| ホーム |
2018.07.31
暑気払い
オーナー様宅での食事会(暑気払い)です。
天ぷら、ナスのごまあえ、すべて手作りです。




おいしい料理をいただきながら、お酒が進むと
9月のお祭りの話で盛り上がりました。


最後は、生地から作るお手製のピザをいただきました。

おいしい料理に楽しい時間、いつもありがとうございます。
登戸店 店長
天ぷら、ナスのごまあえ、すべて手作りです。




おいしい料理をいただきながら、お酒が進むと
9月のお祭りの話で盛り上がりました。


最後は、生地から作るお手製のピザをいただきました。

おいしい料理に楽しい時間、いつもありがとうございます。
登戸店 店長
2018.07.30
錦糸町でハゼ釣り
先日、夕方から酒の肴を求めてハゼ釣りに行って来ました。
場所は錦糸町です!

目的地の横十間川からは、
スカイツリーもすぐそばに見えます。

準備の前にまずビール!

釣りの最中は飲みにくいので、
立て続けに2本!!
何をしに来たのか分からなくなってきました。
何とか準備をして実釣開始。
あっという間に釣れました!

ほぼ入れ食い状態で忙しいの何の・・・
先にビール飲んでおいて良かったです(笑)


やたらチビセイゴがかかって、
針はずしが大変です。
フィッシングプライヤーを家に忘れました(泣)

10匹程つまみの分だけキープして、あとはキャッチアンドリリース!
結果楽しめました。
しかし川が汚い?
高度経済成長期の多摩川を彷彿させるような、
得体の知れない泡がやたらと流れて来ます。

はたしてここで釣れた魚を食べて大丈夫なのでしょうか?
まっ、180度の油で火を通せばいいか!
と自分に言い聞かせて本日は納竿。
帰路に着きました。
夕焼けのスカイツリーもきれいで充実した半日でした!

疲れたので調理編はまた後日でご勘弁を・・・
営業部 H.N
場所は錦糸町です!

目的地の横十間川からは、
スカイツリーもすぐそばに見えます。

準備の前にまずビール!

釣りの最中は飲みにくいので、
立て続けに2本!!
何をしに来たのか分からなくなってきました。
何とか準備をして実釣開始。
あっという間に釣れました!

ほぼ入れ食い状態で忙しいの何の・・・
先にビール飲んでおいて良かったです(笑)


やたらチビセイゴがかかって、
針はずしが大変です。
フィッシングプライヤーを家に忘れました(泣)

10匹程つまみの分だけキープして、あとはキャッチアンドリリース!
結果楽しめました。
しかし川が汚い?
高度経済成長期の多摩川を彷彿させるような、
得体の知れない泡がやたらと流れて来ます。

はたしてここで釣れた魚を食べて大丈夫なのでしょうか?
まっ、180度の油で火を通せばいいか!
と自分に言い聞かせて本日は納竿。
帰路に着きました。
夕焼けのスカイツリーもきれいで充実した半日でした!

疲れたので調理編はまた後日でご勘弁を・・・
営業部 H.N
2018.07.29
枝豆とトウモロコシ
弊社でお取引き頂いております管理家主様より
取れたての枝豆とトウモロコシを沢山頂きました。


新鮮な野菜は新鮮な内に、と言うことで
さっそく茹でる事にしました。
トウモロコシはとても甘くて、やわらかくて
美味しかったです。
枝豆は少し塩をきかせて
程良く歯触りを残しビールと共に...
とはいきませんでしたが、
美味しく頂きました。
いつもレックを気に掛けて頂いている
家主様に感謝感謝でございます。
ありがとうございました。
稲城店 M.K
取れたての枝豆とトウモロコシを沢山頂きました。


新鮮な野菜は新鮮な内に、と言うことで
さっそく茹でる事にしました。
トウモロコシはとても甘くて、やわらかくて
美味しかったです。
枝豆は少し塩をきかせて
程良く歯触りを残しビールと共に...
とはいきませんでしたが、
美味しく頂きました。
いつもレックを気に掛けて頂いている
家主様に感謝感謝でございます。
ありがとうございました。
稲城店 M.K
2018.07.28
どうでしょうキャラバン
イベント参加です。
場所は茅ヶ崎サザンビーチ

名称は「どうでしょうキャラバン」

北海道のテレビ局の看板番組「水曜どうでしょう」のイベントです。
毎年、全国廻っているのですが初めての神奈川県開催!
たまたま私の休日「水曜日」だったので行ってきました。
始発出発で、サザンビーチ着6時半…
待つこと1時間で整理券を貰いました。

買い物するのもゲームするのも整理券が必要です!

なんと切りよく100番!

で…なぜかボランティア参加する事に…

一日グッズ販売してきました。


立ちっぱなしでステージも見れなかったけど、
同じブースの人達と仲良くなったり、
お昼ご飯頂いたり、普段出来ない体験をしてきました。

でも来年は…ステージ見て縁日参加したいな…

まだまだ全国廻る予定です。
強者ファンは追っかけもいるようです。
稲田堤店 M.K
場所は茅ヶ崎サザンビーチ

名称は「どうでしょうキャラバン」

北海道のテレビ局の看板番組「水曜どうでしょう」のイベントです。
毎年、全国廻っているのですが初めての神奈川県開催!
たまたま私の休日「水曜日」だったので行ってきました。
始発出発で、サザンビーチ着6時半…
待つこと1時間で整理券を貰いました。

買い物するのもゲームするのも整理券が必要です!

なんと切りよく100番!

で…なぜかボランティア参加する事に…

一日グッズ販売してきました。


立ちっぱなしでステージも見れなかったけど、
同じブースの人達と仲良くなったり、
お昼ご飯頂いたり、普段出来ない体験をしてきました。

でも来年は…ステージ見て縁日参加したいな…

まだまだ全国廻る予定です。
強者ファンは追っかけもいるようです。
稲田堤店 M.K
2018.07.27
蝉の脱皮
会社に行く途中、ちょうど脱皮しようとしている
蝉を見かけました。

サナギから出てきたばかりの身体は、
薄い黄緑色をしていて、綺麗だなぁと思うと同時に
繊細で弱々しく見えました。

時間が無かったので数分でその場を後にしましたが、
次回また同じ場面に出会えた時には、蝉の初飛行を
見届けてみたいと思います。
稲田堤店 T.M
蝉を見かけました。

サナギから出てきたばかりの身体は、
薄い黄緑色をしていて、綺麗だなぁと思うと同時に
繊細で弱々しく見えました。

時間が無かったので数分でその場を後にしましたが、
次回また同じ場面に出会えた時には、蝉の初飛行を
見届けてみたいと思います。
稲田堤店 T.M
2018.07.26
Karalla(カラーラ)
我が家には購入してから、
1年近く未使用の調理器具があります。

Karallaです。
なぜ未使用かというと、
取説を読むのが面倒臭いからです。

妻は購入すれどもちろん読みませんので、私次第となります。

しかし先日、とうとう重い腰を上げました!
アジの南蛮漬けで一杯やりたくなったからです。


Karallaは油を使わずに揚げ物が出来るという
ヘルシーさが売りですが、
私は油を使った後の片付けがない方に
重点を置いています。

取説を見て見るとなんと簡単で、
予熱して蓋を開けて具材を入れ、
タイマーをセットして待つだけでした。


味はさすがに油で揚げた時のマイルドさはありませんが、
さっぱりした揚げ物という感じで、
これはこれで悪くないと思います。

今度はハゼやテナガエビでも釣ってきて、
肴を作りたいと思います(嬉)
営業部 H.N
1年近く未使用の調理器具があります。

Karallaです。
なぜ未使用かというと、
取説を読むのが面倒臭いからです。

妻は購入すれどもちろん読みませんので、私次第となります。

しかし先日、とうとう重い腰を上げました!
アジの南蛮漬けで一杯やりたくなったからです。


Karallaは油を使わずに揚げ物が出来るという
ヘルシーさが売りですが、
私は油を使った後の片付けがない方に
重点を置いています。

取説を見て見るとなんと簡単で、
予熱して蓋を開けて具材を入れ、
タイマーをセットして待つだけでした。


味はさすがに油で揚げた時のマイルドさはありませんが、
さっぱりした揚げ物という感じで、
これはこれで悪くないと思います。

今度はハゼやテナガエビでも釣ってきて、
肴を作りたいと思います(嬉)
営業部 H.N
2018.07.24
2018年 初シイラ
今年も、暑い夏がやって来ました。
夏といえばシイラの季節です。

今年は、梅雨明けが例年と比べ早かったので
7月の上旬から船の予約をしておりましたが、
生憎と強風で2週連続出船中止になってしまいました。

そして、ようやく出船できた、初シイラ!


登戸店のH.Oさんは、今年の目標を
「メーターオーバーを獲る事」としておりましたが、
なんと初釣行にして104cmを釣り上げ、
楽々と目標達成してしまいました。

楽々と...とは書きましたが実際のファイトは
ご覧のとおり!
巻いては走られ巻いては走られの繰り返しで、
後半はロッドを立てられないぐらいのされています(笑)。
「最後まで良くひとりで頑張ったネ」と
褒めてあげたくなるぐらい見事な1本でした!

その他にもカツオ混じりナブラでサバが入れ食いに!
落ちパクで釣れてしまうので、大忙しです!

水分を補給する余裕も無く、熱中症になるかと思いました。

お土産に持ち帰った魚は、H.Oさんが全て綺麗に
捌いてくれて各店で美味しく頂きました。
今年のカツオは、脂がのっていてメチャクチャ旨い!
アニサキス対策に2日間凍らせてから
解凍し刺身で頂きました。

サバは、真サバとゴマサバが混ざっており、
船長いわく、この時期は脂が少ないとの事なので
竜田揚げにしてみました。

釣って楽しく、食べて美味しい!
今回の初シイラは、大満足の釣行となりました。
情報管理課 M.E
夏といえばシイラの季節です。

今年は、梅雨明けが例年と比べ早かったので
7月の上旬から船の予約をしておりましたが、
生憎と強風で2週連続出船中止になってしまいました。

そして、ようやく出船できた、初シイラ!


登戸店のH.Oさんは、今年の目標を
「メーターオーバーを獲る事」としておりましたが、
なんと初釣行にして104cmを釣り上げ、
楽々と目標達成してしまいました。

楽々と...とは書きましたが実際のファイトは
ご覧のとおり!
巻いては走られ巻いては走られの繰り返しで、
後半はロッドを立てられないぐらいのされています(笑)。
「最後まで良くひとりで頑張ったネ」と
褒めてあげたくなるぐらい見事な1本でした!

その他にもカツオ混じりナブラでサバが入れ食いに!
落ちパクで釣れてしまうので、大忙しです!

水分を補給する余裕も無く、熱中症になるかと思いました。

お土産に持ち帰った魚は、H.Oさんが全て綺麗に
捌いてくれて各店で美味しく頂きました。
今年のカツオは、脂がのっていてメチャクチャ旨い!
アニサキス対策に2日間凍らせてから
解凍し刺身で頂きました。

サバは、真サバとゴマサバが混ざっており、
船長いわく、この時期は脂が少ないとの事なので
竜田揚げにしてみました。

釣って楽しく、食べて美味しい!
今回の初シイラは、大満足の釣行となりました。
情報管理課 M.E
2018.07.23
葉山カフェ
きょうは、夏に超オススメ!な、おしゃれスポットをご紹介します。
葉山にあるカフェ「CABaN(カボン)」です。


海を一望!
こちらは、屋根ゼロの完全なオープンカフェです。

眼前にさえぎるものがひとつもない、大きな空と海。
すてきな景色の中で、おしゃれ&おいしい食べ物をいただけます。

席は全て、ソファ。
サイズ的には、子供であればゴロゴロもできます。

食べ物はこんな感じ↓
キッシュ

カレー

ハンバーガー

海外のシェフの方が作っているそうで、本格的ですね。
ただし、CABaNに行くには、「おしゃれすぎる」がゆえの
注意ポイントが、いくつかあります。
(1) 場所がわかりづらい
葉山の穴場的なスポットなためか、小道にあり
目立つ看板も出ていません。
オープン前にはすでに列ができますが
店の前は(ちょっと朽ちた)大きな鉄格子みたいな扉なため
一見入り口とは分かりません。

(敷地内に入ると、大きなサーフボードがあります)
(2)長時間並ぶ
実は、一番海沿いの良い席は数個しかなく
奥の席になってしまうと、あんまり海が見えません。

なので、良い席を求めて、みなさん朝早くから並んでいるようです。
我が家はGWに行き、偶然早く着いてしまったので
結果的にまあまあの席になりましたが
夏休みは激戦が予想されます!
(3)メニューが全部英語
メニューは、全部英語です。
日本語併記とかではなく、完全に英語なので
読めないと厳しいかもしれません。
口コミサイトにはメニューが書いてあると思いますので
不安であれば、あらかじめ決めてから行きましょう。
以上、葉山のおすすめカフェ「CABaN」でした。
日焼け止めをたっぷり塗って、チャレンジしてみてください!
情報管理課 J.I
[CABaN TOMORROWLAND(カボン)]
住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内955
電話番号:046-874-7429
年中無休・営業時間はフェイスブックで毎日更新
公式サイト:http://caban.jp/hayama/
フェイスブック:https://www.facebook.com/caban.jp
葉山にあるカフェ「CABaN(カボン)」です。


海を一望!
こちらは、屋根ゼロの完全なオープンカフェです。

眼前にさえぎるものがひとつもない、大きな空と海。
すてきな景色の中で、おしゃれ&おいしい食べ物をいただけます。

席は全て、ソファ。
サイズ的には、子供であればゴロゴロもできます。

食べ物はこんな感じ↓
キッシュ

カレー

ハンバーガー

海外のシェフの方が作っているそうで、本格的ですね。
ただし、CABaNに行くには、「おしゃれすぎる」がゆえの
注意ポイントが、いくつかあります。
(1) 場所がわかりづらい
葉山の穴場的なスポットなためか、小道にあり
目立つ看板も出ていません。
オープン前にはすでに列ができますが
店の前は(ちょっと朽ちた)大きな鉄格子みたいな扉なため
一見入り口とは分かりません。

(敷地内に入ると、大きなサーフボードがあります)
(2)長時間並ぶ
実は、一番海沿いの良い席は数個しかなく
奥の席になってしまうと、あんまり海が見えません。

なので、良い席を求めて、みなさん朝早くから並んでいるようです。
我が家はGWに行き、偶然早く着いてしまったので
結果的にまあまあの席になりましたが
夏休みは激戦が予想されます!
(3)メニューが全部英語
メニューは、全部英語です。
日本語併記とかではなく、完全に英語なので
読めないと厳しいかもしれません。
口コミサイトにはメニューが書いてあると思いますので
不安であれば、あらかじめ決めてから行きましょう。
以上、葉山のおすすめカフェ「CABaN」でした。
日焼け止めをたっぷり塗って、チャレンジしてみてください!
情報管理課 J.I
[CABaN TOMORROWLAND(カボン)]
住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内955
電話番号:046-874-7429
年中無休・営業時間はフェイスブックで毎日更新
公式サイト:http://caban.jp/hayama/
フェイスブック:https://www.facebook.com/caban.jp
2018.07.22
稲城市 ふたつの夏祭り
7月14日~15日、稲城市のふたつの神社でお祭りがありました。
(1) 東長沼の津島神社




(2) 押立の島守神社




酷暑の中、皆様準備に忙しそうでしたが
それぞれに活気があり、全員で地域を盛上げてる
感じが伝わりました。
私達もこれを見習い、今後も地域密着で頑張って行こうと思います。
稲城店 Sachiko.M
(1) 東長沼の津島神社




(2) 押立の島守神社




酷暑の中、皆様準備に忙しそうでしたが
それぞれに活気があり、全員で地域を盛上げてる
感じが伝わりました。
私達もこれを見習い、今後も地域密着で頑張って行こうと思います。
稲城店 Sachiko.M
2018.07.21
おつまみ「むつごろう」
先日の研修旅行で行った九州佐賀で、
珍しいおつまみを買いました。
「有明の味 ポリポリ むつごろう」です!

「開けてそのまま丸かじり!」と書いてあったので
ししゃものような姿をイメージしてましたが……

なんとびっくり真っ黒くろすけ!!



バーベキューで失敗した魚のようです。
でもかじってみると意外と中はしっとりとしていて珍味でした!
もし友達からお土産で頂く事がありましたら、
怖がらずに食べてみて下さい(笑)
営業部 H.N
珍しいおつまみを買いました。
「有明の味 ポリポリ むつごろう」です!

「開けてそのまま丸かじり!」と書いてあったので
ししゃものような姿をイメージしてましたが……

なんとびっくり真っ黒くろすけ!!



バーベキューで失敗した魚のようです。
でもかじってみると意外と中はしっとりとしていて珍味でした!
もし友達からお土産で頂く事がありましたら、
怖がらずに食べてみて下さい(笑)
営業部 H.N
2018.07.20
八雲神社のお祭り
7月15日は、八雲神社のお祭りでした。

今回は、野戸呂天宿の睦会のお手伝いとして
馬場でお神輿を担がせて頂きました。

10月のお神輿とは違って暑さと汗との戦いで
この時期の御輿はかなり大変です。

暑いので熱中症にならないようにと
休憩の度に大きなジャグを積んだトラックが止まり、
飲み物をたくさん配ってくれました。

休憩中にはレックさん!とオーナーさんやお客様に
声をかけて頂き嬉しかったです。

担ぎ終わった後のご飯も美味しくて
特にビールは最高でした。

今回、肩に入れるタオルを忘れてしまい、
肩が大変な事になってしまいました…
が、この肩の痛みも嬉しいくらい楽しかったです。

参加させて頂き、ありがとうございました。
稲田堤店 C.I

今回は、野戸呂天宿の睦会のお手伝いとして
馬場でお神輿を担がせて頂きました。

10月のお神輿とは違って暑さと汗との戦いで
この時期の御輿はかなり大変です。

暑いので熱中症にならないようにと
休憩の度に大きなジャグを積んだトラックが止まり、
飲み物をたくさん配ってくれました。

休憩中にはレックさん!とオーナーさんやお客様に
声をかけて頂き嬉しかったです。

担ぎ終わった後のご飯も美味しくて
特にビールは最高でした。

今回、肩に入れるタオルを忘れてしまい、
肩が大変な事になってしまいました…
が、この肩の痛みも嬉しいくらい楽しかったです。

参加させて頂き、ありがとうございました。
稲田堤店 C.I
2018.07.19
無農薬の梅で手作り梅酒
長野に住む兄から送られてきた南高梅で
梅酒を作ることにしました。

ほったからしの無農薬らしく
傷はありますが、おっきくていい香りです。
ヘタを綺麗に取って送ってくれたので、私は洗うだけ( ^ω^ )

乾かしてから瓶に投入!
氷砂糖と、ホワイトリカーを入れて出来上がり♪

1年後が楽しみです!!
登戸店 M.A
梅酒を作ることにしました。

ほったからしの無農薬らしく
傷はありますが、おっきくていい香りです。
ヘタを綺麗に取って送ってくれたので、私は洗うだけ( ^ω^ )

乾かしてから瓶に投入!
氷砂糖と、ホワイトリカーを入れて出来上がり♪

1年後が楽しみです!!
登戸店 M.A
2018.07.17
黒いひまわり
以前もブログに掲載しましたひまわりの行列。
今年もしっかり集団登校していました!


ただ、今年は現在の学校のように国際色豊かで、
色とりどりでした!


中でも「黒いひまわり」は初めて見ました。
やはり身長?も一番高くてバスケットボールの選手のようでした!(笑)

来年はどんな行列になるのか楽しみです。
営業部 H.N
今年もしっかり集団登校していました!


ただ、今年は現在の学校のように国際色豊かで、
色とりどりでした!


中でも「黒いひまわり」は初めて見ました。
やはり身長?も一番高くてバスケットボールの選手のようでした!(笑)

来年はどんな行列になるのか楽しみです。
営業部 H.N
2018.07.16
東長沼地鎮祭
先日、東長沼1700番地近くで
地鎮祭が行われました。

当日は雨の予報も出ていましたが
心配いらないくらいの晴天に恵まれ、
良い地鎮祭でした。





日本住宅(株)様が施工で、
3LDK戸建 2棟 11月下旬完成予定です。
環境もすごく良好で
子育てするにもおすすめの物件です。
9月中旬頃から入居募集開始となります。
ご興味ある方は、レック稲城店までご連絡ください。
[レック稲城店]
〒206-0812
東京都稲城市矢野口2193-2-1F
TEL:042-370-4515
FAX:042-370-4510
E-mail:inagi@yadokari.com
営業時間 9:30-18:00 (定休日:水曜日)
地鎮祭が行われました。

当日は雨の予報も出ていましたが
心配いらないくらいの晴天に恵まれ、
良い地鎮祭でした。





日本住宅(株)様が施工で、
3LDK戸建 2棟 11月下旬完成予定です。
環境もすごく良好で
子育てするにもおすすめの物件です。
9月中旬頃から入居募集開始となります。
ご興味ある方は、レック稲城店までご連絡ください。
[レック稲城店]
〒206-0812
東京都稲城市矢野口2193-2-1F
TEL:042-370-4515
FAX:042-370-4510
E-mail:inagi@yadokari.com
営業時間 9:30-18:00 (定休日:水曜日)
2018.07.14
アオリイカ解体まとめ!
釣りが趣味のE課長は、よく、釣れた魚を
レックに持ってきてくれます。
N営業部長と事務センターのMさんが
釣れたアオリイカを料理したようなので
まとめてどうぞ!
- - - - -
(N営業部長の場合)
前回(https://yadokarinet.blog.fc2.com/blog-entry-1856.html)は居酒屋吟さんで捌いてもらいましたが、
今回は自力で捌いて刺身を頂きました!
スルメイカは毎冬塩辛を仕込むので捌きますが、
アオリイカは初めてです。
甲の取り方やエンペラのはずし方などは、やはりスルメとは違いました。


それでも何とか刺身の完成!
今回も美味しく頂きました!!


- - - - -
(事務センターMさんの場合)
久しぶりにイカの解体でした。
アオリイカは初めてでしたが、無事終了!






エンペラは歯ごたえ抜群!
ゲソと内臓はお酒と塩でトースターへ...
なんと卵もあったので、お酒少々とお醤油でおいしく頂きました。


E課長、いつもありがとうございます。
次のシーズンも期待しています!
レックに持ってきてくれます。
N営業部長と事務センターのMさんが
釣れたアオリイカを料理したようなので
まとめてどうぞ!
- - - - -
(N営業部長の場合)
前回(https://yadokarinet.blog.fc2.com/blog-entry-1856.html)は居酒屋吟さんで捌いてもらいましたが、
今回は自力で捌いて刺身を頂きました!
スルメイカは毎冬塩辛を仕込むので捌きますが、
アオリイカは初めてです。
甲の取り方やエンペラのはずし方などは、やはりスルメとは違いました。


それでも何とか刺身の完成!
今回も美味しく頂きました!!


- - - - -
(事務センターMさんの場合)
久しぶりにイカの解体でした。
アオリイカは初めてでしたが、無事終了!






エンペラは歯ごたえ抜群!
ゲソと内臓はお酒と塩でトースターへ...
なんと卵もあったので、お酒少々とお醤油でおいしく頂きました。


E課長、いつもありがとうございます。
次のシーズンも期待しています!
2018.07.13
軽井沢
先日一人で福島へ行った際、友達も誘っていたのですが休みが合わず、
次の週にどこか行きたいとの事だったので、
じゃあ軽井沢へとの事で日帰りで行って来ました。
まずは白糸の滝へ。
山の上にあり木々に囲まれているのでかなり涼しかったです。



結構歩くかと思ったのですが
駐車場から思いのほか近く気軽に見られました。

その後、予定には無かったのですが
通り道にあった旧軽井沢銀座へ。

軽くショッピングしハルニレテラスへ。
こちらはかなり人が多かったです。


天気が良ければカサの真下に色が反射し
もっと綺麗なようですがあいにくの曇り空でした。
最後にちょっと移動したところにある石の教会。


こちらは実際に結婚式も行われる場所で
式の最中ですと見られませんが、行った際は大丈夫でした。
ただ礼拝堂は写真NGの為、外観写真のみとなります。


日帰りだとちょっと疲れますが自然を感じた旅行となりました。
登戸店 K.H
次の週にどこか行きたいとの事だったので、
じゃあ軽井沢へとの事で日帰りで行って来ました。
まずは白糸の滝へ。
山の上にあり木々に囲まれているのでかなり涼しかったです。



結構歩くかと思ったのですが
駐車場から思いのほか近く気軽に見られました。

その後、予定には無かったのですが
通り道にあった旧軽井沢銀座へ。

軽くショッピングしハルニレテラスへ。
こちらはかなり人が多かったです。


天気が良ければカサの真下に色が反射し
もっと綺麗なようですがあいにくの曇り空でした。
最後にちょっと移動したところにある石の教会。


こちらは実際に結婚式も行われる場所で
式の最中ですと見られませんが、行った際は大丈夫でした。
ただ礼拝堂は写真NGの為、外観写真のみとなります。


日帰りだとちょっと疲れますが自然を感じた旅行となりました。
登戸店 K.H
2018.07.12
三沢川の景色
梅雨明けの三沢川は、新緑が芽生え散歩道として最高です。


川沿いの公園の緑に心が癒されます。
少し前までは、歩道に紫陽花の花が咲いていました。





カフェに入ってちょっと一息なんていかがでしょうか?

これから夏本番!
三沢川では、涼しげな川の流れと子供たちが楽しそうに
水遊びをする姿が見られます。
稲城店 S.M


川沿いの公園の緑に心が癒されます。
少し前までは、歩道に紫陽花の花が咲いていました。





カフェに入ってちょっと一息なんていかがでしょうか?

これから夏本番!
三沢川では、涼しげな川の流れと子供たちが楽しそうに
水遊びをする姿が見られます。
稲城店 S.M
2018.07.10
家主様から頂いた梅といんげんで……
毎年、今頃になると大粒で立派な梅を育て下さる家主様から
今年も立派な梅を譲っていただき、
梅ジュースと梅酒を造っています。
画像は梅をブランデーにつけて18日目です。

琥珀色になってすぐにでもいただきたいくらいですが
まだまだ・・・・・・氷砂糖がとけて・・・・・
あと2ヶ月半ほどかかりそうです。
残暑きびしい8月頃にはいただけそうですね~楽しみです。
梅ジュースも19日目の画像です。

氷砂糖が溶けて梅がシワシワになって
エキスが出尽くせばいただけるそうです。
冷蔵庫に入れたものと、入れないほうでは味はどうなんでしょうか?
楽しみです。
梅ジュースは後少しで完成です。
冷蔵庫に入れない方ができあがりは早そうです。
本日は、新鮮ないんげんをいただきましたので
早速ごま和えで、ペロリといただきました。

有難うございました。

稲城店 S.M
今年も立派な梅を譲っていただき、
梅ジュースと梅酒を造っています。
画像は梅をブランデーにつけて18日目です。

琥珀色になってすぐにでもいただきたいくらいですが
まだまだ・・・・・・氷砂糖がとけて・・・・・
あと2ヶ月半ほどかかりそうです。
残暑きびしい8月頃にはいただけそうですね~楽しみです。
梅ジュースも19日目の画像です。

氷砂糖が溶けて梅がシワシワになって
エキスが出尽くせばいただけるそうです。
冷蔵庫に入れたものと、入れないほうでは味はどうなんでしょうか?
楽しみです。
梅ジュースは後少しで完成です。
冷蔵庫に入れない方ができあがりは早そうです。
本日は、新鮮ないんげんをいただきましたので
早速ごま和えで、ペロリといただきました。

有難うございました。

稲城店 S.M
2018.07.09
稲城の葡萄園
稲城のブランドの葡萄 高尾 です。

あまりにも緑の房がきれいなので思わず
畑の中に入らせて頂きました。


作業中のところ初対面のK様の写真も撮らせていただきました。


今はグリーンですが黒くなるそうです。
これから実って食べごろになるのが楽しみです。
稲城店 S.M

あまりにも緑の房がきれいなので思わず
畑の中に入らせて頂きました。


作業中のところ初対面のK様の写真も撮らせていただきました。


今はグリーンですが黒くなるそうです。
これから実って食べごろになるのが楽しみです。
稲城店 S.M
2018.07.08
「富士そば」オープン!
本日、旧レック稲田堤店の横(みかど跡地)に
「富士そば」がオープンしましたので早速行って来ました。

オープン記念のセットメニュー(カレーとたぬき蕎麦)を頼み、
朝からお腹いっぱい大満足です。

メニューを見ますとチョイ飲みもできそうなので、
次回は夜に行ってみようと思います!(笑)

情報管理課 M.S
「富士そば」がオープンしましたので早速行って来ました。

オープン記念のセットメニュー(カレーとたぬき蕎麦)を頼み、
朝からお腹いっぱい大満足です。

メニューを見ますとチョイ飲みもできそうなので、
次回は夜に行ってみようと思います!(笑)

情報管理課 M.S
2018.07.07
我が家のプール開き
梅雨が明けたので、主人とお義父さんに
実家の庭にプールを組み立ててもらいました。

今年のプールは去年よりも
小さくなりましたが深くなりました。


骨組みのプールは2台目ですが、
組み立ててしまうと、夏が終わるまで
そのまま使えるのでかなり楽です。

今年は何回入れるでしょうか?
水道代が気になりますが...(笑)
夏休みが楽しみです!
稲田堤店 C.I
実家の庭にプールを組み立ててもらいました。

今年のプールは去年よりも
小さくなりましたが深くなりました。


骨組みのプールは2台目ですが、
組み立ててしまうと、夏が終わるまで
そのまま使えるのでかなり楽です。

今年は何回入れるでしょうか?
水道代が気になりますが...(笑)
夏休みが楽しみです!
稲田堤店 C.I
2018.07.06
台湾旅行の不動産視察
きょうは、台湾研修旅行の
不動産物件視察の様子をお届けします。
1つ目はマンション名が「国家首席」です。

台湾ではマンション名に人の名前が使われる事が多いです。
高層マンションの中は
とても統一されたモデルルームで、とても綺麗でした!



ちなみに隣りのマンションは、「世界首席」です。

2つ目は、これから出来る駅近の物件です!

こちらの模型の説明もありました。


1軒目と同じでモデルルームはとてもオシャレで
高級感たっぷりでした!



海外の物件は、日本とは文化の違いもあるので
とても興味深かったです。
ちなみに、この日の夕食は、欣葉[シンイエ]というお店でした。
ここの料理も辛くなくとても美味しい料理を沢山頂きました。


特に角煮は柔らかく最高でした!

前回までの記事では、好物の炒飯が出てきて
テンションが上がっていましたが、今回はビーフンでした。

おいしかったです!
以上で、台湾研修旅行のブログは終わりです。
今回はいい経験が出来てとても楽しい研修でした。
ありがとうございました。
稲田堤店 K.N
不動産物件視察の様子をお届けします。
1つ目はマンション名が「国家首席」です。

台湾ではマンション名に人の名前が使われる事が多いです。
高層マンションの中は
とても統一されたモデルルームで、とても綺麗でした!



ちなみに隣りのマンションは、「世界首席」です。

2つ目は、これから出来る駅近の物件です!

こちらの模型の説明もありました。


1軒目と同じでモデルルームはとてもオシャレで
高級感たっぷりでした!



海外の物件は、日本とは文化の違いもあるので
とても興味深かったです。
ちなみに、この日の夕食は、欣葉[シンイエ]というお店でした。
ここの料理も辛くなくとても美味しい料理を沢山頂きました。


特に角煮は柔らかく最高でした!

前回までの記事では、好物の炒飯が出てきて
テンションが上がっていましたが、今回はビーフンでした。

おいしかったです!
以上で、台湾研修旅行のブログは終わりです。
今回はいい経験が出来てとても楽しい研修でした。
ありがとうございました。
稲田堤店 K.N
2018.07.05
引っ越し前夜
新社屋に引っ越しする前日の稲田堤店の様子です。


私は1年程度しか所属しておりませんが、
中には10年以上この店舗にお世話になった
スタッフもおります。

スタッフ一同、それぞれに思い出深いものがあるようです。

黄色い壁はポスターの跡です。
とても歴史を感じます。

現在は、移転した新店舗にもだいぶ慣れ、
綺麗で広々としたスペースで快適に業務を
行っております。

皆さんも是非、新社屋に遊びに来て下さい。
稲田堤店 K.N


私は1年程度しか所属しておりませんが、
中には10年以上この店舗にお世話になった
スタッフもおります。

スタッフ一同、それぞれに思い出深いものがあるようです。

黄色い壁はポスターの跡です。
とても歴史を感じます。

現在は、移転した新店舗にもだいぶ慣れ、
綺麗で広々としたスペースで快適に業務を
行っております。

皆さんも是非、新社屋に遊びに来て下さい。
稲田堤店 K.N
2018.07.03
手作りピザ
先日、稲城店長の自宅で
ホームパーティーを開催しました。
メニューは、手作りピザ(生地は市販)、刺身
自前で漬けたピクルスその他。
ピクルスは、漬ける時間が必要の為
前日の仕事帰りに仕込みました。



丁度、ワールドカップ初戦の日本対コロンビア戦の日
でしたので、テレビで観戦しながら調理しました。
当日は、ピザを焼きながらお酒を飲みながら、だらだらと、、、
ピザは、トマトソースとバジルソースを絡めて
野菜中心に鶏肉、生ハム等等。




ピザが焼きあがるまでは、刺身やピクルスをつまみながら...


宅配のピザもおいしいですが
具材を自分たちで組み立てますので、野菜が多く健康的です。


非常に簡単に出来ますので
皆様も是非ご自宅でやってみて下さい。
登戸店 T.A
ホームパーティーを開催しました。
メニューは、手作りピザ(生地は市販)、刺身
自前で漬けたピクルスその他。
ピクルスは、漬ける時間が必要の為
前日の仕事帰りに仕込みました。



丁度、ワールドカップ初戦の日本対コロンビア戦の日
でしたので、テレビで観戦しながら調理しました。
当日は、ピザを焼きながらお酒を飲みながら、だらだらと、、、
ピザは、トマトソースとバジルソースを絡めて
野菜中心に鶏肉、生ハム等等。




ピザが焼きあがるまでは、刺身やピクルスをつまみながら...


宅配のピザもおいしいですが
具材を自分たちで組み立てますので、野菜が多く健康的です。


非常に簡単に出来ますので
皆様も是非ご自宅でやってみて下さい。
登戸店 T.A
2018.07.02
酒の肴釣り→サプライズ!?
実家のある千葉の海(大原)で
酒の肴を求めて釣りをしてきました。
実釣開始と気合いを入れて海を見ると
何とイルカ(スナメリ?)が!

珍しいものを見たので、何かが起こる予感がします。
夕方近くにドンコが釣れました!


見てくれはグロテスクですが、とっても美味しい魚です。
納竿間近にあたりがあり、
あげて見ると何と伊勢エビでした!

びっくり仰天!
最初の予感が当たりました!
高級食材ですが、
残念ながら伊勢エビは持ち帰り禁止対象魚です。
(密漁になってしまいます)
やむなく海にお帰り頂きました。(泣)
まっ、イルカは見れたしドンコも釣れたし、
サプライズの伊勢エビも拝めたし良しとしましょう!
ドンコは塩焼きで美味しく頂きました。

また次回が楽しみです!
営業部 H.N
酒の肴を求めて釣りをしてきました。
実釣開始と気合いを入れて海を見ると
何とイルカ(スナメリ?)が!

珍しいものを見たので、何かが起こる予感がします。
夕方近くにドンコが釣れました!


見てくれはグロテスクですが、とっても美味しい魚です。
納竿間近にあたりがあり、
あげて見ると何と伊勢エビでした!

びっくり仰天!
最初の予感が当たりました!
高級食材ですが、
残念ながら伊勢エビは持ち帰り禁止対象魚です。
(密漁になってしまいます)
やむなく海にお帰り頂きました。(泣)
まっ、イルカは見れたしドンコも釣れたし、
サプライズの伊勢エビも拝めたし良しとしましょう!
ドンコは塩焼きで美味しく頂きました。

また次回が楽しみです!
営業部 H.N
2018.07.01
ホンビノス貝
ホンビノス貝を頂いたので、焼いてみました。

まずは、2分程焼きますと、貝が開きます。

開いたところに、醤油をお好みで。
ハマグリのようでとても美味でした。
最後は他のツマミも焼いてみました笑

情報管理課 M.S

まずは、2分程焼きますと、貝が開きます。

開いたところに、醤油をお好みで。
ハマグリのようでとても美味でした。
最後は他のツマミも焼いてみました笑

情報管理課 M.S
| ホーム |