいませ!

稲田堤店 M.K
2017.10.03
菅町会 運動会
平成29年10月1日(日)、第48回菅町会大運動会が
今年も晴天に恵まれ行われました。

幼児から小学3年生までの鈴割り

白熱した子供のリレー




菅町会会長も参加したパン食い競争

玉入れ

地区ごとに別れての集団縄跳び等
大人も頑張っていました!


日頃のうっぷんを晴らすかのごとく
老若男女気持ちの良い汗をかいていました。
まさに「スポーツの秋」がぴったりな1日でした。
地域密着の運動会、これからも長~く続いて
欲しいものですね...
稲田堤店 C.M
今年も晴天に恵まれ行われました。

幼児から小学3年生までの鈴割り

白熱した子供のリレー




菅町会会長も参加したパン食い競争

玉入れ

地区ごとに別れての集団縄跳び等
大人も頑張っていました!


日頃のうっぷんを晴らすかのごとく
老若男女気持ちの良い汗をかいていました。
まさに「スポーツの秋」がぴったりな1日でした。
地域密着の運動会、これからも長~く続いて
欲しいものですね...
稲田堤店 C.M
2017.10.02
宅配ボックス設置
弊社管理物件に宅配ボックスを設置しました。



宅配ボックスは、以前より家主様のご希望でもありましたが、
スペース的に難しかったのでなかなか設置できませんでした。
今回、株式会社フルタイムロッカー(2017年10月1日社名変更・
旧社名:株式会社チャレンジボックス)さんの施工によって実現しました。
入居者様の生活がもっと便利になるよう
これからもいろいろ出来たらいいと思います。
稲田堤店 店長



宅配ボックスは、以前より家主様のご希望でもありましたが、
スペース的に難しかったのでなかなか設置できませんでした。
今回、株式会社フルタイムロッカー(2017年10月1日社名変更・
旧社名:株式会社チャレンジボックス)さんの施工によって実現しました。
入居者様の生活がもっと便利になるよう
これからもいろいろ出来たらいいと思います。
稲田堤店 店長
2017.10.01
京王稲田堤北口駐輪場 新規オープン
先日、京王稲田堤北口駅前に
新しくコイン駐輪場がオープンしました。
「京王稲田堤北口駐輪場」

京王線稲田堤駅の北口を出て正面の
脇の道を通ってお入りください。




14時間 100円と割安になっているので、
近くにご用がある方は、ぜひご活用下さい。
稲田堤店 N.M
[京王稲田堤北口駐輪場]
神奈川県川崎市多摩区菅5丁目1906-1
オールタイム (終日) 14時間/100円
新しくコイン駐輪場がオープンしました。
「京王稲田堤北口駐輪場」

京王線稲田堤駅の北口を出て正面の
脇の道を通ってお入りください。




14時間 100円と割安になっているので、
近くにご用がある方は、ぜひご活用下さい。
稲田堤店 N.M
[京王稲田堤北口駐輪場]
神奈川県川崎市多摩区菅5丁目1906-1
オールタイム (終日) 14時間/100円
| ホーム |