| ホーム |
2019.02.28
調布の回転寿司
調布駅直結のトリエの中にある
「もりもり寿司」さんに行って来ました。

金沢の新鮮な魚貝が楽しめるお寿司屋さんです。



ネタが豊富で迷ってしまいましたが、
何を食べても美味しかったです。




個人的なオススメは「カワハギ」と「このわた」です。


調布に行く機会がありましたら是非...
登戸店 店長 K.Y
「もりもり寿司」さんに行って来ました。

金沢の新鮮な魚貝が楽しめるお寿司屋さんです。



ネタが豊富で迷ってしまいましたが、
何を食べても美味しかったです。




個人的なオススメは「カワハギ」と「このわた」です。


調布に行く機会がありましたら是非...
登戸店 店長 K.Y
2019.02.26
キリンシティで達成会
情報管理課の達成会で登戸駅から
徒歩3分のキリンシティに行って来ました。




今回のメニューは、飲み放題+コース料理!



ビールの種類がとても豊富で、
注ぎ方にもこだわりがあるようです。

普段飲んでいるビールとは違い
泡がフワフワ・トロトロで味も格別!

ビール好きのスタッフは、唇にたっぷりの泡を
付けながら美味しそうに飲んでいました。



たくさん飲んで食べてお腹いっぱい頂きました。



ワイワイと楽しい達成会となりました。



次回もこのような達成会ができるよう、
お仕事頑張ります!

ありがとうございました!
情報管理課 K.T
徒歩3分のキリンシティに行って来ました。




今回のメニューは、飲み放題+コース料理!



ビールの種類がとても豊富で、
注ぎ方にもこだわりがあるようです。

普段飲んでいるビールとは違い
泡がフワフワ・トロトロで味も格別!

ビール好きのスタッフは、唇にたっぷりの泡を
付けながら美味しそうに飲んでいました。



たくさん飲んで食べてお腹いっぱい頂きました。



ワイワイと楽しい達成会となりました。



次回もこのような達成会ができるよう、
お仕事頑張ります!

ありがとうございました!
情報管理課 K.T
2019.02.25
珍しい「一平ちゃん」
先日買い物に行った際、珍しい「一平ちゃん」が
半額近い特価で置いてあったので、
思わず写真を撮ってみました。

「十五夜お月見・あんこ団子味」と言うからには、
昨年9月からの売れ残りなのでしょうか...?
値段も安く興味はありましたが、アンコ!!
さすがに手がでませんでした(笑)。
管理部 K.I
半額近い特価で置いてあったので、
思わず写真を撮ってみました。

「十五夜お月見・あんこ団子味」と言うからには、
昨年9月からの売れ残りなのでしょうか...?
値段も安く興味はありましたが、アンコ!!
さすがに手がでませんでした(笑)。
管理部 K.I
2019.02.24
鎌倉散策
いつもの鎌倉へ娘と行ってきました。


この日は家を出る時間が少し遅かったので、
藤沢駅から江ノ電で鎌倉駅に着いて早々ご飯屋さんへ

以前・・・10年ほど前に行ったことのある
お好み焼き屋『津久井』さんへ
鎌倉駅の改札を出て左に、徒歩1分の場所にあります。


心が落ち着くお座敷で、庭園を眺めながら
自ら焼くスタイルなので楽しみながら味わえます♪



お腹がいっぱいになったところで小町通りを歩き
鶴岡八幡宮でお参り...
鶴岡八幡宮を背に、やさしいオレンジ色の空に心が和みました。

娘のリクエスト、甘いパンケーキを注文
私は温かい珈琲を!



この文章を作成しながら、また鎌倉で頭がいっぱい。

次はどこを歩こうかな♪

情報管理課 Y.I


この日は家を出る時間が少し遅かったので、
藤沢駅から江ノ電で鎌倉駅に着いて早々ご飯屋さんへ

以前・・・10年ほど前に行ったことのある
お好み焼き屋『津久井』さんへ
鎌倉駅の改札を出て左に、徒歩1分の場所にあります。


心が落ち着くお座敷で、庭園を眺めながら
自ら焼くスタイルなので楽しみながら味わえます♪



お腹がいっぱいになったところで小町通りを歩き
鶴岡八幡宮でお参り...
鶴岡八幡宮を背に、やさしいオレンジ色の空に心が和みました。

娘のリクエスト、甘いパンケーキを注文
私は温かい珈琲を!



この文章を作成しながら、また鎌倉で頭がいっぱい。

次はどこを歩こうかな♪

情報管理課 Y.I
2019.02.23
初...東京タワー
先日、東京タワーへ行ってまいりました。

大勢の人がいましたが、半分以上が外国人でした。

実は、生まれて初めての東京タワーでしたが、
高層階の入場券を買うのに長蛇の列でしたので、
展望はあきらめ下界にてお店をみたり、
イベントを眺めていました。



長年の希望が叶っただけでも良かったです。

夜は素敵なイルミネーションを楽しめました。

次回は何十年後になるか分かりませんが
スカイツリーかな?(笑)
登戸店 T.K

大勢の人がいましたが、半分以上が外国人でした。

実は、生まれて初めての東京タワーでしたが、
高層階の入場券を買うのに長蛇の列でしたので、
展望はあきらめ下界にてお店をみたり、
イベントを眺めていました。



長年の希望が叶っただけでも良かったです。

夜は素敵なイルミネーションを楽しめました。

次回は何十年後になるか分かりませんが
スカイツリーかな?(笑)
登戸店 T.K
2019.02.22
コストコのチーズバーガー
コストコのフードコートで以前より気になっていた
1/3パウンドチーズバーガーを食べてみました。


写真では伝えきれないすごいボリュームです。

ビーフパティはつなぎを使っていないので
少しパサパサした感じですが、
牛肉そのものの味でとても美味しいです。

ソースは控えめな感じで素材の味を楽しむ
チーズバーガーという感じでした。
機会がありましたら、皆様も是非ご笑味下さい。
稲田堤店 店長 K.T
1/3パウンドチーズバーガーを食べてみました。


写真では伝えきれないすごいボリュームです。

ビーフパティはつなぎを使っていないので
少しパサパサした感じですが、
牛肉そのものの味でとても美味しいです。

ソースは控えめな感じで素材の味を楽しむ
チーズバーガーという感じでした。
機会がありましたら、皆様も是非ご笑味下さい。
稲田堤店 店長 K.T
2019.02.19
南房総弾丸旅行
どこかへ行きたいなと思いネット検索し、
鯨を食べに行こうと思い前日に予約が取れた
南房総の民宿へ行って来ました。
一人で...

南房総の和田浦駅から徒歩1分もかからない場所にある
「四季の宿・民宿じんざ」へお邪魔しました。

食事は部屋へ持ってきてくれるので一人でも行きやすいです。

鯨料理は、寿司・刺身・南蛮漬け・ユッケ・
フライ・竜田揚げ・ベーコン・はりはり鍋等々...
ボリュームたっぷりでしたが
朝から何も食べていなかったので
美味しく完食できました。

朝食もボリュームたっぷりでおひつに
ご飯5杯分ほど入っていましたが完食しました。

あまり民宿へ行くことはありませんでしたが、
またどこかの民宿へお邪魔したいと思います。
一人で...(笑)
稲田堤店 K.H
鯨を食べに行こうと思い前日に予約が取れた
南房総の民宿へ行って来ました。
一人で...

南房総の和田浦駅から徒歩1分もかからない場所にある
「四季の宿・民宿じんざ」へお邪魔しました。

食事は部屋へ持ってきてくれるので一人でも行きやすいです。

鯨料理は、寿司・刺身・南蛮漬け・ユッケ・
フライ・竜田揚げ・ベーコン・はりはり鍋等々...
ボリュームたっぷりでしたが
朝から何も食べていなかったので
美味しく完食できました。

朝食もボリュームたっぷりでおひつに
ご飯5杯分ほど入っていましたが完食しました。

あまり民宿へ行くことはありませんでしたが、
またどこかの民宿へお邪魔したいと思います。
一人で...(笑)
稲田堤店 K.H
2019.02.18
やまきや
稲田堤店のIさんと『やまきや』さんに行ってきました。

お昼時に入りましたが、店内は地元の方や職人さんが食事
をしていました。
お店の奥には座敷があるので小さいお子さん連れの方でも
ゆっくり食事が出来ますね。

Iさんの好きなメニューは
モヤシソバとカレーライス♪だそうですが
以前、「アジフライを食べてきました。」と話を聞いていた
のでアジフライランチを注文しました。


ランチメニューです。

私は冷たいお蕎麦を選びましたが
温かいうどん・蕎麦、もしくは冷たいうどん・
蕎麦から選べます。

アジフライは、やわらかくて美味し~♪
ご飯は私の好きな炊き方で、大好きな冷たいお蕎麦を食べて
お腹いっぱい大満足です。

2回目に行った時も
アジフライランチを食べちゃいました。
次はモヤシソバ、カレーライスも食べたいけれど・・・
やっぱり、アジフライランチかなっ(笑)

情報管理課 Y.I
そばうどん やまきや
川崎市多摩区菅5-13-18
TEL:044-944-1213
URL https://www.yadokari.com/town/yamakiya.html

お昼時に入りましたが、店内は地元の方や職人さんが食事
をしていました。
お店の奥には座敷があるので小さいお子さん連れの方でも
ゆっくり食事が出来ますね。

Iさんの好きなメニューは
モヤシソバとカレーライス♪だそうですが
以前、「アジフライを食べてきました。」と話を聞いていた
のでアジフライランチを注文しました。


ランチメニューです。

私は冷たいお蕎麦を選びましたが
温かいうどん・蕎麦、もしくは冷たいうどん・
蕎麦から選べます。

アジフライは、やわらかくて美味し~♪
ご飯は私の好きな炊き方で、大好きな冷たいお蕎麦を食べて
お腹いっぱい大満足です。

2回目に行った時も
アジフライランチを食べちゃいました。
次はモヤシソバ、カレーライスも食べたいけれど・・・
やっぱり、アジフライランチかなっ(笑)

情報管理課 Y.I
そばうどん やまきや
川崎市多摩区菅5-13-18
TEL:044-944-1213
URL https://www.yadokari.com/town/yamakiya.html
2019.02.17
坂浜の初午祭
先日、坂浜で初午祭が行われました。
坂浜の地域の子供達が神様を一軒ずつ回り
お参りして歩きます。





それが終わると懇意にして頂いている
家主様のご自宅で炭火焼きが始まります。


やきとり・お餅・ねぎ・等々...



大人はお酒で一献、子供達も会食を楽しみ
和やかな光景を見て、
今は失われつつある地域の繋がりを感じ、
とても暖かな気持ちになりました。


これからも坂浜の地域に貢献できるよう
頑張ります。
稲城店 Sachiko.M
坂浜の地域の子供達が神様を一軒ずつ回り
お参りして歩きます。





それが終わると懇意にして頂いている
家主様のご自宅で炭火焼きが始まります。


やきとり・お餅・ねぎ・等々...



大人はお酒で一献、子供達も会食を楽しみ
和やかな光景を見て、
今は失われつつある地域の繋がりを感じ、
とても暖かな気持ちになりました。


これからも坂浜の地域に貢献できるよう
頑張ります。
稲城店 Sachiko.M
2019.02.16
箱根旅行
社会人一年生から45年来の友人と
3人で箱根の温泉に行ってきました。

小田急ロマンスカーでわいわいと
おしゃべりしている間に終点の箱根湯本に
あっという間に到着!

箱根登山鉄道で強羅へ
ここでケーブルカーに乗り換え
(残念ながら今回は工事中で代行バス)
早雲山からロープウェイで芦ノ湖まで
行って来ました。

足湯に入って、ケーキを食べながら
のんびり散策をして心から癒されました。
夜はお風呂がいいのが決め手だった、
小涌園天悠(平成29年4月築)に宿泊、
部屋風呂もついて素敵なお部屋でした。


夕飯は、大正7年築の日本建築のレストランで
2時間かけてゆっくり和食を頂き大満足でした。




朝は洋食でパン食べ放題、
又お風呂に入りチェックアウト時間
ぎりぎりまで楽しんできました。

ロマンスカーで戻る前、箱根ガラスの森美術館で
ベネチアガラスを見て、イタリアビールとワイン、
イタリアっぽい前菜で乾杯しながらカンツォーネと
バイオリンの演奏を聴き情熱的?なイタリア人
男性にうっとりしてしまいました。




あっという間に過ぎてしまう日常から離れて
すっかりリフレッシュしてきました。
皆様ものんびり如何でしょう?
元気で働ける事に感謝です。
稲城店 S.M
3人で箱根の温泉に行ってきました。

小田急ロマンスカーでわいわいと
おしゃべりしている間に終点の箱根湯本に
あっという間に到着!

箱根登山鉄道で強羅へ
ここでケーブルカーに乗り換え
(残念ながら今回は工事中で代行バス)
早雲山からロープウェイで芦ノ湖まで
行って来ました。

足湯に入って、ケーキを食べながら
のんびり散策をして心から癒されました。
夜はお風呂がいいのが決め手だった、
小涌園天悠(平成29年4月築)に宿泊、
部屋風呂もついて素敵なお部屋でした。


夕飯は、大正7年築の日本建築のレストランで
2時間かけてゆっくり和食を頂き大満足でした。




朝は洋食でパン食べ放題、
又お風呂に入りチェックアウト時間
ぎりぎりまで楽しんできました。

ロマンスカーで戻る前、箱根ガラスの森美術館で
ベネチアガラスを見て、イタリアビールとワイン、
イタリアっぽい前菜で乾杯しながらカンツォーネと
バイオリンの演奏を聴き情熱的?なイタリア人
男性にうっとりしてしまいました。




あっという間に過ぎてしまう日常から離れて
すっかりリフレッシュしてきました。
皆様ものんびり如何でしょう?
元気で働ける事に感謝です。
稲城店 S.M
2019.02.15
武蔵小杉の寿司「活美登利」
以前から気になっていたお寿司屋さん
「活美登利」さんに行ってきました。

人気のお寿司屋さんで昼時は混んでいるだろうと思い、
15時ごろに行ってみたところ、
運良く並ばずに入れましたが
店内はほぼ満席でした。
「この時間でこのお客さん!?」と
皆でビックリしてしまいました。
メニューも豊富で何を食べようかと悩みます。
それぞれ好きなネタを頼みましたが、
どれを食べてもウマイ!!









また値段も100円からと人気の訳がわかりました。
お腹いっぱい食べて小杉をブラブラした後、
19時ごろお店の前を通ったら行列ができていました。
まだまだ食べれなかったネタもあり、
季節ごとのネタもあるそうなので
また行こうと思います。(いや絶対に行きます!)
お子様メニューもありましたので、
お子様連れでも安心だと思います。
オススメです!
登戸店 店長
[活美登利 グランツリー武蔵小杉店]
住所:神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1
電話番号:044-982-3112
営業時間:11:00~22:30 Lo21:45
http://katumidori.co.jp/
「活美登利」さんに行ってきました。

人気のお寿司屋さんで昼時は混んでいるだろうと思い、
15時ごろに行ってみたところ、
運良く並ばずに入れましたが
店内はほぼ満席でした。
「この時間でこのお客さん!?」と
皆でビックリしてしまいました。
メニューも豊富で何を食べようかと悩みます。
それぞれ好きなネタを頼みましたが、
どれを食べてもウマイ!!









また値段も100円からと人気の訳がわかりました。
お腹いっぱい食べて小杉をブラブラした後、
19時ごろお店の前を通ったら行列ができていました。
まだまだ食べれなかったネタもあり、
季節ごとのネタもあるそうなので
また行こうと思います。(いや絶対に行きます!)
お子様メニューもありましたので、
お子様連れでも安心だと思います。
オススメです!
登戸店 店長
[活美登利 グランツリー武蔵小杉店]
住所:神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1
電話番号:044-982-3112
営業時間:11:00~22:30 Lo21:45
http://katumidori.co.jp/
2019.02.14
多摩川散歩
先週の休日、天気も良かったので、
多摩川を散歩して来ました。

風は多少有りましたが、
空気が澄んでいたので、
遠くに「スカイツリー」も見え、
気持ちいい散歩ができました。


健康管理には歩くのが一番と言いますが、
本当なのかもしれませんね...



今後も無理しない程度に続けていきたいと思います。
管理部 K.I
多摩川を散歩して来ました。

風は多少有りましたが、
空気が澄んでいたので、
遠くに「スカイツリー」も見え、
気持ちいい散歩ができました。


健康管理には歩くのが一番と言いますが、
本当なのかもしれませんね...



今後も無理しない程度に続けていきたいと思います。
管理部 K.I
2019.02.12
横浜ナイトシーバス
冬のシーズン恒例のナイトシーバスに行って来ました。

当日は、比較的早い時間に出船できたので
「みなとみらい」の夜景が綺麗に見えました。

山下公園の氷川丸を横目で眺めながら、
浮き桟橋のライトスポットを狙い打ち!

この時期のシーバスは、産卵後の為、
秋シーバスのような太った個体はいませんが、
70cm UPの良型が複数釣れて面白いです。


深夜には灯りが消えてしまうベイブリッジも
点灯中は魚が集まる絶好のポイント!

写真の魚は、10cmぐらいのイカを大量に捕食していて、
船に上げた途端、4杯も吐き出しました。



そして終盤、ついに出ました!
今シーズン初のランカーシーバス!
80cmオーバーの大物です。

釣り上げた登戸店のOさんは、
人生初のランカーシーバスに大喜び!
彼女から貰った年賀状には、
今年の目標にシイラ(1m以上)、
シーバス(80cm以上)、ワカサギ(1kg以上)、
アオリイカ(?)と書いてあり、
取り敢えず冬の目標であるシーバスは
見事にクリアできた事になります。

私としては、業務上の目標でもある
宅建取得を是非クリアしてくれると嬉しいのですが...
情報管理課 M.E

当日は、比較的早い時間に出船できたので
「みなとみらい」の夜景が綺麗に見えました。

山下公園の氷川丸を横目で眺めながら、
浮き桟橋のライトスポットを狙い打ち!

この時期のシーバスは、産卵後の為、
秋シーバスのような太った個体はいませんが、
70cm UPの良型が複数釣れて面白いです。


深夜には灯りが消えてしまうベイブリッジも
点灯中は魚が集まる絶好のポイント!

写真の魚は、10cmぐらいのイカを大量に捕食していて、
船に上げた途端、4杯も吐き出しました。



そして終盤、ついに出ました!
今シーズン初のランカーシーバス!
80cmオーバーの大物です。

釣り上げた登戸店のOさんは、
人生初のランカーシーバスに大喜び!
彼女から貰った年賀状には、
今年の目標にシイラ(1m以上)、
シーバス(80cm以上)、ワカサギ(1kg以上)、
アオリイカ(?)と書いてあり、
取り敢えず冬の目標であるシーバスは
見事にクリアできた事になります。

私としては、業務上の目標でもある
宅建取得を是非クリアしてくれると嬉しいのですが...
情報管理課 M.E
2019.02.11
穴澤天神社の節分祭
穴澤天神社の節分祭に参加させて頂きました。


当日は、晴天で2月だというのに気温が
日中15度まで上がり、ポカポカ陽気でした。

矢野口纏木遣保存会の皆さんを先頭に
年女・年男の袴行列が続きます。



今年の特別年女は、女優の小林綾子さんです。

拝殿で祈願祭が終わると、いよいよ
メインイベントの豆まきの始まりです!

子供達や地元の方々との交流もでき
楽しい時間が過ごせました。

最後に直会「なおらい」にも出席させて頂き、
ありがとうございました。
稲城店 店長 K.H


当日は、晴天で2月だというのに気温が
日中15度まで上がり、ポカポカ陽気でした。

矢野口纏木遣保存会の皆さんを先頭に
年女・年男の袴行列が続きます。



今年の特別年女は、女優の小林綾子さんです。

拝殿で祈願祭が終わると、いよいよ
メインイベントの豆まきの始まりです!

子供達や地元の方々との交流もでき
楽しい時間が過ごせました。

最後に直会「なおらい」にも出席させて頂き、
ありがとうございました。
稲城店 店長 K.H
2019.02.10
ふじてんリゾート
先日の休日に子供とふたりで
日帰りスキーに行って来ました。

富士急ハイランド側の「ふじてんリゾート」
というスキー場です。

武蔵小杉より直行バスで行けて便利です。
ちょうど春節の時期で外国人や
近所の中高生で賑わっていました。

あっという間の楽しい時間でした。

たまにはスキーも良いものですね...
稲城店 店長 K.H
日帰りスキーに行って来ました。

富士急ハイランド側の「ふじてんリゾート」
というスキー場です。

武蔵小杉より直行バスで行けて便利です。
ちょうど春節の時期で外国人や
近所の中高生で賑わっていました。

あっという間の楽しい時間でした。

たまにはスキーも良いものですね...
稲城店 店長 K.H
2019.02.09
行政書士試験
昨年、1年間勉強して受けた行政書士試験の合否通知が届きました。

結果は当たり前ですが不合格でした。
合格ラインは法令等の問題で122点以上、
一般知識の問題で24点以上、トータルで180点以上です。

法令等の問題と一般知識の問題はクリアできたのですが
トータルで30点足りませんでした。
記述式の問題が300満点中、60点あるのですが
12点しか取れなかったので試験対策をもう少しやるべきでした。
最初は、全く敵わないと思って始めた勉強ですが
手の届くところまで点数が取れたので、
又、やる気が出たら、何年後かにチャレンジしたいと思います。
売買部 H.O

結果は当たり前ですが不合格でした。
合格ラインは法令等の問題で122点以上、
一般知識の問題で24点以上、トータルで180点以上です。

法令等の問題と一般知識の問題はクリアできたのですが
トータルで30点足りませんでした。
記述式の問題が300満点中、60点あるのですが
12点しか取れなかったので試験対策をもう少しやるべきでした。
最初は、全く敵わないと思って始めた勉強ですが
手の届くところまで点数が取れたので、
又、やる気が出たら、何年後かにチャレンジしたいと思います。
売買部 H.O
2019.02.08
登戸稲荷神社の節分祭
先日、登戸稲荷神社の豆まきに参加させて頂きました。


お付き合いのあるオーナー様に「今年、年男なんです。」
と話をしたところ「出る?」とお誘い下さり、
参加させて頂く事になりました。

人生2度目の豆まきですが、参加者の皆様が
錚々たる顔ぶれで恐縮してしまいました。

「福は内」と大きな声で豆やお菓子を撒く度、
大勢のお子様が大喜びしてくれ、その笑顔に癒されました。

今年も良い年になりそうです。
登戸店 店長 K.Y


お付き合いのあるオーナー様に「今年、年男なんです。」
と話をしたところ「出る?」とお誘い下さり、
参加させて頂く事になりました。

人生2度目の豆まきですが、参加者の皆様が
錚々たる顔ぶれで恐縮してしまいました。

「福は内」と大きな声で豆やお菓子を撒く度、
大勢のお子様が大喜びしてくれ、その笑顔に癒されました。

今年も良い年になりそうです。
登戸店 店長 K.Y
2019.02.07
USJ
さて、今回は初めて行きました
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンについて、
書いてみたいと思います。


最初は、長女が好きなミニオンパーク!
たくさんの人がミニオンと一緒に写真を撮る為、
ひしめき合っています。



そんな中、並んで待っていましたが、
いざ、順番が回ってくると
長女が泣き出してしまいました(汗)


あとは、有名どころのハリー・ポッターエリアを見て
ユニバーサル・ワンダーランドで子供達と
アトラクションを楽しみました!!





子供がもう少し大きくなったら
また、行ってみたいですね。
登戸店 N.M
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンについて、
書いてみたいと思います。


最初は、長女が好きなミニオンパーク!
たくさんの人がミニオンと一緒に写真を撮る為、
ひしめき合っています。



そんな中、並んで待っていましたが、
いざ、順番が回ってくると
長女が泣き出してしまいました(汗)


あとは、有名どころのハリー・ポッターエリアを見て
ユニバーサル・ワンダーランドで子供達と
アトラクションを楽しみました!!





子供がもう少し大きくなったら
また、行ってみたいですね。
登戸店 N.M
2019.02.05
菅薬師寺の節分
今年は節分の日がちょうど日曜日と重なった事もあって
大勢の皆様に参加して頂きました。

事前に奉譛会や太子講の役員さんによって
準備致します。

当日の午前中は、紅白の幕の取り付けや
ダンボールに入っている沢山のお菓子を
撒きやすくする為、籠にセットする等の準備で
大忙しです。

危険を避ける為に小さなお子さんは境内下の土俵で、
その他の一般の方は境内に集まり、午後3時から
2回に分けて一斉に「福は~内」の掛け声で
お菓子を撒きます。

薬師寺は「仏」なので「鬼は外」は言わずに
「福は内」だけです。

御詠歌の皆様や天台宗大谷山法泉寺の僧侶によって
護摩による祈願も行われました。
今年も大勢の皆様のご参加、ありがとうございました。
代表取締役 T.I
大勢の皆様に参加して頂きました。

事前に奉譛会や太子講の役員さんによって
準備致します。

当日の午前中は、紅白の幕の取り付けや
ダンボールに入っている沢山のお菓子を
撒きやすくする為、籠にセットする等の準備で
大忙しです。

危険を避ける為に小さなお子さんは境内下の土俵で、
その他の一般の方は境内に集まり、午後3時から
2回に分けて一斉に「福は~内」の掛け声で
お菓子を撒きます。

薬師寺は「仏」なので「鬼は外」は言わずに
「福は内」だけです。

御詠歌の皆様や天台宗大谷山法泉寺の僧侶によって
護摩による祈願も行われました。
今年も大勢の皆様のご参加、ありがとうございました。
代表取締役 T.I
2019.02.04
釣りの後のクラムチャウダー
またまた酒の肴を求めて釣りに行って参りました。
テトラポットのすき間を狙う「穴釣り」です。

間の悪い事に丁度寒波が来てしまった激寒の日だったので、
短時間でのギブアップとなってしまいました(泣)。
それでも何とかチビカサゴとドンコが釣れたので
良しとしましょう。


帰り際に「あったかクラムチャウダー」の看板をかかげた
屋台が目に入ったので思わず購入!

「パンの器」とういのが珍しかったので、
迷わず「パンの器」で注文!!

アツアツで冷え切った体にしみ渡りました。
パンをちぎりながらハフハフして完食!
美味しかった~~!!

またパンの器が断熱材の役割をしてくれて、
最後までアツアツで頂く事が出来ました。
会社のそばでも営業してくれると嬉しいのですが・・・
営業部 H.N
テトラポットのすき間を狙う「穴釣り」です。

間の悪い事に丁度寒波が来てしまった激寒の日だったので、
短時間でのギブアップとなってしまいました(泣)。
それでも何とかチビカサゴとドンコが釣れたので
良しとしましょう。


帰り際に「あったかクラムチャウダー」の看板をかかげた
屋台が目に入ったので思わず購入!

「パンの器」とういのが珍しかったので、
迷わず「パンの器」で注文!!

アツアツで冷え切った体にしみ渡りました。
パンをちぎりながらハフハフして完食!
美味しかった~~!!

またパンの器が断熱材の役割をしてくれて、
最後までアツアツで頂く事が出来ました。
会社のそばでも営業してくれると嬉しいのですが・・・
営業部 H.N
2019.02.03
丸沼高原スキー場
先日、友人と丸沼高原スキー場に
スキーとスノボーをやりに行って来ました。


昨シーズンは1回も行けなかったので、
滑れるか不安でしたが、体は覚えていてくれました。

早朝は晴れ間があったのですが、
午後になるにつれ、だんだん雪が降って来ました。

スキーヤーは1本目の途中であまりに興奮し過ぎたみたいで、
転んでもいないのに、なぜか鼻血が・・・
だいぶ笑わせてくれました。

今年は暖冬と言われながらも、
東北地方は雪がすごい降っているので、
パウダースノーを求めて、滑りに行きたいと思います。
稲城店 Y.K
スキーとスノボーをやりに行って来ました。


昨シーズンは1回も行けなかったので、
滑れるか不安でしたが、体は覚えていてくれました。

早朝は晴れ間があったのですが、
午後になるにつれ、だんだん雪が降って来ました。

スキーヤーは1本目の途中であまりに興奮し過ぎたみたいで、
転んでもいないのに、なぜか鼻血が・・・
だいぶ笑わせてくれました。

今年は暖冬と言われながらも、
東北地方は雪がすごい降っているので、
パウダースノーを求めて、滑りに行きたいと思います。
稲城店 Y.K
2019.02.02
「まな板を使わない」簡単ヘルシー 豚キムチ炒め
今日は、私のお気に入りの料理をご紹介致します!
包丁、まな板を一切使わない料理...
「豚ロースのキムチ炒め」です。
まずは、豚ロースを引きます。

豚ロースのうえにキムチ投入。

さらにその上にもやし投入。

水を入れて蒸します。

少量の味噌、塩胡椒で味付け完成。

以上、ウルトラ簡単ヘルシーレシピですw
お忙しい皆様、是非一度試してみて下さい!
情報管理課 M.S
包丁、まな板を一切使わない料理...
「豚ロースのキムチ炒め」です。
まずは、豚ロースを引きます。

豚ロースのうえにキムチ投入。

さらにその上にもやし投入。

水を入れて蒸します。

少量の味噌、塩胡椒で味付け完成。

以上、ウルトラ簡単ヘルシーレシピですw
お忙しい皆様、是非一度試してみて下さい!
情報管理課 M.S
2019.02.01
「馬肉専門店SHIMBA」
無類の馬肉好きな私。
府中に美味しい馬肉専門店があるというウワサを聞きつけ
これは行かない手は無い!!
と謎の使命感に駆られて行ってきました(笑)
その名も「SIMBA」さん!
大通りよりちょっと小路に入った隠れ家的なお店です。

一口に馬肉と言っても、こんなに部位があるのに驚き!
おすすめのセレクトロインステーキ(造語でしょうか)も
食指が動きます。


お通しのサラミ。もちろん馬肉です。

馬タンのネギ塩。
オーダーの時に「牛タン!」と言いかけてしまいました(笑)

そして馬肉と言えばやっぱり馬刺し!様々な部位を堪能しました。
あっさり系から濃厚系までありましたが、
どれも後味がさっぱりしていてとても食べやすいです。


お待ちかねのセレクトロインステーキ。
普段食べる牛ステーキだとどうしても胃もたれしてしまうのですが
このステーキはとにかくあっさり。。。
いくらでも食べちゃいそうです(笑)

茄子の素揚げやチャーハンにも馬肉がしっかり入っています。


最近ヘルシー志向の馬肉が注目されているようで
お店の中は若い人で大盛況!
大好きな馬肉を思う存分堪能出来て幸せな一時を過ごせました。
登戸店 S.H
[馬肉専門店 SIMBA]
住所:東京都府中市府中町2-1-8 ロイヤルパレス 1F
営業時間:
ランチ 11:30〜15:00
ディナー 18:00~24:00
定休日:不定休
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13126384/
府中に美味しい馬肉専門店があるというウワサを聞きつけ
これは行かない手は無い!!
と謎の使命感に駆られて行ってきました(笑)
その名も「SIMBA」さん!
大通りよりちょっと小路に入った隠れ家的なお店です。

一口に馬肉と言っても、こんなに部位があるのに驚き!
おすすめのセレクトロインステーキ(造語でしょうか)も
食指が動きます。


お通しのサラミ。もちろん馬肉です。

馬タンのネギ塩。
オーダーの時に「牛タン!」と言いかけてしまいました(笑)

そして馬肉と言えばやっぱり馬刺し!様々な部位を堪能しました。
あっさり系から濃厚系までありましたが、
どれも後味がさっぱりしていてとても食べやすいです。


お待ちかねのセレクトロインステーキ。
普段食べる牛ステーキだとどうしても胃もたれしてしまうのですが
このステーキはとにかくあっさり。。。
いくらでも食べちゃいそうです(笑)

茄子の素揚げやチャーハンにも馬肉がしっかり入っています。


最近ヘルシー志向の馬肉が注目されているようで
お店の中は若い人で大盛況!
大好きな馬肉を思う存分堪能出来て幸せな一時を過ごせました。
登戸店 S.H
[馬肉専門店 SIMBA]
住所:東京都府中市府中町2-1-8 ロイヤルパレス 1F
営業時間:
ランチ 11:30〜15:00
ディナー 18:00~24:00
定休日:不定休
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13126384/
| ホーム |