| ホーム |
2012.10.02
宿河原駅のエレベータ工事
現在、JR南武線の宿河原駅では歩道橋(跨線人道橋)に
エレベーターを設置する工事を行っています。

工事期間は来年の3月末迄で、まだ半年間はご利用が出来ません。

宿河原駅の2011年度の1日平均乗車人員は
約7,200人の方がご利用しているそうですが、
駅の北口には駐輪場がないため、
近隣の方は南口の二ヶ領用水沿いに自転車を
停めいている状態(飽和状態)なので、
現在工事中の歩道橋はあまり利用しているようには思えません・・・。


もし工事するのならば、北口に改札口を新しく増設し、
駐輪場も北口の方にも作った方が効率的だと思うのは
私だけでしょうか!?

もちろん「交通バリアフリー法」に明記されるように
高齢者及び身体障害者の方々の移動の円滑化を促進する
という意味では大賛成なのですが・・・。
皆さんは如何お考えですか?
エレベーターを設置する工事を行っています。

工事期間は来年の3月末迄で、まだ半年間はご利用が出来ません。

宿河原駅の2011年度の1日平均乗車人員は
約7,200人の方がご利用しているそうですが、
駅の北口には駐輪場がないため、
近隣の方は南口の二ヶ領用水沿いに自転車を
停めいている状態(飽和状態)なので、
現在工事中の歩道橋はあまり利用しているようには思えません・・・。


もし工事するのならば、北口に改札口を新しく増設し、
駐輪場も北口の方にも作った方が効率的だと思うのは
私だけでしょうか!?

もちろん「交通バリアフリー法」に明記されるように
高齢者及び身体障害者の方々の移動の円滑化を促進する
という意味では大賛成なのですが・・・。
皆さんは如何お考えですか?
| ホーム |