| ホーム |
2018.01.30
いきなりステーキ
前から「いきなりステーキ」に行ってみたいなと思っており、
昨年11月、府中にオープンしたとのことで行ってみました。
ところが、オープン当初は行列が出来ていて、泣く泣く断念。
諦めきれずもう一度行き、無事食べられました!


母と2人で行ったのですが、
サーロインステーキ200g、ヒレステーキを200gを
美味しく頂きました(^^)



稲田堤店 K.N
昨年11月、府中にオープンしたとのことで行ってみました。
ところが、オープン当初は行列が出来ていて、泣く泣く断念。
諦めきれずもう一度行き、無事食べられました!


母と2人で行ったのですが、
サーロインステーキ200g、ヒレステーキを200gを
美味しく頂きました(^^)



稲田堤店 K.N
2018.01.29
ホタルのさと かさやと
きょうは、稲城市にある「ホタルのさと かさやと」について
ご紹介したいと思います。
以前、営業の途中で見つけた、雰囲気の良い公園で、
「上谷戸」と書いて「かさやと」と読みます。


綺麗な小川が流れていて
自然が保護されているのだなあと感じました。


水車もありました。

こちらは紅葉の季節に撮った写真ですが、
もみじがとても綺麗です。

きっと、シーズンのホタルは見ものでしょうね!
ほかにも、体験学習の施設や、体験農場もあるようです。

無料駐車場も完備されています。

機会がありましたら行ってみたら如何でしょうか?
管理部 H.N
[上谷戸親水公園]
東京都稲城市若葉台1-2-21
https://www.city.inagi.tokyo.jp/kankyo/midori/kouen/kouen/kasayato.html
ご紹介したいと思います。
以前、営業の途中で見つけた、雰囲気の良い公園で、
「上谷戸」と書いて「かさやと」と読みます。


綺麗な小川が流れていて
自然が保護されているのだなあと感じました。


水車もありました。

こちらは紅葉の季節に撮った写真ですが、
もみじがとても綺麗です。

きっと、シーズンのホタルは見ものでしょうね!
ほかにも、体験学習の施設や、体験農場もあるようです。

無料駐車場も完備されています。

機会がありましたら行ってみたら如何でしょうか?
管理部 H.N
[上谷戸親水公園]
東京都稲城市若葉台1-2-21
https://www.city.inagi.tokyo.jp/kankyo/midori/kouen/kouen/kasayato.html
2018.01.28
切手コレクション
契約がある度に郵便局へ収入印紙を買いに行くのですが
窓口に並んでいると発売予定の切手が横に飾ってあります。
それを見ていると小学生の頃、集めていた切手を思い出して
ヤフオクで再び集めました。

昔の切手は額面が10円~50円がほとんどなので
意外に簡単に集まりました。




小学生の頃は買えなかった切手も大人買いしました。


国宝シリーズ・国定シリーズ・国体シリーズ...
全部揃えると壮観です!

売買部 H.O
窓口に並んでいると発売予定の切手が横に飾ってあります。
それを見ていると小学生の頃、集めていた切手を思い出して
ヤフオクで再び集めました。

昔の切手は額面が10円~50円がほとんどなので
意外に簡単に集まりました。




小学生の頃は買えなかった切手も大人買いしました。


国宝シリーズ・国定シリーズ・国体シリーズ...
全部揃えると壮観です!

売買部 H.O
2018.01.27
ゴルフの初打ち
川崎国際生田緑地ゴルフ場で初打ちして来ました。

思っていたより暖かく、風もなく
天候に恵まれてのプレーでした。


会社のゴルフ仲間との楽しい一日でした。
今年も仕事のアフターとして楽しみながらの
健康維持をしたいと思います。
稲城店 S.M
[川崎国際生田緑地ゴルフ場]
住所:神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-10
予約電話番号:044-934-1555
http://www.tokyu-golf-resort.com/kawasaki/

思っていたより暖かく、風もなく
天候に恵まれてのプレーでした。


会社のゴルフ仲間との楽しい一日でした。
今年も仕事のアフターとして楽しみながらの
健康維持をしたいと思います。
稲城店 S.M
[川崎国際生田緑地ゴルフ場]
住所:神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-10
予約電話番号:044-934-1555
http://www.tokyu-golf-resort.com/kawasaki/
2018.01.26
新潟旅行
年末にいつものメンバーで新潟に行ってきました。
やはり、今回も「食」の旅です。
出発前、新潟の天気予報では
かなり雪が降っている感じでしたが
いざ到着すると新潟駅前は
小雪が舞う程度で雪は全く積もっていませんでした。

タクシーの運転手さんに聞いたところ、
海側は降っても風で飛ばされてしまうので
あまり積もらないとの事でした。
まず、「ピア万代 鮮魚センター」に行き、カニや鮭などを購入し、
それぞれ親元に送りました。意外と皆親孝行?です。


ちょうど昼時だったので、施設内の食堂で海の幸からスタート!


新潟のもう一つのお楽しみといえば、「美味しい日本酒」。

2日間の滞在で、肉、魚、米、蕎麦、日本酒と心ゆくまま堪能しました。






タクシーの運転手さんお勧めのタレカツ丼もとても美味しかったです。
また何よりもどこのお店も店員さんが元気で親切でした。
色々なパワーを頂いたので今年も元気に頑張れそうです。
稲城店 K.Y
やはり、今回も「食」の旅です。
出発前、新潟の天気予報では
かなり雪が降っている感じでしたが
いざ到着すると新潟駅前は
小雪が舞う程度で雪は全く積もっていませんでした。

タクシーの運転手さんに聞いたところ、
海側は降っても風で飛ばされてしまうので
あまり積もらないとの事でした。
まず、「ピア万代 鮮魚センター」に行き、カニや鮭などを購入し、
それぞれ親元に送りました。意外と皆親孝行?です。


ちょうど昼時だったので、施設内の食堂で海の幸からスタート!


新潟のもう一つのお楽しみといえば、「美味しい日本酒」。

2日間の滞在で、肉、魚、米、蕎麦、日本酒と心ゆくまま堪能しました。






タクシーの運転手さんお勧めのタレカツ丼もとても美味しかったです。
また何よりもどこのお店も店員さんが元気で親切でした。
色々なパワーを頂いたので今年も元気に頑張れそうです。
稲城店 K.Y
2018.01.25
新婚旅行 モルディブ・ドバイ(後編)
昨日の続きになりますが、残り2日はドバイに来ました。

1日目のホテルはドバイならではという事で
砂漠のど真ん中にあるホテルに泊まりました。
砂漠の寒暖差はすごいとは聞いていたのですが、
昼間は半袖、夜は薄い長袖では寒いくらい気温差がありました。


2日目はドバイのシンボルになっている、
世界一のタワー「ブルジュ・ハリファ」に登ってきました。
このタワーはドバイモールやホテルとも併設されているため、
もの凄い大きさの建築物でした。

タワーの上から見てもわかるのですが、
発展途上の国とはいえ、すごい建築ラッシュ中でした。


次はいつドバイに行けるかわかりませんが、
次行った時には、だいぶ町並みが変わっていそうです。
またドバイ・モルディブに行けるよう、頑張って仕事をしたいと思います。
稲城店 Y.K

1日目のホテルはドバイならではという事で
砂漠のど真ん中にあるホテルに泊まりました。
砂漠の寒暖差はすごいとは聞いていたのですが、
昼間は半袖、夜は薄い長袖では寒いくらい気温差がありました。


2日目はドバイのシンボルになっている、
世界一のタワー「ブルジュ・ハリファ」に登ってきました。
このタワーはドバイモールやホテルとも併設されているため、
もの凄い大きさの建築物でした。

タワーの上から見てもわかるのですが、
発展途上の国とはいえ、すごい建築ラッシュ中でした。


次はいつドバイに行けるかわかりませんが、
次行った時には、だいぶ町並みが変わっていそうです。
またドバイ・モルディブに行けるよう、頑張って仕事をしたいと思います。
稲城店 Y.K
2018.01.23
新婚旅行 モルディブ・ドバイ(前編)
長期休暇でドバイ・モルディブに行って来ました。
初日は移動日でドバイまで10時間、
ドバイからマレまで4時間、
マレからモルディブの北岩礁まで30分・・・
待ち時間を含めると18時間くらいかかりました。

ただ、一生に一度行けるか行けないかのモルディブなので
そこまで苦ではなかったです。
今回モルディブには4日間滞在したのですが、
一つの島に一つのリゾートがあるので、
移動がなく、本当にのんびり出来ました。

朝からシュノーケリングやダイビング


水上コテージにはプールも完備なので
ずっと水に触れていて体がだいぶふやけた気がします。



そしてかなり焼けました。
ただ、思ったより海の透明度があまり良くなかったです。


自分たちが行く前々日に台風が来ていたみたいで
少し残念ではありましたが、
非日常な生活を味わう事が出来、大満足なモルディブでした。
ドバイ編に続く。
稲城店 Y.K
初日は移動日でドバイまで10時間、
ドバイからマレまで4時間、
マレからモルディブの北岩礁まで30分・・・
待ち時間を含めると18時間くらいかかりました。

ただ、一生に一度行けるか行けないかのモルディブなので
そこまで苦ではなかったです。
今回モルディブには4日間滞在したのですが、
一つの島に一つのリゾートがあるので、
移動がなく、本当にのんびり出来ました。


朝からシュノーケリングやダイビング


水上コテージにはプールも完備なので
ずっと水に触れていて体がだいぶふやけた気がします。



そしてかなり焼けました。
ただ、思ったより海の透明度があまり良くなかったです。


自分たちが行く前々日に台風が来ていたみたいで
少し残念ではありましたが、
非日常な生活を味わう事が出来、大満足なモルディブでした。
ドバイ編に続く。
稲城店 Y.K
2018.01.22
凧揚げ
年始に昭和記念公園に行ってきました。
小学1年生の息子のリクエストで
凧あげをしました。

少し風の強い日だったので
とてもよく上がりました。


でも、あまり高く上がると怖くなるらしくて
キャーキャーと悲鳴を上げていました。
仕方ないので紐を短めに持たせ
凧あげしながら散歩するという
奇妙な光景となりました。
その後は、ふわふわトランポリンで
ひたすら遊びました。


子供は元気ですが、
大人は寒くて仕方がなかったです。
情報管理課 T.O
[昭和記念公園]
東京都立川市緑町3173
開園時間:9:30〜18:00(季節によって、閉園時間が異なります)
休園日:年末年始(12/31・1/1)2月の第4月曜日とその翌日
詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.showakinen-koen.jp/
小学1年生の息子のリクエストで
凧あげをしました。

少し風の強い日だったので
とてもよく上がりました。


でも、あまり高く上がると怖くなるらしくて
キャーキャーと悲鳴を上げていました。
仕方ないので紐を短めに持たせ
凧あげしながら散歩するという
奇妙な光景となりました。
その後は、ふわふわトランポリンで
ひたすら遊びました。


子供は元気ですが、
大人は寒くて仕方がなかったです。
情報管理課 T.O
[昭和記念公園]
東京都立川市緑町3173
開園時間:9:30〜18:00(季節によって、閉園時間が異なります)
休園日:年末年始(12/31・1/1)2月の第4月曜日とその翌日
詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.showakinen-koen.jp/
2018.01.21
お正月の銀座
久しぶりに母と二人で銀座に出かけました。
WAKO、鳩居堂、三越とどこも可愛いくて
大きなオブジェがショーウィンドウを飾っていました。


初売りもやっていたので、どこを歩いても人、人、人!
(観光の人達もたくさんいたように思います)


お目当てのものを購入した後、
GINZA SIXの空中庭園に行き
可愛い十月桜を眺めて帰宅しました。

母と二人というのはあまりないのですが、
また予定を合わせて出かけたいと思いました。
稲田堤店 R.S
WAKO、鳩居堂、三越とどこも可愛いくて
大きなオブジェがショーウィンドウを飾っていました。


初売りもやっていたので、どこを歩いても人、人、人!
(観光の人達もたくさんいたように思います)


お目当てのものを購入した後、
GINZA SIXの空中庭園に行き
可愛い十月桜を眺めて帰宅しました。

母と二人というのはあまりないのですが、
また予定を合わせて出かけたいと思いました。
稲田堤店 R.S
2018.01.20
お正月のバス旅行
お正月に日帰りバスツアーに行ってきました。
最初に昼食ですが道路が渋滞のため
2時間遅れでの到着となりました。

外観もお店の中もおしゃれなおいしいバイキングでした。


特にデザートは充実していていちごをつかったスイーツは
食べすぎました。

食後はいちごの食べ放題です。
とちおとめのいちご狩りは初めてでしたが甘くておいしかったです。

たくさん食べた後は、佐野厄除け大師で初詣です。

昼間はすごい行列だったみたいですが、着いたのが18:00頃だったので
待ち時間無しで、参拝することができました。

最後はあしかがフラワーパークに行きました。

日本三大イルミネーションだけあってすばらしい

幻想的な世界でした。

新年のスタートにふさわしい楽しいバス旅行でした。
稲田堤店 店長
最初に昼食ですが道路が渋滞のため
2時間遅れでの到着となりました。

外観もお店の中もおしゃれなおいしいバイキングでした。


特にデザートは充実していていちごをつかったスイーツは
食べすぎました。

食後はいちごの食べ放題です。
とちおとめのいちご狩りは初めてでしたが甘くておいしかったです。

たくさん食べた後は、佐野厄除け大師で初詣です。

昼間はすごい行列だったみたいですが、着いたのが18:00頃だったので
待ち時間無しで、参拝することができました。

最後はあしかがフラワーパークに行きました。

日本三大イルミネーションだけあってすばらしい

幻想的な世界でした。

新年のスタートにふさわしい楽しいバス旅行でした。
稲田堤店 店長
2018.01.19
贅沢な新年会
年始に知人宅にて新年会に参加しました。




親御さんが北海道出身なので
カニ・エビ・イクラ・アワビ・
イカ・ウニと海の幸が盛り沢山で
とても美味しかったです。




こんなに大量にカニが食卓に並んだのは
初めて見ました。(笑)

贅沢な新年会にご招待頂き、
今年も幸先の良いスタートが切れました。
本年も頑張りますので
よろしくお願い致します。
情報管理課 M.S




親御さんが北海道出身なので
カニ・エビ・イクラ・アワビ・
イカ・ウニと海の幸が盛り沢山で
とても美味しかったです。




こんなに大量にカニが食卓に並んだのは
初めて見ました。(笑)

贅沢な新年会にご招待頂き、
今年も幸先の良いスタートが切れました。
本年も頑張りますので
よろしくお願い致します。
情報管理課 M.S
2018.01.18
水天宮へ安産祈願
私用で日本橋に出かけていたら、時間が空いたので
近くにあった水天宮へお参りに行ってきました。
外観は全く神社らしくないスタイリッシュさを醸し出しています。

2016年4月に改装工事が行われ、環境改善・地震対策が施されたそう。
門をくぐると真新しく立派な本殿を拝めます。

水天宮は安産祈願の神社として関東で非常に有名なので
臨月を迎えた従姉妹の安産を願ってお参りをしました。
「子宝いぬ」の周囲を取り巻く十二支のうち
自身の干支を撫でると、安産や子授けなどの御利益があるそうです。

訪れたのが、年末の平日の昼間だったので
人もまばらで静かな時の中で境内を散策できました。


参拝後は築地場外へ足を伸ばしてちょっと贅沢なランチ。
炙ったウニがほろ苦く香ばしくてビールに良く合いました!

*後日談*
お参りの2日後に従姉妹は無事元気な女の子を産みました。
水天宮の御利益かも?
情報管理課 S.H
近くにあった水天宮へお参りに行ってきました。
外観は全く神社らしくないスタイリッシュさを醸し出しています。

2016年4月に改装工事が行われ、環境改善・地震対策が施されたそう。
門をくぐると真新しく立派な本殿を拝めます。

水天宮は安産祈願の神社として関東で非常に有名なので
臨月を迎えた従姉妹の安産を願ってお参りをしました。
「子宝いぬ」の周囲を取り巻く十二支のうち
自身の干支を撫でると、安産や子授けなどの御利益があるそうです。

訪れたのが、年末の平日の昼間だったので
人もまばらで静かな時の中で境内を散策できました。


参拝後は築地場外へ足を伸ばしてちょっと贅沢なランチ。
炙ったウニがほろ苦く香ばしくてビールに良く合いました!

*後日談*
お参りの2日後に従姉妹は無事元気な女の子を産みました。
水天宮の御利益かも?
情報管理課 S.H
2018.01.16
カラー魚拓展
先日、当ブログでご紹介しました釣り仲間の
カラー魚拓展が下記の日程で開催されます。
日付 平成30年1月17日(水) - 21日(日)
時間 11:00 - 19:00
会場 みなとみらいギャラリー C
住所 横浜市西区みなとみらい2-3-5
クイーンズスクエア横浜 2階
電話 080-1089-3626(熊本)

見ているだけで楽しいカラー魚拓、
自分が釣り上げた魚でしたら
一生の宝物になる事、間違いなしです。
この機会に知り合いになっておけば、
カラー魚拓の製作も請け負ってくれると思います。
(価格はご本人さんと相談して下さい)
ちなみに我が家にも嫁が一昨年千葉で釣った
黒鯛の魚拓が飾ってあります。

こちらが釣った時の写真!


せっかくのカラー魚拓ですが、
黒鯛だと少し地味ですねぇ~(笑)
カラフルな魚の方が見栄えは良いですが、
これはこれで本当に良い思い出です。
そういえば週末(19日-21日)は、
直ぐ近く(パシフィコ横浜)で
フィッシングショーも開催されているようです。
http://www.fishingshow.jp/
フィッシングショーの帰りにカラー魚拓展って
流れもステキですね!
興味のある方は、この機会に
是非足を運んでみて下さい。
情報管理課 M.E
カラー魚拓展が下記の日程で開催されます。
日付 平成30年1月17日(水) - 21日(日)
時間 11:00 - 19:00
会場 みなとみらいギャラリー C
住所 横浜市西区みなとみらい2-3-5
クイーンズスクエア横浜 2階
電話 080-1089-3626(熊本)

見ているだけで楽しいカラー魚拓、
自分が釣り上げた魚でしたら
一生の宝物になる事、間違いなしです。
この機会に知り合いになっておけば、
カラー魚拓の製作も請け負ってくれると思います。
(価格はご本人さんと相談して下さい)
ちなみに我が家にも嫁が一昨年千葉で釣った
黒鯛の魚拓が飾ってあります。

こちらが釣った時の写真!


せっかくのカラー魚拓ですが、
黒鯛だと少し地味ですねぇ~(笑)
カラフルな魚の方が見栄えは良いですが、
これはこれで本当に良い思い出です。
そういえば週末(19日-21日)は、
直ぐ近く(パシフィコ横浜)で
フィッシングショーも開催されているようです。
http://www.fishingshow.jp/
フィッシングショーの帰りにカラー魚拓展って
流れもステキですね!
興味のある方は、この機会に
是非足を運んでみて下さい。
情報管理課 M.E
2018.01.15
平成三十年 我が家のお節
スッキリとした青空と
眩しい太陽を眺めながらの元旦を迎えました。
今年も母が腕をふるってくれました!




母が戌年ということで、
瓶の中に犬がいるお洒落な日本酒を父が用意していました。

母のお節は絶品ですが、残念なことに
私はその伝統をまだ受け継いでおりません(笑)
来年こそはすこーしずつ教えてもらおうと思います。
お庭には日本水仙と蝋梅が綺麗に咲いていました。


とても穏やかなお正月を過ごしました。
稲田堤店 R.S
眩しい太陽を眺めながらの元旦を迎えました。
今年も母が腕をふるってくれました!




母が戌年ということで、
瓶の中に犬がいるお洒落な日本酒を父が用意していました。

母のお節は絶品ですが、残念なことに
私はその伝統をまだ受け継いでおりません(笑)
来年こそはすこーしずつ教えてもらおうと思います。
お庭には日本水仙と蝋梅が綺麗に咲いていました。


とても穏やかなお正月を過ごしました。
稲田堤店 R.S
2018.01.14
エクシブ湯河原離宮
1年で溜まった疲れを癒やしに、温泉観光地の湯河原へ。

訪れたのは会員制ホテル「エクシブ湯河原離宮」。
2017年3月に開業したばかりの真新しい建物です。

一歩足を入れると見渡す限りスタイリッシュな内装に圧倒されます。
テーマである和モダンが存分に表現されているように感じました。


広い館内を迷子になりそうになりつつ、何とか客室に到着。
ドアを開けた瞬間、思わず「うわぁ・・・」とため息が出てしまうほどのオシャレな空間。
間接照明が良い雰囲気を醸し出してます。


バスルームもシャワールーム併設で広々としています。
ホテルや旅館に泊まるとアメニティグッズが気になるところですが
どれも充実して揃っていて
自前の化粧品を持って行ったのを後悔してしまう程でした。


そして待ちに待った温泉!
温泉へと続くアプローチもとにかく幻想的。

事前に聞いたスタッフさんのお話では、
湯河原は箱根より景色が悪い分、温泉の質がとにかく良いとのこと。
4種類の温泉全てを堪能し、口コミ通りお肌ツルンツルンになって大満足でした。
温泉を上がると一際目立つ世界観のスパが目に入ります。

食事は夕食・朝食供にバイキングでした。




どの料理を食べても美味しく、接客も丁寧で素晴らしかったです。
お陰でパクパクと食べ過ぎて、確実に太ってしまいました。。。
非日常を感じさせる素敵なホテルで
温泉とご馳走を思う存分堪能して、たっぷりリフレッシュ出来ました。
また1年お仕事頑張ります!
情報管理課 S.H

訪れたのは会員制ホテル「エクシブ湯河原離宮」。
2017年3月に開業したばかりの真新しい建物です。

一歩足を入れると見渡す限りスタイリッシュな内装に圧倒されます。
テーマである和モダンが存分に表現されているように感じました。


広い館内を迷子になりそうになりつつ、何とか客室に到着。
ドアを開けた瞬間、思わず「うわぁ・・・」とため息が出てしまうほどのオシャレな空間。
間接照明が良い雰囲気を醸し出してます。


バスルームもシャワールーム併設で広々としています。
ホテルや旅館に泊まるとアメニティグッズが気になるところですが
どれも充実して揃っていて
自前の化粧品を持って行ったのを後悔してしまう程でした。


そして待ちに待った温泉!
温泉へと続くアプローチもとにかく幻想的。

事前に聞いたスタッフさんのお話では、
湯河原は箱根より景色が悪い分、温泉の質がとにかく良いとのこと。
4種類の温泉全てを堪能し、口コミ通りお肌ツルンツルンになって大満足でした。
温泉を上がると一際目立つ世界観のスパが目に入ります。

食事は夕食・朝食供にバイキングでした。




どの料理を食べても美味しく、接客も丁寧で素晴らしかったです。
お陰でパクパクと食べ過ぎて、確実に太ってしまいました。。。
非日常を感じさせる素敵なホテルで
温泉とご馳走を思う存分堪能して、たっぷりリフレッシュ出来ました。
また1年お仕事頑張ります!
情報管理課 S.H
2018.01.13
年末の北部市場
年末30日の早朝、娘と北部市場に行ってきました。
5時にはついていたのですが、すでに駐車場は満車状態。
多くの人で賑わっていました。

例年のことなのでさすがに慣れてきて、
あまりの寒さに目的の物を購入したら即帰宅という感じでしたが、
やはり市場独特の活気には元気づけられるものがありました。





また機会を見て二人で行ってみたいと思います。
稲田堤店 R.S
5時にはついていたのですが、すでに駐車場は満車状態。
多くの人で賑わっていました。

例年のことなのでさすがに慣れてきて、
あまりの寒さに目的の物を購入したら即帰宅という感じでしたが、
やはり市場独特の活気には元気づけられるものがありました。





また機会を見て二人で行ってみたいと思います。
稲田堤店 R.S
2018.01.12
2018年 初釣行
1月3日(水)、横浜のナイトシーバスに
初釣行に行って来ました。

普段から利用しているシーバス船は、
首都高の生麦ランプの近くから出船する為、
日中は箱根駅伝の交通規制にかかり
通行止めになるとの事...
交通規制の影響を受けない18時スタートで
予約しておりましたが、当日は晴天ながら
夕方から風速17mの強風!
いくら東京湾内とはいえ、
船を出せる状況ではありません。
出船時間を22時まで遅らせてもらい、
風が凪いできたタイミングを見計らって
風裏のポイント限定で出船してもらいました。

連休中で他船も数多く出ている為、
既に叩かれているポイントが多く、
いつものように釣果は伸びませんでしたが、
全員が70cm UPのナイスサイズを
釣る事ができました。


私が釣った個体は80cm近いサイズでしたが、
産卵後なのか妙にスリムで他のふたりが
釣ったシーバスより簡単に上がってきました。


他にも外道で珍しい魚が釣れました。
同行した釣り仲間に聞いたところ
「イトヒキアジ」の幼魚だそうです。

教えてくれた友人は、カラー魚拓の拓師で
是非とも拓してみたいと喜んで持ち帰りました。
近日中に横浜で個展を開催するそうなので、
その情報は改めてご紹介したいと思います。
情報管理課 M.E
初釣行に行って来ました。

普段から利用しているシーバス船は、
首都高の生麦ランプの近くから出船する為、
日中は箱根駅伝の交通規制にかかり
通行止めになるとの事...
交通規制の影響を受けない18時スタートで
予約しておりましたが、当日は晴天ながら
夕方から風速17mの強風!
いくら東京湾内とはいえ、
船を出せる状況ではありません。
出船時間を22時まで遅らせてもらい、
風が凪いできたタイミングを見計らって
風裏のポイント限定で出船してもらいました。

連休中で他船も数多く出ている為、
既に叩かれているポイントが多く、
いつものように釣果は伸びませんでしたが、
全員が70cm UPのナイスサイズを
釣る事ができました。


私が釣った個体は80cm近いサイズでしたが、
産卵後なのか妙にスリムで他のふたりが
釣ったシーバスより簡単に上がってきました。


他にも外道で珍しい魚が釣れました。
同行した釣り仲間に聞いたところ
「イトヒキアジ」の幼魚だそうです。

教えてくれた友人は、カラー魚拓の拓師で
是非とも拓してみたいと喜んで持ち帰りました。
近日中に横浜で個展を開催するそうなので、
その情報は改めてご紹介したいと思います。
情報管理課 M.E
2018.01.11
秋山カントリーゴルフ
昨年の話になりますが、
山梨県の秋山カントリークラブにゴルフに行ってきました。
今回はキャリアの女性4人でのラウンドです。

心配していたお天気にも恵まれ
山はすっきり晴れわたり紅葉がとても綺麗でした。



落ち葉にも負けず、一人を除いては、
なかなかのよいスコアでまわれました。流石です。
でもゴルフはやればやるほど難しいそうです。
なにが難しいのかもまだわからずの私を誘って頂き感謝です。
少しでも早く足並みを揃えられる様に
コツコツ練習をしたいと思います。
最後に暖かいお風呂に入ってポッカポッカに暖まりました。
稲城店 S.M
山梨県の秋山カントリークラブにゴルフに行ってきました。
今回はキャリアの女性4人でのラウンドです。

心配していたお天気にも恵まれ
山はすっきり晴れわたり紅葉がとても綺麗でした。



落ち葉にも負けず、一人を除いては、
なかなかのよいスコアでまわれました。流石です。
でもゴルフはやればやるほど難しいそうです。
なにが難しいのかもまだわからずの私を誘って頂き感謝です。
少しでも早く足並みを揃えられる様に
コツコツ練習をしたいと思います。
最後に暖かいお風呂に入ってポッカポッカに暖まりました。
稲城店 S.M
2018.01.09
ディズニーシー
昨年の話になりますが、御朱印倶楽部のメンバー(2人)で
ディズニーシーへ行って来ました!
調布から直通バスに乗り出発しました。
とりあえず着いて、アリエル方面へ向かいましたが
2人ともかなりの方向音痴で
何処へ行くにもぐるぐる回ってしまいました。






Xmasの雰囲気もあり、ツリーの写真も撮ることが出来ました!

アトラクションやショーを観ることが出来て満足度100%でした。

帰りも調布までの直通バスに乗りましたが
電車と違い乗り換えナシなので
バスの中でぐっすり寝て帰れて快適でした。
来年は、ディズニーランドへ行きたいです!
稲田堤店 K.N
ディズニーシーへ行って来ました!
調布から直通バスに乗り出発しました。
とりあえず着いて、アリエル方面へ向かいましたが
2人ともかなりの方向音痴で
何処へ行くにもぐるぐる回ってしまいました。






Xmasの雰囲気もあり、ツリーの写真も撮ることが出来ました!

アトラクションやショーを観ることが出来て満足度100%でした。

帰りも調布までの直通バスに乗りましたが
電車と違い乗り換えナシなので
バスの中でぐっすり寝て帰れて快適でした。
来年は、ディズニーランドへ行きたいです!
稲田堤店 K.N
2018.01.08
2017年忘年会
あけましておめでとうございます。
きょうは、昨年末に行われた、
2017年レック忘年会の様子を書いていきたいと思います。
笑いあり・ドキドキあり!?の楽しい忘年会のレポートを、どうぞ!
例年くじ引きで決まる席ですが、今年はあらかじめ決まっていました。

情報管理課のE課長、普段物件の撮影を担当しているTさん、
そしてブログ担当のわたしが壇上に近い場所になっており
「忖度があったのでは……?」と笑

代表取締役の挨拶と、営業部長の音頭で、乾杯!
忘年会の始まりです。
来賓の方々から、ご挨拶を頂きました。




今回から、(中華料理店のような感じで)回るテーブルに変わりました。
大きなお皿に乗ったお料理が運ばれてくるたび、テンションが上がります。




目にも鮮やか、味はもちろんおいしい!
わたしは普段、こんな豪華な料理は食べられないので
ここぞとばかりに、さりげなくデザートを2個食べたりしました笑

お酒が進み、みなさん、話に花を咲かせながら、食事を楽しんでいます。








レックの従業員は、本当に仲が良いのです。
お食事がある程度進んだところで、サプライズのゲームがスタート。
謎のスプーンとお菓子が配られ、何かなあと思っていたら
このゲームの名前は「お近づきゲーム」。
スプーンを口にくわえ、手を一切使わず
スプーンに乗せたお菓子を次の人のスプーンに渡していきます。

成績の良かったテーブルには、景品の面白グッズが。


わたしは、かぜ薬風ラムネ菓子の「ヨクスベール」が当たりました。
効能はその名の通り、飲むと、ギャグが滑りまくるという……

その後は、カラオケタイム!
懐かしの曲から盛り上がる曲まで、みなさん楽しく歌っていました。








そして、とても盛り上がった結果……時間が延長に!
わいわい楽しく、今まで以上に
みなさん親睦を深めたのではないかなと思います。
会場の、登戸「柏屋」さん。
親切にしていただき、本当にありがとうございました。
年の締めくくりにパワーチャージできたので
年始からも、元気に営業していけると思います。
皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します!
情報管理課 J.I
きょうは、昨年末に行われた、
2017年レック忘年会の様子を書いていきたいと思います。
笑いあり・ドキドキあり!?の楽しい忘年会のレポートを、どうぞ!
例年くじ引きで決まる席ですが、今年はあらかじめ決まっていました。

情報管理課のE課長、普段物件の撮影を担当しているTさん、
そしてブログ担当のわたしが壇上に近い場所になっており
「忖度があったのでは……?」と笑

代表取締役の挨拶と、営業部長の音頭で、乾杯!
忘年会の始まりです。
来賓の方々から、ご挨拶を頂きました。




今回から、(中華料理店のような感じで)回るテーブルに変わりました。
大きなお皿に乗ったお料理が運ばれてくるたび、テンションが上がります。




目にも鮮やか、味はもちろんおいしい!
わたしは普段、こんな豪華な料理は食べられないので
ここぞとばかりに、さりげなくデザートを2個食べたりしました笑

お酒が進み、みなさん、話に花を咲かせながら、食事を楽しんでいます。








レックの従業員は、本当に仲が良いのです。
お食事がある程度進んだところで、サプライズのゲームがスタート。
謎のスプーンとお菓子が配られ、何かなあと思っていたら
このゲームの名前は「お近づきゲーム」。
スプーンを口にくわえ、手を一切使わず
スプーンに乗せたお菓子を次の人のスプーンに渡していきます。

成績の良かったテーブルには、景品の面白グッズが。


わたしは、かぜ薬風ラムネ菓子の「ヨクスベール」が当たりました。
効能はその名の通り、飲むと、ギャグが滑りまくるという……

その後は、カラオケタイム!
懐かしの曲から盛り上がる曲まで、みなさん楽しく歌っていました。








そして、とても盛り上がった結果……時間が延長に!
わいわい楽しく、今まで以上に
みなさん親睦を深めたのではないかなと思います。
会場の、登戸「柏屋」さん。
親切にしていただき、本当にありがとうございました。
年の締めくくりにパワーチャージできたので
年始からも、元気に営業していけると思います。
皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します!
情報管理課 J.I
2018.01.07
謹賀新年
あけましておめでとうございます。

本日、1月7日(日) より通常営業致します。
営業時間は AM9:30 ~ PM6:00 です。
本年も宜しくお願い申し上げます。
【登戸店】
川崎市多摩区登戸2528-1
TEL:044-934-0811 / FAX:044-934-0813
E-mail:noborito@yadokari.com
【稲田堤店】
川崎市多摩区菅1-2-2-1F
TEL:044-945-3851 / FAX:044-945-3841
E-mail:inadazutsumi@yadokari.com
【稲城店】
東京都稲城市矢野口2193-2-1F
TEL:042-370-4515 / FAX:042-370-4510
E-mail:inagi@yadokari.com
【情報管理課】
川崎市多摩区菅1-2-3-1F
TEL:044-945-3964 / FAX:044-945-3965
E-mail:rec-support@yadokari.com

本日、1月7日(日) より通常営業致します。
営業時間は AM9:30 ~ PM6:00 です。
本年も宜しくお願い申し上げます。
【登戸店】
川崎市多摩区登戸2528-1
TEL:044-934-0811 / FAX:044-934-0813
E-mail:noborito@yadokari.com
【稲田堤店】
川崎市多摩区菅1-2-2-1F
TEL:044-945-3851 / FAX:044-945-3841
E-mail:inadazutsumi@yadokari.com
【稲城店】
東京都稲城市矢野口2193-2-1F
TEL:042-370-4515 / FAX:042-370-4510
E-mail:inagi@yadokari.com
【情報管理課】
川崎市多摩区菅1-2-3-1F
TEL:044-945-3964 / FAX:044-945-3965
E-mail:rec-support@yadokari.com
| ホーム |