| ホーム |
2018.09.30
SPICE HOUSE
JR南武線宿河原駅から徒歩11分の所にあります
「スパイスハウス」というステーキ屋に行って来ました。


数あるメニューの中からランチステーキ
ビッグヤング(1.5倍)を選択...
ライスの大盛が無料で、しじみのお味噌汁も付きます!

お肉は、アメリカンビーフか
オージービーフでしょうか?
赤身肉なのにとても柔らかく
焼き具合も絶妙でとても美味しかったです。

次回は、ディナーで飲みに行こうと思います。
情報管理課 M.S
「スパイスハウス」というステーキ屋に行って来ました。


数あるメニューの中からランチステーキ
ビッグヤング(1.5倍)を選択...
ライスの大盛が無料で、しじみのお味噌汁も付きます!

お肉は、アメリカンビーフか
オージービーフでしょうか?
赤身肉なのにとても柔らかく
焼き具合も絶妙でとても美味しかったです。

次回は、ディナーで飲みに行こうと思います。
情報管理課 M.S
2018.09.29
仔犬
実家の犬が仔犬を生みました。
しかも6匹!

めちゃくちゃ可愛いですが、
6匹も飼えないでしょうという心配が芽生えます。

しかし、あっという間に6匹の里親が決まってしまいました。
今仔犬を探している人が結構多いそうです。


昔と違って野良犬はいないし皆避妊をしているので
近所で仔犬が生まれたなんて話しは無いそうです。

買えば血統書付きで数十万と高額な為
雑種でも可愛いい仔犬は貴重みたいです。

数日間、癒されっぱなしでした!
皆幸せになってほしいです。

営業部 H.N
しかも6匹!

めちゃくちゃ可愛いですが、
6匹も飼えないでしょうという心配が芽生えます。

しかし、あっという間に6匹の里親が決まってしまいました。
今仔犬を探している人が結構多いそうです。


昔と違って野良犬はいないし皆避妊をしているので
近所で仔犬が生まれたなんて話しは無いそうです。

買えば血統書付きで数十万と高額な為
雑種でも可愛いい仔犬は貴重みたいです。

数日間、癒されっぱなしでした!
皆幸せになってほしいです。

営業部 H.N
2018.09.28
美味!揚げまんじゅう「御門屋」
食欲の秋ですね。
わたしは年中夜食のおやつがやめられません。
というわけで(?)きょうは、わたしのとっておきのおやつを
こっそりお教えします。
目黒にある「御門屋」の、揚げまんじゅうです。

揚げまんじゅうというのは、
平らなお焼き状になったおまんじゅうを揚げたものです。
「揚げた」といっても、天ぷらのようにサクサクしているわけではなく
外皮の風味が香ばしくなっているという感じです。

味は、ごまとプレーン。
どちらも中はこしあんで
揚げてあることで甘味が増し増しです。
ちなみに御門屋は揚げまんじゅう専門のお店ですので、
「ちょっと和菓子を食べたいわね」みたいな感じで
ふらっと入るというよりは、完全に揚げまんじゅうを食べたくて
わざわざ行くという感じです。
(↓まんじゅうに心躍るわたし)


秋の夜長に、番茶と揚げまんじゅう!
冬になっても、やぶきたと揚げまんじゅう!
春が来たら、抹茶と揚げまんじゅう!
暑い夏には、水出し緑茶と揚げまんじゅう!
という感じで、オールシーズンおすすめです。
情報管理課 J.I
[御門屋]
住所:東京都目黒区中町1-26-5
電話番号:03-3715-7890(兼FAX)
営業時間:8:00~19:00
(併設の茶寮は10:00~17:00)
https://www.mikadoya-agemanjyu.co.jp/
わたしは年中夜食のおやつがやめられません。
というわけで(?)きょうは、わたしのとっておきのおやつを
こっそりお教えします。
目黒にある「御門屋」の、揚げまんじゅうです。

揚げまんじゅうというのは、
平らなお焼き状になったおまんじゅうを揚げたものです。
「揚げた」といっても、天ぷらのようにサクサクしているわけではなく
外皮の風味が香ばしくなっているという感じです。

味は、ごまとプレーン。
どちらも中はこしあんで
揚げてあることで甘味が増し増しです。
ちなみに御門屋は揚げまんじゅう専門のお店ですので、
「ちょっと和菓子を食べたいわね」みたいな感じで
ふらっと入るというよりは、完全に揚げまんじゅうを食べたくて
わざわざ行くという感じです。
(↓まんじゅうに心躍るわたし)


秋の夜長に、番茶と揚げまんじゅう!
冬になっても、やぶきたと揚げまんじゅう!
春が来たら、抹茶と揚げまんじゅう!
暑い夏には、水出し緑茶と揚げまんじゅう!
という感じで、オールシーズンおすすめです。
情報管理課 J.I
[御門屋]
住所:東京都目黒区中町1-26-5
電話番号:03-3715-7890(兼FAX)
営業時間:8:00~19:00
(併設の茶寮は10:00~17:00)
https://www.mikadoya-agemanjyu.co.jp/
2018.09.27
箱根旅行
箱根に行ってまいりました。
ロマンスカーが人身事故のため運休になったりして、
出鼻をくじかれましたが、乗り継ぎしながら、到着!

早速カステラ焼きを頂きました(焼きたて美味!)


お天気も午前中は晴れて、川の水もとても綺麗でした。

海賊船にも初めて乗ってみました!
気持ちよかったです。


お天気がだんだん悪くなってきて(山なので仕方ないですが)
ガッツリと霧雨の中、大涌谷にも行ってまいりました。


ほぼ全員が黒たまごを食してる中、
アイスなどを頂きました(笑)

次回は紅葉の季節に脚を運んでみたいと思います。
稲田堤店 R.S
ロマンスカーが人身事故のため運休になったりして、
出鼻をくじかれましたが、乗り継ぎしながら、到着!

早速カステラ焼きを頂きました(焼きたて美味!)


お天気も午前中は晴れて、川の水もとても綺麗でした。

海賊船にも初めて乗ってみました!
気持ちよかったです。


お天気がだんだん悪くなってきて(山なので仕方ないですが)
ガッツリと霧雨の中、大涌谷にも行ってまいりました。


ほぼ全員が黒たまごを食してる中、
アイスなどを頂きました(笑)

次回は紅葉の季節に脚を運んでみたいと思います。
稲田堤店 R.S
2018.09.25
夏の那須旅行の思い出
きょうは、8月の後半に
親を連れて那須に行って来た思い出を書きます。
台風か近づいてましたが、天気も良いので、
ロープウェイで那須岳まで上がってみました。

さすがに上は風がありましたが、
空気が美味しく景色は最高でした。
更に上に登ろうと思いましたが、突風のような風が強くなり...
後ろ見ると雲がこちらに上がってきてました...


ロープウェイは風速20メートルで止まるそうで、
止まった場合は2時間半から3時間かけて、
下山して下さいとの事でしたので、
止まる前に断念して下りて来ました。
少し下って、以前に聞いた弁天吊橋を散策しました。



風が気持ち良く、標高もあるので暑さもほどほどで、
マイナスイオンをたっぷり頂き癒されました。
吊橋を渡って、展望台から今しがた
下山してきた那須岳を眺めて来ました。

翌日は雨で、ホテルの外はガスってて
何もできずに真っ直ぐ帰宅...
チョット消化不良気味な旅行でしたが、
親が喜んでくれたので良しとしましょう!
事務センター A.M
親を連れて那須に行って来た思い出を書きます。
台風か近づいてましたが、天気も良いので、
ロープウェイで那須岳まで上がってみました。

さすがに上は風がありましたが、
空気が美味しく景色は最高でした。
更に上に登ろうと思いましたが、突風のような風が強くなり...
後ろ見ると雲がこちらに上がってきてました...


ロープウェイは風速20メートルで止まるそうで、
止まった場合は2時間半から3時間かけて、
下山して下さいとの事でしたので、
止まる前に断念して下りて来ました。
少し下って、以前に聞いた弁天吊橋を散策しました。



風が気持ち良く、標高もあるので暑さもほどほどで、
マイナスイオンをたっぷり頂き癒されました。
吊橋を渡って、展望台から今しがた
下山してきた那須岳を眺めて来ました。

翌日は雨で、ホテルの外はガスってて
何もできずに真っ直ぐ帰宅...
チョット消化不良気味な旅行でしたが、
親が喜んでくれたので良しとしましょう!
事務センター A.M
2018.09.24
石垣鯛
またまた酒の肴(魚)釣りに行って来ました!
最近はもっぱら防波堤のテトラポットで穴釣りです。
(テトラポットの隙間で釣りをします)

簡単には釣れませんが、
たまに運がいいとカサゴやドンコが釣れます。
それが今回は予想外の大物がかかりました!
何と石垣鯛です。それも35センチ!

何でこんな場所にこんな大物が居たのか分かりませんが、
穴釣り用の小さい竿とリールなので上げるのにえらい苦労をしました。
とにかく引きが強くて重いの何の...
何とか釣り上げて一安心です。

家に帰って早速塩焼き!
と思ったら厚みがあり過ぎてグリルに入らない(泣)


仕方なくフライパンにて再トライ。
何とか焼き上がりました!

石垣鯛は貝など磯の生き物をエサにしているので、
磯の香りが強く野性味があり
とっても美味しかったです!
大人4人でも充分食べ応えがありました。
次回は何が釣れるか???
でもこんなまぐれはもう無いでしょうね...
営業部 H.N
最近はもっぱら防波堤のテトラポットで穴釣りです。
(テトラポットの隙間で釣りをします)

簡単には釣れませんが、
たまに運がいいとカサゴやドンコが釣れます。
それが今回は予想外の大物がかかりました!
何と石垣鯛です。それも35センチ!

何でこんな場所にこんな大物が居たのか分かりませんが、
穴釣り用の小さい竿とリールなので上げるのにえらい苦労をしました。
とにかく引きが強くて重いの何の...
何とか釣り上げて一安心です。

家に帰って早速塩焼き!
と思ったら厚みがあり過ぎてグリルに入らない(泣)


仕方なくフライパンにて再トライ。
何とか焼き上がりました!

石垣鯛は貝など磯の生き物をエサにしているので、
磯の香りが強く野性味があり
とっても美味しかったです!
大人4人でも充分食べ応えがありました。
次回は何が釣れるか???
でもこんなまぐれはもう無いでしょうね...
営業部 H.N
2018.09.23
彼岸花
毎日歩いている何気ない道の片隅に、
ふと、曼珠沙華がブワッと咲き誇っているのを見ると
もう夏も過ぎてお彼岸の時期なんだなぁと実感します。

真っ赤な花郡の中に一際目立つ白い花。
アルビノ種だそうです。

曼珠沙華の根に毒があるのは有名な話ですが、
この毒、土中のモグラ除けにもなるようで、
我が家の芝生もモグラに荒らされないように曼珠沙華を植えようか検討中です。
果たして効果は・・・?

登戸店 S.H
ふと、曼珠沙華がブワッと咲き誇っているのを見ると
もう夏も過ぎてお彼岸の時期なんだなぁと実感します。

真っ赤な花郡の中に一際目立つ白い花。
アルビノ種だそうです。

曼珠沙華の根に毒があるのは有名な話ですが、
この毒、土中のモグラ除けにもなるようで、
我が家の芝生もモグラに荒らされないように曼珠沙華を植えようか検討中です。
果たして効果は・・・?

登戸店 S.H
2018.09.22
リニューアルオープン!
皆様にご不便をおかけしておりました
京王稲田堤北口駐輪場の増設工事が終わり、
9月3日にリニューアルオープンする事ができました。

リニューアル後の駐輪区画は、今までの倍以上の
56台となり、当面の間は「満車で止められない」
という状況は避けられるのではないかと存じます。

これもひとえに皆様のご愛顧の賜物と
改めて厚く御礼申し上げます。

今後も従業員一同、皆様のご要望にお応えできるよう
精進してまいりますので、なお一層のご支援を賜りますよう
お願い申し上げます。
ありがとうございました。
情報管理課 M.E
京王稲田堤北口駐輪場
所在:神奈川県川崎市多摩区菅5丁目1906-1
のらぼう愛児園北側 100円/14時間
http://www.yadokari.com/cp_bicycle_keio_kitaguchi.html
京王稲田堤北口駐輪場の増設工事が終わり、
9月3日にリニューアルオープンする事ができました。

リニューアル後の駐輪区画は、今までの倍以上の
56台となり、当面の間は「満車で止められない」
という状況は避けられるのではないかと存じます。

これもひとえに皆様のご愛顧の賜物と
改めて厚く御礼申し上げます。

今後も従業員一同、皆様のご要望にお応えできるよう
精進してまいりますので、なお一層のご支援を賜りますよう
お願い申し上げます。
ありがとうございました。
情報管理課 M.E
京王稲田堤北口駐輪場
所在:神奈川県川崎市多摩区菅5丁目1906-1
のらぼう愛児園北側 100円/14時間
http://www.yadokari.com/cp_bicycle_keio_kitaguchi.html
2018.09.21
山梨日帰りドライブ
先日のお休みに天気も良かったので、
ドライブへ行って来ました。
まずは、ぶどうの丘にあるワインカーブへ!
地下のワインカーブは有料ですが、
約1000本のワインがズラリと並んでおり、
圧巻でした!

そのまま、おつまみとお土産で
ドライフルーツのお店へ足を伸ばしました。
忍野八海の近くにある気の良いマダムが店主のお店です!
その後、道の駅道志にて休憩。

日帰り温泉に入り、充実した休日となりました!
登戸店 Y.K
[ぶどうの丘]
http://budounooka.com/
[どらいふるーつ]
http://sudukenobudou.shop-pro.jp/
[道の駅どうし]
http://www.michieki-r413.com/
ドライブへ行って来ました。
まずは、ぶどうの丘にあるワインカーブへ!
地下のワインカーブは有料ですが、
約1000本のワインがズラリと並んでおり、
圧巻でした!

そのまま、おつまみとお土産で
ドライフルーツのお店へ足を伸ばしました。
忍野八海の近くにある気の良いマダムが店主のお店です!
その後、道の駅道志にて休憩。

日帰り温泉に入り、充実した休日となりました!
登戸店 Y.K
[ぶどうの丘]
http://budounooka.com/
[どらいふるーつ]
http://sudukenobudou.shop-pro.jp/
[道の駅どうし]
http://www.michieki-r413.com/
2018.09.20
登戸のステーキ名店「チョッパー」
地域密着の不動産屋として、地元・多摩区のPRをしなくちゃ!
と思い立ったので、きょうは、登戸にある良いお店をご紹介します。
ステーキ屋の「チョッパー」さんです。

以前、情報管理課の皆さんに
達成会で連れて行っていただいたのですが、
地元でこ~んなA5ランクのお肉が食べられるなんて!

コースで頼んだので、前菜もすごく充実していて、
生ハムやグラタンなど様々出てきましたが
何でもおいしいです。




コースには、お肉のほかに
こんなに大きなチーズハンバーグもついてきます。

良いお肉だとお酒も進みますね。

おなかに余裕がありましたら、こちらのプリンもおすすめです。

(けっこう大きいですが、なめらかなので、するんといけます)
お店の席数は、わたしたち(11人)の他にも何組か
いらっしゃったので、すごく狭いということはないのですが、
予約していった方が確実かなと思います。

おしゃれなカウンター席もありますし、
タバコは外で吸えるようなので、喫煙者の方もよろしいかと◎

ちょっとした記念日などで、近場の良いお店を選ぶなら
チョッパーさんはとてもおすすめです。

(地元PRお店紹介、シリーズ化しようかな!?)
情報管理課 J.I
[CHOPPER]
住所:神奈川県川崎市多摩区登戸2596 トミービル1F
電話番号:
営業時間:
平日・祝前日: 17:30~翌0:15
土・日・祝日: 17:00~23:15
定休日:月曜日
https://www.hotpepper.jp/strJ000962775/
と思い立ったので、きょうは、登戸にある良いお店をご紹介します。
ステーキ屋の「チョッパー」さんです。

以前、情報管理課の皆さんに
達成会で連れて行っていただいたのですが、
地元でこ~んなA5ランクのお肉が食べられるなんて!

コースで頼んだので、前菜もすごく充実していて、
生ハムやグラタンなど様々出てきましたが
何でもおいしいです。




コースには、お肉のほかに
こんなに大きなチーズハンバーグもついてきます。

良いお肉だとお酒も進みますね。

おなかに余裕がありましたら、こちらのプリンもおすすめです。

(けっこう大きいですが、なめらかなので、するんといけます)
お店の席数は、わたしたち(11人)の他にも何組か
いらっしゃったので、すごく狭いということはないのですが、
予約していった方が確実かなと思います。

おしゃれなカウンター席もありますし、
タバコは外で吸えるようなので、喫煙者の方もよろしいかと◎

ちょっとした記念日などで、近場の良いお店を選ぶなら
チョッパーさんはとてもおすすめです。

(地元PRお店紹介、シリーズ化しようかな!?)
情報管理課 J.I
[CHOPPER]
住所:神奈川県川崎市多摩区登戸2596 トミービル1F
電話番号:
営業時間:
平日・祝前日: 17:30~翌0:15
土・日・祝日: 17:00~23:15
定休日:月曜日
https://www.hotpepper.jp/strJ000962775/
2018.09.18
今年最後の海水浴
夏休みの最後に、娘と二人で海へ行ってきました。
第三京浜からいざ葉山へ、
自宅から50分ほどで到着です。


当日は大潮で、魚がたくさんとれて大喜び!


帰りは年一で必ず寄るしらす屋に行き、
隣の定食屋でおすすめの天ぷら定食をいただき
大満足でした。


稲城店 店長H
第三京浜からいざ葉山へ、
自宅から50分ほどで到着です。


当日は大潮で、魚がたくさんとれて大喜び!


帰りは年一で必ず寄るしらす屋に行き、
隣の定食屋でおすすめの天ぷら定食をいただき
大満足でした。


稲城店 店長H
2018.09.17
東京オリンピックまでのカウントダウン
私が通勤で利用している朝霞駅に、
東京オリンピックのカウントダウンカレンダーが
設置されています。

(この写真を撮ったのは数日前です)
朝霞市では、陸上自衛隊朝霞訓練場で
射撃競技が行われるそうです。
現在、その工事の為の車両が多く来ている為、
バスが車両混雑に巻き込まれて、
通勤時間が15分位余計にかかっています。(泣)
自宅から歩いて10分ほどで行ける距離ですので、
タイミングが合えば見に行きたいと思います。
情報管理課 T.S
東京オリンピックのカウントダウンカレンダーが
設置されています。

(この写真を撮ったのは数日前です)
朝霞市では、陸上自衛隊朝霞訓練場で
射撃競技が行われるそうです。
現在、その工事の為の車両が多く来ている為、
バスが車両混雑に巻き込まれて、
通勤時間が15分位余計にかかっています。(泣)
自宅から歩いて10分ほどで行ける距離ですので、
タイミングが合えば見に行きたいと思います。
情報管理課 T.S
2018.09.16
第31期経営方針発表会
8月の最終水曜日、休業日を利用して
全従業員で経営方針発表会を行いました。



弊社は8月が決算月の為、毎年翌年度に向け、
各店舗の運営方針やスタッフ毎の自己啓発目標の
発表を行う機会を設けています。




前職では、このような経験は無く
終始緊張と不安が入り混じってました。
また、一人ひとりが全員の前で発表するという事も
今までほとんど無く何を話そうかと頭の中は真っ白でした。



唯一の救いは昼食で、レックの近くにある
とんかつ叶さんのお弁当を食べました。
子供の頃から変わらぬ懐かしの味を
久しぶりに食べ、気持ちにゆとりが出来ました。

お昼休みの直前には、営業成績の優秀だった
業績貢献者の表彰も行われました。


その後、税理士の前田先生による「税金の基礎知識」の
勉強会が行われました。


最後は、従業員代表による決意表明が行われ
今期の経営方針発表会は終了となりました。

このような場を通じて、人前で話すという事の経験を積み
個々の成長を促す環境を作る体制は
話し下手な私には、非常に有意義な場でした。
今後の業務に生かせるよう、より一層精進していきます。
ありがとうございました。
稲田堤店 Y.K
全従業員で経営方針発表会を行いました。



弊社は8月が決算月の為、毎年翌年度に向け、
各店舗の運営方針やスタッフ毎の自己啓発目標の
発表を行う機会を設けています。




前職では、このような経験は無く
終始緊張と不安が入り混じってました。
また、一人ひとりが全員の前で発表するという事も
今までほとんど無く何を話そうかと頭の中は真っ白でした。



唯一の救いは昼食で、レックの近くにある
とんかつ叶さんのお弁当を食べました。
子供の頃から変わらぬ懐かしの味を
久しぶりに食べ、気持ちにゆとりが出来ました。

お昼休みの直前には、営業成績の優秀だった
業績貢献者の表彰も行われました。


その後、税理士の前田先生による「税金の基礎知識」の
勉強会が行われました。


最後は、従業員代表による決意表明が行われ
今期の経営方針発表会は終了となりました。

このような場を通じて、人前で話すという事の経験を積み
個々の成長を促す環境を作る体制は
話し下手な私には、非常に有意義な場でした。
今後の業務に生かせるよう、より一層精進していきます。
ありがとうございました。
稲田堤店 Y.K
2018.09.15
トトロのシュークリーム
小田急線喜多見に行ったついでに足を伸ばし
「おやつ」を買いに行って来ました。
世田谷代田にある「白髭のシュークリーム工房」です。
世田谷代田の駅は始めて降りましたが、はっきり言って何も無い!
駅脇の細い住宅の中の道を4分ほど歩き「目印」のガレージ発見

森の中に入るような雰囲気の道を行き…発見!



トトロが出てくるような雰囲気のお店です。


で…「トトロシュークリーム」

帽子の色で中のクリームが違います。
チョコレートにカスタード、マンゴーにピーチと
フォークでわる時は可哀相だったけど美味しく頂きました。
稲田堤店 M.K
[白髭のシュークリーム工房]
住所:東京都世田谷区代田5-3-1
電話番号:03-5787-6221
定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は火曜営業、水曜休み)
営業時間:10:30~19:00
http://www.shiro-hige.com/
「おやつ」を買いに行って来ました。
世田谷代田にある「白髭のシュークリーム工房」です。
世田谷代田の駅は始めて降りましたが、はっきり言って何も無い!
駅脇の細い住宅の中の道を4分ほど歩き「目印」のガレージ発見

森の中に入るような雰囲気の道を行き…発見!



トトロが出てくるような雰囲気のお店です。


で…「トトロシュークリーム」

帽子の色で中のクリームが違います。
チョコレートにカスタード、マンゴーにピーチと
フォークでわる時は可哀相だったけど美味しく頂きました。
稲田堤店 M.K
[白髭のシュークリーム工房]
住所:東京都世田谷区代田5-3-1
電話番号:03-5787-6221
定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は火曜営業、水曜休み)
営業時間:10:30~19:00
http://www.shiro-hige.com/
2018.09.14
鎌倉フレンチ「バスティーズ」
友人の紹介で江ノ電に乗り鎌倉高校前2分の
バスティーズというフレンチの
お店に行って来ました。



あいにく天候が悪く強風で湘南の海も荒れていましたが
美味しいお料理と吉祥寺で作っているという
特別の地ビールが最高でした。






休日のちょっとした息抜きにやはり海は良いです。
稲城店 Sachiko.M
バスティーズというフレンチの
お店に行って来ました。



あいにく天候が悪く強風で湘南の海も荒れていましたが
美味しいお料理と吉祥寺で作っているという
特別の地ビールが最高でした。






休日のちょっとした息抜きにやはり海は良いです。
稲城店 Sachiko.M
2018.09.13
調布「さかなのまんま」
久しぶりに、稲城店全員で、
猛暑対策の暑気払いに食事会を行ました。
会場は、調布にある魚の飯【さかなのまんま】
というお店です。

平均年齢がやや高めの稲城店としては、
体にいい物を食べましょうと言う事で魚になりました。

お刺身は期待通り、魚の煮付けも美味しかったです。
新鮮なウニは甘く、えびは身が引き締まってプリプリでした。





和牛のステーキや野菜もあります。



みずなすも美味しかったです。



飲み物も色々な種類があり
日本酒のお試し地酒(90ミリリットル・390円)もあります。
個室で話もあまり漏れず、ゆっくり出来そうです。
皆様も是非どうぞ~
暑すぎる毎日ですが、体力つけて今日もベストをつくしましょう。

稲城店 M.S
[さかなのまんま]
住所:東京都調布市布田1-34-1
電話番号:042-442-4729
営業時間:[月~金・土]ランチ:11:45〜14:00
[月~金・土・日・祝]ディナー:17:00〜23:30 LO22:30
年中無休
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13101628/
猛暑対策の暑気払いに食事会を行ました。
会場は、調布にある魚の飯【さかなのまんま】
というお店です。

平均年齢がやや高めの稲城店としては、
体にいい物を食べましょうと言う事で魚になりました。

お刺身は期待通り、魚の煮付けも美味しかったです。
新鮮なウニは甘く、えびは身が引き締まってプリプリでした。





和牛のステーキや野菜もあります。



みずなすも美味しかったです。



飲み物も色々な種類があり
日本酒のお試し地酒(90ミリリットル・390円)もあります。
個室で話もあまり漏れず、ゆっくり出来そうです。
皆様も是非どうぞ~
暑すぎる毎日ですが、体力つけて今日もベストをつくしましょう。

稲城店 M.S
[さかなのまんま]
住所:東京都調布市布田1-34-1
電話番号:042-442-4729
営業時間:[月~金・土]ランチ:11:45〜14:00
[月~金・土・日・祝]ディナー:17:00〜23:30 LO22:30
年中無休
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13101628/
2018.09.11
釧路旅行
夏に、友人と釧路に行ってきました。
釧路空港よりレンタカーを借りて
まず、阿寒湖へ向かいました。
駐車場から湖の向う途中に
丘の上まで続く鳥居があったので寄ってみました。



阿寒湖を散策。
『ボッケ』と呼ばれる泥火山が噴き出すところがあり、
硫黄のにおいがすごくボコボコ出てました。

湖岸がきれいです。

翌朝。
朝食前に雲海を見に津別峠に行きましたが、
霞んで、雲海は見られませんでした。
残念です。


屈斜路湖へ向かいます。
湖岸の風景。


その後は、釧路湿原の散策で
木道と吊り橋を歩きました。




釧路の町で見かけた像と
道路に鮭を見つけたので、撮ってみました。


川沿いの夜景がとてもきれいです。


最終日は、釧路湿原でカヌーに乗りました。
流れに乗るまではカヌーを漕いだりしましたが、
上空には鷺が飛び、なんと鹿を見る事が出来ました。
暑くもなく、とても気持ちよくカヌーを楽しみました。


自然に触れて、リフレッシュできた旅行でした。
事務センター A.M
釧路空港よりレンタカーを借りて
まず、阿寒湖へ向かいました。
駐車場から湖の向う途中に
丘の上まで続く鳥居があったので寄ってみました。



阿寒湖を散策。
『ボッケ』と呼ばれる泥火山が噴き出すところがあり、
硫黄のにおいがすごくボコボコ出てました。

湖岸がきれいです。

翌朝。
朝食前に雲海を見に津別峠に行きましたが、
霞んで、雲海は見られませんでした。
残念です。


屈斜路湖へ向かいます。
湖岸の風景。


その後は、釧路湿原の散策で
木道と吊り橋を歩きました。




釧路の町で見かけた像と
道路に鮭を見つけたので、撮ってみました。


川沿いの夜景がとてもきれいです。


最終日は、釧路湿原でカヌーに乗りました。
流れに乗るまではカヌーを漕いだりしましたが、
上空には鷺が飛び、なんと鹿を見る事が出来ました。
暑くもなく、とても気持ちよくカヌーを楽しみました。


自然に触れて、リフレッシュできた旅行でした。
事務センター A.M
2018.09.10
バターナッツかぼちゃ
京王稲田堤駅の北口に野菜の無人販売があります。
『バターナッツかぼちゃ』見た目と味が気になる野菜が
置いてありました。

その日は買わずに、先ずはネットで調べる事に・・・
美味しそうなレシピがあり後日購入。
包丁でタテに半分、種をのぞいて中身をくりぬきますが
くりぬくのが一番大変で、途中断念したくなりました。

耐熱皿に、かぼちゃの本体、くりぬいたかぼちゃの実、
細切りした玉ねぎにマッシュルームをのせて、軽く塩
胡椒を振って・・オーブン180℃で40分焼きます。

焼きあがったら、かぼちゃの本体に一緒に焼いた野菜と
かぼちゃの実を入れ、一口大に切ったトマトを乗せて、
チーズをたっぷり散らして・・レンジ500wで2分加熱。
出来上がりました♪♪♪

やさしい甘さで美味し~(断念しなくて良かったです)
子供も喜んで食べてくれました♪
情報管理課 Y.I
『バターナッツかぼちゃ』見た目と味が気になる野菜が
置いてありました。

その日は買わずに、先ずはネットで調べる事に・・・
美味しそうなレシピがあり後日購入。
包丁でタテに半分、種をのぞいて中身をくりぬきますが
くりぬくのが一番大変で、途中断念したくなりました。

耐熱皿に、かぼちゃの本体、くりぬいたかぼちゃの実、
細切りした玉ねぎにマッシュルームをのせて、軽く塩
胡椒を振って・・オーブン180℃で40分焼きます。

焼きあがったら、かぼちゃの本体に一緒に焼いた野菜と
かぼちゃの実を入れ、一口大に切ったトマトを乗せて、
チーズをたっぷり散らして・・レンジ500wで2分加熱。
出来上がりました♪♪♪

やさしい甘さで美味し~(断念しなくて良かったです)
子供も喜んで食べてくれました♪
情報管理課 Y.I
2018.09.09
「やまと屋」 京王よみうりランド駅のラーメン屋がOPEN!
京王よみうりランド駅前に新しくラーメン屋
「やまと屋」さんがOPENしました。

味は豚骨や味噌、辛麺などがあります。

私は、博多ラーメンを食べましたが、
本場の豚骨ラーメンに似ていて
サッパリ豚骨ラーメンで麺はバリカタで頼み、
美味しく頂きました。

一緒に食べに行った営業は
味噌ラーメンを食べ少し辛みがあって
美味しかったと言ってました。

ぜひ皆さん食べに行ってみて下さい!!
稲城店 Y.K
[やまと屋]
東京都稲城市矢野口2208
042-401-5130
https://tabelog.com/tokyo/A1327/A132703/13225595/
「やまと屋」さんがOPENしました。

味は豚骨や味噌、辛麺などがあります。

私は、博多ラーメンを食べましたが、
本場の豚骨ラーメンに似ていて
サッパリ豚骨ラーメンで麺はバリカタで頼み、
美味しく頂きました。

一緒に食べに行った営業は
味噌ラーメンを食べ少し辛みがあって
美味しかったと言ってました。

ぜひ皆さん食べに行ってみて下さい!!
稲城店 Y.K
[やまと屋]
東京都稲城市矢野口2208
042-401-5130
https://tabelog.com/tokyo/A1327/A132703/13225595/
2018.09.08
お祭り「にぎどん」
武蔵新城最大のお祭り「にぎどん」。
今年41回目で、子供たちにとっての一大イベントです。

屋根つきのアーケードと、お隣の日光通りに、たくさんの夜店が出ます。


かたぬきもありました。


子供のころ、お店でもらったひよこが鶏になり
自宅で飼っていたのを思い出しました。
子供を連れた友人にも久々に会えたり、
親も楽しめて、地元のお祭りはいいものです。
稲城店 店長H
今年41回目で、子供たちにとっての一大イベントです。

屋根つきのアーケードと、お隣の日光通りに、たくさんの夜店が出ます。


かたぬきもありました。


子供のころ、お店でもらったひよこが鶏になり
自宅で飼っていたのを思い出しました。
子供を連れた友人にも久々に会えたり、
親も楽しめて、地元のお祭りはいいものです。
稲城店 店長H
2018.09.07
登戸店最後の日に・・・
今期から、登戸店から稲城店に異動になりました。
異動前最後の日に、オーナー様のお孫さんより
プレゼントをいただきました。

ダンスに夢中の小学校6年生の女の子です。
おかげで1日、あったかい気持ちでした。
ありがとうございます。
稲城店 店長 K.H
異動前最後の日に、オーナー様のお孫さんより
プレゼントをいただきました。

ダンスに夢中の小学校6年生の女の子です。
おかげで1日、あったかい気持ちでした。
ありがとうございます。
稲城店 店長 K.H
2018.09.06
カントリーコンサート
先日オーナー様が出演されるカントリーコンサートにご招待頂き、
新百合ヶ丘にあるホテルモリノへ
レックの社員9名で参加させていただきました。

ゆったりと落ち着いた雰囲気のカントリーソングを聴きながら
ビュッフェスタイルのディナーを楽しむ、なんとも贅沢な時間。。。
知っている曲はカーペンターズの名曲「Top of the world」だけでしたが
どの曲も耳馴染みが良く、あっという間に時間が過ぎていきました。

最後のアンコールではダンサーさんが観客の手を引き一緒に踊り始め、
会場全体が一体となって大盛り上がりでした。



オーナー様達のパワフルで若々しいエネルギーを頂き、
とても素敵なコンサートでした。
また来年も是非お邪魔したいです。
情報管理課 S.H
新百合ヶ丘にあるホテルモリノへ
レックの社員9名で参加させていただきました。

ゆったりと落ち着いた雰囲気のカントリーソングを聴きながら
ビュッフェスタイルのディナーを楽しむ、なんとも贅沢な時間。。。
知っている曲はカーペンターズの名曲「Top of the world」だけでしたが
どの曲も耳馴染みが良く、あっという間に時間が過ぎていきました。

最後のアンコールではダンサーさんが観客の手を引き一緒に踊り始め、
会場全体が一体となって大盛り上がりでした。



オーナー様達のパワフルで若々しいエネルギーを頂き、
とても素敵なコンサートでした。
また来年も是非お邪魔したいです。
情報管理課 S.H
2018.09.04
稲城の阿波踊り
稲城の阿波踊りです。

20組くらいはあったでしょうか、盛大です。




踊っている方々は、かかとはつかず、つま先で中腰でした。

少し真似てみたら、ふくらはぎがすぐプルプルです。
太鼓や笛の音がおなかに響きます。


稲城さんのなしを使ったビールやワインもありました。



すごくおいしいのでお勧めです。
来年も楽しみです。
稲城店 店長 K.H

20組くらいはあったでしょうか、盛大です。




踊っている方々は、かかとはつかず、つま先で中腰でした。

少し真似てみたら、ふくらはぎがすぐプルプルです。
太鼓や笛の音がおなかに響きます。


稲城さんのなしを使ったビールやワインもありました。



すごくおいしいのでお勧めです。
来年も楽しみです。
稲城店 店長 K.H
2018.09.03
山形旅行
夏休みを利用して
いつものメンバープラス新メンバーも加えて
山形に行ってきました。
旅行中は天気にも恵まれ、また、湿度も高くなく
「松が岬公園(上杉神社)」や「霞城公園」など
気持ち散策できました。










夜は山形牛のしゃぶしゃぶ
帰る前のランチで、米沢牛をおなか一杯食べました。
(多すぎて掲載できません)







ほかに入ったお店でも、いろいろとおいしいものを沢山食べて、
山形の歴史にも触れあい、リフレッシュできました。
山形は天気が良かったのですが、こちらに戻ってきて
新宿駅が大雨のため大混雑していたので、びっくりしました。
山形は食べものがおいしいので、また行きたいと思います。
登戸店 店長Y
いつものメンバープラス新メンバーも加えて
山形に行ってきました。
旅行中は天気にも恵まれ、また、湿度も高くなく
「松が岬公園(上杉神社)」や「霞城公園」など
気持ち散策できました。










夜は山形牛のしゃぶしゃぶ
帰る前のランチで、米沢牛をおなか一杯食べました。
(多すぎて掲載できません)







ほかに入ったお店でも、いろいろとおいしいものを沢山食べて、
山形の歴史にも触れあい、リフレッシュできました。
山形は天気が良かったのですが、こちらに戻ってきて
新宿駅が大雨のため大混雑していたので、びっくりしました。
山形は食べものがおいしいので、また行きたいと思います。
登戸店 店長Y
2018.09.02
群馬旅行
夏休み中、友人と群馬旅行へ行って来ました。
まず太田焼きそばの岩崎屋さんへ。
平日の月曜日でしたがお盆休みの影響もあり混雑していました。

黒い焼きそばですが具材はキャベツのみで
色の割にはとてもさっぱりした焼きそばでした。
食後は近くにあるジャパンスネークセンターへ。
普段は人が少ないのですが、こちらもお盆の影響かそこそこ混んでいました。
園内では白蛇等、色々な蛇を見ることが出来ます。



夕飯は桐生市のソースカツ丼、志多美屋本店へ。
お腹が空きすぎて写真を撮り忘れてしまいました。
2日目は伊香保温泉の石段街へ。

真夏の階段はかなりしんどかったです。
その後、榛名神社へ向かいました。
駐車場から神社まではそこそこ距離があります。



木が生い茂っていて涼しかったのですが、
石段街での疲れもあり私は途中でリタイア。
友人一人で神社の写真を撮ってきてもらいました(笑)。


お盆でどこも混雑していましたが、充実した休みを過ごすことが出来ました。
登戸店 K.H
まず太田焼きそばの岩崎屋さんへ。
平日の月曜日でしたがお盆休みの影響もあり混雑していました。

黒い焼きそばですが具材はキャベツのみで
色の割にはとてもさっぱりした焼きそばでした。
食後は近くにあるジャパンスネークセンターへ。
普段は人が少ないのですが、こちらもお盆の影響かそこそこ混んでいました。
園内では白蛇等、色々な蛇を見ることが出来ます。



夕飯は桐生市のソースカツ丼、志多美屋本店へ。
お腹が空きすぎて写真を撮り忘れてしまいました。
2日目は伊香保温泉の石段街へ。

真夏の階段はかなりしんどかったです。
その後、榛名神社へ向かいました。
駐車場から神社まではそこそこ距離があります。



木が生い茂っていて涼しかったのですが、
石段街での疲れもあり私は途中でリタイア。
友人一人で神社の写真を撮ってきてもらいました(笑)。


お盆でどこも混雑していましたが、充実した休みを過ごすことが出来ました。
登戸店 K.H
2018.09.01
アクアパーク品川
品川駅のすぐ側ににあるアクアパーク品川に行ってきました。
入口には大きなスクリーンがあり都会の水族館という感じです。
中の水槽も一つ一つがもとても綺麗で見やすいです。



特にクラゲのブースは照明が凝っていて幻想的な世界になってました。
(しばらく見とれてしまいます)

この水族館は何回か足を運んでますが、
今回はアシカのショーが間近に見れたのでとても楽しかったです。
(にっ!って笑ってるように表情作ってるのが可愛かったなぁ)


稲田堤店 R.S
入口には大きなスクリーンがあり都会の水族館という感じです。
中の水槽も一つ一つがもとても綺麗で見やすいです。



特にクラゲのブースは照明が凝っていて幻想的な世界になってました。
(しばらく見とれてしまいます)

この水族館は何回か足を運んでますが、
今回はアシカのショーが間近に見れたのでとても楽しかったです。
(にっ!って笑ってるように表情作ってるのが可愛かったなぁ)


稲田堤店 R.S
| ホーム |